アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

披露宴の進行、演出でいろいろ悩んでいます。特に今気になってしょうがないのは「スピーチ」!!

「主賓のスピーチ」や「友人代表のスピーチ」って、必ずしなければならないものでしょうか…。
私(新婦)側の招待客は、親戚のほか、友人4~5名、職場の元同僚(退職したので)5名程度の予定です。
会社は既に退職しているし、元上司を招待する予定はないので、主賓と呼べる人がいません。
また、友人は声をかけたら「喜んで出席するよ!」と言ってくれたのですが、学校を卒業して以来あまり付き合いがなかったので、正直スピーチを頼みづらいです。(「え?何で私が…」と思われそう…)

改まったスピーチを頼むのは厳しそうなので、テーブルスピーチなどでいろんな人に気軽に祝ってもらえたら…と彼(新郎)に相談したところ、「スピーチくらい誰かに頼めばいいじゃん」と、簡単に言われてしまいました。
彼は、大学まで地元だったし部活もしていたので、友人が多く出席します。

はぁ~…私にとっては深刻な問題なんですが…取るに足らないつまらない問題なんでしょうか…?

似たような経験をされた方や、「スピーチなしの披露宴をした!」という方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

ご結婚おめでとうございます。



私も同じ事で悩みました。
式の前に既に会社を辞めており主賓はなく、友人も出席はしてくれるものの、事前に「スピーチはちょっと…」と遠まわしに言われました。
でも相手(新郎)側は当然主賓もスピーチも余興さえも候補者が数名いるのです。

別に両家でバランス合わせなくてもいい、かわりにお色直しドレスの色当てなど全員参加型の企画を入れようと式場の担当者も私の家族も言っていたのですが、相手側のご両親が「それはおかしい、二次会みたいなふざけた演出は絶対ダメ」と言い出して、でもこちらにはいきなりスピーチ頼める人もいないしで本当に悩みました。もう披露宴なんて辞めたいと思うくらい悩みましたよ…。

悩みに悩んだ結果、主賓スピーチを両家共省き、新郎側主賓に乾杯の音頭をしてもらい、他にも個人のスピーチは一切ナシで、私の友人7名にマイクを回し一言もらうテーブルスピーチという事になりました。
担当者や司会者の人に
「スピーチや余興ばかりの披露宴ではなく、アットホームな感じで進めたい」
とお願いすれば上記の様なかたちで提案してくれましたので、一人で悩まずにそういう方に相談されるといいと思いますよ。
友人も、マイクを回して一言もらう事については皆快く引き受けてくれました。

そんな私の披露宴は来週なんです。一時はどうなるかと思いましたが無事ここまで来ました。
pug_gさんもきっと納得できる形でまとまると信じて、悩みすぎて体調崩さない様気をつけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございました!

うぉ~まさに私と同じような状況です!!演出についてはまだ考え中なんですが、主賓だの友人代表だので猛烈に悩んでいます。新郎側が主賓・友人・スピーチ・余興に全く問題がない状況なので余計に落ち込むというか…。何で私だけ…とか、そこまでして披露宴なんてしたくない…と鬱が入ったり(>_<)

ccc050さんみたいに友人にテーブルスピーチをしてもらうっていうのが、私の希望でもあるんです。
ただ、私の一存だけでは決められないので、彼や両親にも相談してみますが…。
式場のプランナーさんにも、「型通りの披露宴ではなく、和やかでアットホームな感じにしたい」とは伝えているので、今後の打ち合わせで演出も含めて決めていきたいと思います。

来週が披露宴なのですね♪おめでとうございます!
心温まる素晴らしい結婚披露宴になることをお祈りしています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/30 15:25

このたびはおめでとうございます。



私も式以前に会社を辞めていましたので、会社の同僚も上司も呼びませんでした。
ただ、やめてからも仲良くしていた人がいたので、その人を呼びましたので会社の元同僚でスピーチしてもらいました。
主賓のスピーチですが・・・、私側の主賓が欠席になってしまい急遽親戚のおじさん(小さい頃から世話になっていて一応大学教授ということもあり)に頼みました。

友人のスピーチは中学からの付き合いの友人でしたが、あうこともそんなに無く年賀状だけのやりとりでしたが、頼んでみたらすんなりとOKしてくれたので良かったです。

結果的にとてもおもしろおかしいスピーチがあったり、それぞれの思い出を方ってもらったりと良いスピーチでした

別に主賓が一人でもおかしくないと思いますよ。
ただ友人のスピーチなんかはあった方が、人柄とかがわかっていいかなぁ・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございました!

