dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高所作業車は高所作業免許証がないとレンタルできないか?

A 回答 (4件)

なくても貸してもらえるところもあるみたいですよ。



高所作業車はレンタルしかない感じがあり、看板とかを付け替える時に足場を組むという方法もあれば、
高所作業車を1台歩道に乗り上げてしまい一気にそれで作業するという形があります。

看板工事とかで、免許なさそうに見える人が高所作業車をレンタルしてきて、乗ってきているという
のもありますし、道路に足場組むのに許可も得ていないやっつけ仕事もよくあると思います。

例えば、リフトをレンタルという場合、「会社の倉庫で使用するので、1台持ってきて」とレンタルします。
なぜかといえば、リフトで自走して会社に来ることはできませんので、デリバリーです。
「こちらリフトをお持ちしました~」と言うので、「それじゃあ、倉庫に入れてね」と言って動かしてもらい
倉庫に入れたら帰ります。

配送で使うトラックとかでも、取りに行く時間もったいないので、「デリバリーして」というともって
きます。

そんな時って、OLさんが受け取ることもありますので、いちいち免許はお持ちでしょうか?とか訊かない
みたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/04 11:51

高所作業車の運転免許証には「高所10m以内」と「高所10m超」の二種類があり、レンタルの際には免許証(本証)の提示が求められます。

大規模建築現場で使用する事が多いですが、ゼネコンが一括してしてレンタルし、使用目的に応じて本証確認後貸与されることが普通に行われます。時々抜き打ちの免許証検査があり、無免許者の使用がバレルと上司まで呼び出されて怒られ度重なると「出入り禁止」もあるようです。高所作業車の使用はくれぐれもご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/05/31 07:08

資格です、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解

お礼日時:2017/06/04 11:52

結構前の話ですが、ユニック(クレーン付き)車借りた時は免許の提示は求められなかったですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。ありがとうございました

お礼日時:2017/06/04 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!