dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今手元にないデスクトップについて質問です。
Win95を98にしたものなのですが、
Ybb接続するためにLANボードを組み込みました。
それからドライバを入れる段になって、98のCDを入れろというメッセージが出て、
見つからなかったので、とりあえずキャンセルしてパソコンを切りました。
再度立ち上げたところ、初期画面の「FUJITSU」をゆっくりと点滅表示することを繰り返すばかりで、
いつまでたっても進んでくれなくなりました。
F9?でBIOSモードは出てくるんですが、
「セーフモード」の仕方がわからず、
電源も切れないのでやむなくスイッチで落としました。
これはどう解決したらよいのでしょうか?
専門用語はほとんどわからないので、
申し訳ありませんが噛み砕いて宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

セーフモードはF8かCtrlキーです。


とりあえず、セーフモードで立ち上がりますか?

それとWin98のCD-ROMは探しておきましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
セーフモードはその時点では立ち上がりませんでした。
(Fキーは押しまくったので)
今日改めてパソのスイッチを入れてみると、
立ち上がりました。
主使用者いわく、「長時間使うとなる」とのことでした。
しかも、98のCD入れてないのに、なぜか何の滞りもなくbb接続できていました。
ドライバがきっちり入っていないはずなんですが…。
ちなみに98のCDは見つかりました。
ドライバやbb接続の話はさておき、
「起動しない」を治す方法があればいいのですが…。
この状態になったとき電源を押して切っているので危険ですし。

補足日時:2004/08/29 19:55
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!