アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日、初めて知った事なんですが、フルートやサックスって、木管楽器の部類なのですか?これは、一体どういう訳なんでしょうか?楽器の成り立ちとかに関係してくるんですか?どなたかお教え下さい。実に、不思議です。

A 回答 (5件)

大まかに言えば、唇の振動を発音体とするのが「金管」、


それ以外が「木管」となります。

木管はさらに「リード」と「エア・リード」に分類され
ます。サックスは前者、フルートは後者に属しますが、
後者グループも以前は木製のものが存在したようです。
一方、前者は“植物の茎”で作った発音体を使用するの
で、その意味で間違い無く「木管」と言えるでしょう。
逆に、金管楽器には木製のものは見当たらないですね。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/edu/student/seminal/genr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

crimsonさん、ありがとうございます。

なるほど!こういう事だったんですねえ。うーん、面白いですよね。確かに、木製のトランペットなどは見た事はありませんし。

お礼日時:2001/06/30 19:12

こんにちは。

もう答えは出てるようなので、面白いお話を一つだけ・・・

昔はいろんな楽器があったそうで、最近はそういう、バッハの頃の楽器とかのリバイバルが盛んで、古楽器などと言われています。

もちろん、フルートは木で出来たもので、キー(指で押すところ)は右小指の一個だけのワンキートラベルソというものです。

そういう楽器の中で、音の出し方はトランペットと同じ(金管:唇を振動させる)なのに、木で出来ているツィンクという楽器があります。これはホルンのご先祖様なので、ホルンは木管楽器にも出て来ます。(木管五重奏にあったりする)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

myeyesonlyさん、こちらでも参上いただき、ありがとうございました。

「古楽器」ですか。こういうリバイバルもあるんですか。全く知りませんでしたが、へえ、面白いですよね。そういう楽器を製造しているんでしょうか?また奏法も昔とは変わっているんでしょうか?

楽器の世界は奥が深いどころか、底なしですね。

お礼日時:2001/06/30 19:23

No.1の方がおっしゃるとおり、管楽器は、材質ではなく、音を発生する部分によって分けられます。


ちなみに、アルプスの谷間にこだまする「アルペンホルン」なんかは木をくりぬいて張り合わせていたと思います。でも、唇を震わせて音を出しますので、金管楽器になります。

参考URL:http://www.onyx.dti.ne.jp/~y-im/Room2/Page/P08.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、tubistさん。

へえ、アルペンホルンが金管楽器とは意外でした。理屈を聞いてみれば、そうなんですね。

お礼日時:2001/06/30 19:18

おはようございます。



フルートは、バッハの時代は縦笛が主流で
モーツアルトの時代は横笛が主流になったそうですよ。
でも音程が一定では無いのでモーツアルトはフルートが大嫌いだったとか。

1847年ベームさんと言う人が、現在のフルートの機構を完成させて
正確な音程が出せるようになったと言うことです。

「Music Park」
http://www.e-digitalpark.com/music/index.html

面白いですから見に行ってください。
サックスは、1840年ごろ、ベルギー人のサックスさんが
コントラバス・クラリネットの新しいシステムを研究していて
出来たもののようですよ。
最初は「金属で出来たコントラバス・クラリネット」と紹介されたそうです。

面白いですね。金属でできていても構造が木管楽器なら
木管楽器として扱われるそうですよ。

ではでは。

参考URL:http://www.e-digitalpark.com/music/instrument/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっと、tenten7さん。ありがとうございます。

お教えいただいたURLに飛んでみました。なるほど、面白いですね。フルートの歴史にも、色んな変遷があるんですね。いやあ、知らない事ばかりです。

お礼日時:2001/06/30 19:17

金管をやっていたものです。



前の方もおっしゃる通り、フルートは昔木でできていました。
今有名なウィーン・フィルの前身になっている団体で、はじめて金属のフルートが用いられたのが1900年ごろ(指揮者としてマーラーがついていた頃)といいますから、金属のフルートが定着するのはそれほど昔のことではないのです。
つまり、それまではずっと木でできていた、ということでしょう?

金管が木でできたという話は知りませんが、金管の原点って角笛ですから、動物の角で作られた、というのはあるでしょうね。で、そうすると、木製のものもあってもおかしくないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます、nabayoshさん。

木製の時代が長かったんですねえ。フルートは。勉強になりました。「金管の原点って角笛です」という話も知りませんでした。そうだったんですねえ。

お礼日時:2001/06/30 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!