dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般教養が優れてる人と、一つの分野に精通してる人とでは、社会人としてどちらがエリートになれますか? (人格は考慮外)

A 回答 (7件)

「一つの分野に精通してる人」は、その分野においてはエリートになれます。



「一般教養が優れてる人」は、普通の人より知識的に優れているだけで、他に取り柄がないわけですから、エリートになれるかどうかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに教養の高い人は大勢いますからね

お礼日時:2017/08/13 14:41

働く環境によるとしか。


会社で有能なサラリーマンと研究で有能なサラリーマン。
どちらがエリートですか?
エリートって収入ですか?
    • good
    • 0

エリートにも種類があるでしょう。



研究者、学者なら一つの分野に精通でしょうが、
会社の役員とか政治家なら教養だと
思います。

スペシャリストとゼネラリストの違いです。

どちらにもエリートはおります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

会社の経営者は教養より才能だと思います。
故田中角栄元首相は小学校しか卒業してませんが、日本のリーダーになっています。
やはり政治家も才能かも知れませんが…

お礼日時:2017/08/13 14:53

それは両方持っている人でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

質問は、どちらが…?
と問いかけたのですが

お礼日時:2017/08/13 14:47

サラリーマンや公務員なら一般教養。


職人や芸術家なら一つの分野に精通している人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

職人や芸術家でも陽の目を見ないで終わる人もいますが
芸術家などの作品は作者の死後に価値が認められたりする事もあります。

お礼日時:2017/08/13 14:46

部署によるよねえぷん


長短有りぷん
一般的には 一般教養の方が得するかもぷん?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

かも知れませんね

お礼日時:2017/08/13 14:42

一つの分野に精通している人だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

科学者が典型でしょうか

お礼日時:2017/08/13 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!