アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校1年生の夏休みの勉強方法について・・・

私は今、偏差値50(弱)位の公立高校に通っています。
しかし、この前の期末テストで順位が3桁になってしまいとても落ち込んでいます…
数1 59点、数A 43点、古典25点、現文 33点(古典と現文は合わせて100点です)社会と理科と英語は平均超えました。
夏休み明けに宿題考査がありそこで何とか挽回したいのが勉強方法がわかりません。夏休みどのように勉強すればいいのでしょうか?

また、私は高知大学の農林海洋科学部に行きたいと思ってます。そのためには理系に行かなくてはならないのですが今の数学の実力ではついていける自信がありません。数学は中学の頃からずっと好きな教科でどの教科より勉強しているつもりなのですがなかなか成績があがりません。嫌いになりそうで怖いです。

こんな私に誰かアドバイスください!!
長文失礼しました。

A 回答 (3件)

まずは高校の復習ではなく中学の復習、つまり基礎からもう一度やってみてください。



馬鹿にしてるように思うと思います。でも基礎の復習からやるとあっ!って思うほど点数上がると思います。

あとは勉強の時間ですね。たしかに量をやればやるほどいいのですが、2時間やったら1時間休憩とか、

夜寝る前2時間前には布団に入って暗記ブックや単元まとめなどをほんを読むときと同じ感覚で読み、

次の日の朝、復習をする。といった感じですかね。
    • good
    • 1

五教科数学式に変えてください。


国語の文章は、想像して、出て来る人物のマイナス(悲しみなど)、プラス(喜びなど)で。
社会は、歴史は、年で、覚えやすい所から、後で、間に入れて、表を作ってください。国などの気持ちになって、五感で覚えてください。
現代社会も、プラスマイナス式で覚えてください。五感で覚えてください。
数学は、プラスマイナスゼロの方程式だけです。
理科は、数学式に覚えてください。生物なんかも、自分取ってどういうものかを基準にとると覚えやすくないですか?
英語も、数学式に覚えてください。気持ちなって、要するに国語の、プラスマイナス思考を基準に。
結局、0を基準に決めて、覚えるのが、一番早いです。ご自分の規準を決めてください。
よく、数学出来る人は、頭がいいといいますが、そういうことだと思います。
規準を決めて、その人が、どう上下しているかなど。基準を決めてください
    • good
    • 0

私は31歳で、高校の時、文系でした。

ですけど、頭、理系でした。音楽できました。英語と、理科系、数学も得意です。私も、数学得意です。社会、国語苦手でした。
自生活になってから、一番使うものは、数学です。文系は、過去形です。理系は、未来系です。覚えようとするから出来ないので、人生自体が、勉強ですから、要するに、中島みゆきの「時代」のように。
数学は、考えてやりますね!!結局、人生自体が、未来へ行くのに、考えないといけないですから、振り返って、過去を見ることも大事ですが、流すことが大事です。
要するに、世の中は、プラスマイナスの世界です。そこから、全て当ててください。例えば、国語の場合、そのまま文章を読むのではなく、口語いれてください。感情語など。そしたら、読みやすくなります。切るところで切ってください。社会系は、テレビなどで、見て覚えるか、歴史なんかは、順番に覚えずに、覚えやすいところから、覚えて行って、間に覚えやすいところ、どんどん入れていってください。数学的なやり方です。表のやり方です。
数学は、足し算、引き算、掛け算、割り算しかないですから、引き算を足し算にかえてください。割り算を掛け算に返ると、方程式など、覚えやすくなります。
理科も、覚えやすい所から覚えて、後から、入れる感じ、又は、数学動揺です。
英語は、英語で覚えずに、カタカナで覚えてから、アルファベット覚えてください。日本語式にしてから、覚えてください。
全教科を、数学式に覚えたら、数学自体上がります。計算(考える能力)ですから。
だって、数字が共通ですから。言葉より、数学が本当は、一番生きている中で、いろいろなことに表せますから・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!