プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、モバイル用に富士通のFMVLCE70B を使用しています。初期設定は、Windows7であったものをWindows10にアップグレードを無償期間に行って使用していました。先週のアップデート後ウィルスバスターが再起動を求めてきたので再起動したところWindowsが起動しなくなりました。F12からのスタートでトラブル診断などから復元・リカバー、いろいろ試みましたがどうにもならず、Cドライブの初期化を行いWindows7が起動するようになりました。(Dドライブのデータは保持する設定)
その後外付けHDのバックアップしていたWindowsImageBackupで全体の復元を試みました。マイドキュメントのピクチャなどは復元できたのですが、一部のデータホルダーや当初インストールされていたアプリケーション(Officeなど)や後からくわえたアプリの復元はできていません。CドライブにあったOutlookのメールや他の個人データをなんとか復元したいです。できればシステムやインストールアプリも復元できればベストですが、メールなどの作成したデータ(アプリ以外)だけでも取り出したいと考えています。方法手順を教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

WindowsImageBackup は Win7の時にしたものですか? 


それでも復元できないとなれば、復元は難しいと思いますが。(Backup の仕方に問題ありかも?)
当然、バックアップ後に追加したファイルやアプリは復元できません。

今回の不具合は、トレンドマイクロ(ウイルスバスター)の様ですね。

参考
https://ja.community.trendmicro.com/tm_jp/topics …[settings][page]=1#topic-reply-list
https://nfc-jp.net/archives/3576
http://nansys.hatenablog.com/entry/2017/06/10/17 …

Windows10 での解決策は
・修正パッチを提供してもらう。Winodws Defenderを止める。
・ウイルスバスターを削除して、Winodws Defenderを使用する。
・ウイルスバスター をバージョン10に戻す等。

私はフリーの Avast を使用して以下の方法で、Windows Defenderを完全無効化にしています。(Creators Update 適用済み)
https://boxil.jp/others/a13

再度、Windows10 にアップグレードする場合は、念の為、システムバックアップを外付けHDDに取っておきましょう。
お勧めは「EaseUS Todo Backup」です。 現在、無料配布を行っています。2000名限定。
この機会に入手しておきましょう。 システムバックアップに掛かる時間は、Cドライブ 50/100GBとして 30分掛かりません。(復元も同様)
先着50名様にはData Recovery Wizard製品版もゲットできるようですが、もう無理かもしれませんね。
http://all-freesoft-blog.seesaa.net/article/4509 …

次にWindows10 のインストールディスクを用意します。
ウイルスバスターは CreatorsUpdate には対応していない様なので、以下のツールを使用して
AnniversaryUpdate の.isoファイルをダウンロードしてください。
http://all-freesoft.net/net2/download/windows-is …
※ AnniversaryUpdate は「Windows 10 - Redstone 1 - July 2016」です。

今回の事でバックアップの必要性がいかに重要かが解ったのではないでしょうか。
因みに私は毎月、第2水曜日に配信される、windows update の前にシステムバックアップを取っています。

本題の「復元方法」とはずれてしまいましたが、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼
早速回答をいただきありがとうございました。
最初に書かれているバックアップは、1回/月程度行ってきており、Windows10でCreatorsupdateの前です。
一部復元の結果はWindows7で動くようになっていますが、ウィルスバスタを含めアプリケーションは復元できていません。
ご回答 参考になりました。 ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/20 09:26

パソコンをバックアップしたいなら、便利なツールはお役に立てると思います。

例えば、人気のTodo Backup無料版。
画面が分かりやすいので、簡単に操作できます。

ダウンロードはこちら
http://jp.easeus.com/backup-software/free.html?u …

ご参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼
これからの予防対策に関する情報ありがとうございます。参考にしていきます。

お礼日時:2017/06/26 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!