主賓のスピーチは正直どうでもいい…と思っているのですが、友人のスピーチはやっぱりあったほうがいいですよね。新郎新婦がどんな人なのか、一番伝わりやすいですもんね。
一人の友人にスピーチをしてもらうか、テーブルスピーチにするかは分かりませんが、いい式になるよう頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/30 15:48

ご結婚、おめでとうございます♪


私も結婚式の時に、スピーチで悩んだ1人です…。
私の招待客は親戚・学生時代の友人・会社の元同僚…で、
同じように結婚を機に退社したので、上司は一切呼んでいません。
新郎側も同じ立場なら良いのですが、彼のほうは会社関係での招待客が多く
頼もうと思えば何人でも主賓挨拶が出来る感じでした(笑)
なので、私も当初は「堅苦しいスピーチは無しで、テーブルスピーチを…」なーんて思っていたのに
見事に玉砕(笑)
主賓挨拶を頼む為に、無理矢理元上司を呼ぼうか?とか
会社の同僚で年上の子がいるから、その子を主賓にしようか?とか色々考えましたが
見栄の為にそんなことをするのは嫌だったので、
私は彼と自分の親、そして彼のご両親に素直に言いました。
「退職などの理由もあり、主賓として招待できる方がいません。
挨拶の為だけに誰かを無理に呼ぶこともしたくありません。
ただ、新郎側は仕事上、主賓挨拶無しというのは無理でしょうから
新婦側だけ主賓無しで、新郎側だけにしてもらえませんか?」…と。
けっこう勇気がいりました(笑)「挨拶頼める人がいないなんて、人間関係が希薄なんじゃないの~?」
なーんて思われたらどうしようって…。
ただ、幸い彼もご両親も「結婚式は二人のもので、見栄や建前の為にやるわけじゃないから
形だけの主賓はいらないだろう。新郎側だけで良いよ」と言ってもらえました。
片方だけの主賓挨拶っていう例もあるようで、式場の方にも特に驚かれませんでしたよ。
結果はというと…招待客の皆さんからは「いやあ、主賓挨拶が1人だけで良かったよ~。
堅苦しい挨拶が長々続くのって嫌だからねぇ。」と言ってもらえました。
確かに、招待客にしてみれば主賓挨拶ほどつまらない時間はないですよね(笑)
ちなみに、主賓挨拶以外にも、最初と最後の乾杯に主賓に準ずる方の挨拶も必要でしたが
私は叔父にお願いしました。彼のほうは上司でしたが、これも問題なしでしたよ。

つまらない問題じゃないですよ!私も経験したけど、とっても深刻ですよね?
でも大丈夫!私のような例もあります。
彼の協力も必要ですが、しっかり相談すればきっとわかってもらえると思いますよ。

頑張って、良い式にして下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございました!

招待客の構成?が私も同じような感じです。
テーブルスピーチでカジュアルに…というのが希望なんですが、特に私の父親が体裁にこだわる人なので、反対されそうな予感です…(-_-;) 熱意を持って説得はしてみますが(笑)
特に共感したのは、「素直にスピーチを頼む人がいないし、見栄のために無理に誰かを呼びたくない」と素直に皆に伝えておられるところです。勇気がいりますよね。それこそ「人間関係が希薄なんじゃないの~?」と思われそう…まさにその通りなんです。
なんだかんだ言って、見栄とか体裁とか、つまらないプライドがあるんです(>_<)

私と同じように悩んで、でもそれをクリアしてステキな披露宴にした方がいらっしゃるんだと、とても勇気づけられました。
丁寧にお答えいただき、ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/30 15:39

ずれた回答かもしれませんが。



披露宴の演出や司会をよく頼まれていました。

「~を代表して」っていうと、皆さん緊張してしまうので、
「会社の同僚の○○さんに思い出を語っていただきます」
とか
「上司の△△様に仕事ぶりをかたっていただきます」
とか

極力「スピーチ」という言葉を遣わないという提案を新郎・新婦の方にご提案させていただいたことがあります。

打ち合わせが何度かあるはずなので、司会を引き受けてくれる方を交えて、
「誰と誰にどんな話を頼む」ということを教えた上で、紹介の仕方も考えてもらい、
「こういう感じで紹介してもらうから、なんか部活のときの思い出話5分くらいでしてくんない?」とか頼むと割と引き受けやすいようですね。

主賓がある場合は「○○を代表して□□様より」と紹介する場合もありますが、割合気心のしれた方のみをご招待するというのであれば、「新郎は実はこんな一面もあるんだよ」とか「新婦の趣味は」とか
スピーチというより、「新郎・新婦紹介」と考えては如何でしょうか?
互いの知らない友人にも、これからお付き合いをしていく上で自分のパートナーを知ってもらう絶好の場と考えてみるのも一つの演出ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございました!

極力「スピーチ」という言葉を使わない……思わずうなってしまいました。よいアイディアですー!
「スピーチ」ということに対して私自身がプレッシャーに感じていることだったんですが、「思い出話」とか「新郎新婦紹介」と考えると、ものすごく気が楽になりました。

お互いのことを知ってもらう、というふうに考えればいいんですよね。あまり堅苦しく考えなくてもいいんだ…と思えました。
ずれた回答だなんてとんでもないです!どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/30 15:07

結婚ですか!おめでとうございます。

いろいろと準備もあって大変かと思いますが、頑張ってください。さて、本題のスピーチですが、私も退職して時間もたっており、仕事関係は誰も呼ばず友人を主賓で招きました。でも、主賓の挨拶は友人では気負ってしまうと思い、親戚のおじさんに頼みました。小さい頃から知り合いのおじさんならではの話もあり、とてもよいスピーチをしてもらいましたよ。参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございました!
親戚のおじさんという手もありなんですね☆親戚は割りと多く来るので、どうしても!ということであれば親戚を頼りたいと思います。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/30 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!