dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活でキャプテンをしたくないから嫌な態度をするのはチーム的にもダメなのではないかと思うのですがどうですか?自分は先生・監督の支持なら嫌なことでもやらなければならないと思うのですが…

A 回答 (1件)

自分の性格や素質によると思うんですよね。



どれだけ責任感や正義感があるか……とか。


いくら周りから言われても、本人にとっては苦痛だということもあるんですよ。

「しっかりしてる…」と言われ続けてきたしっかり者で、
実際、やればできちゃうだけの能力があっても、
本音は、たまには、自分だって誰かを頼りたい…と思う事もあるわけで。


やりたくない事でも、本人が割り切ってやる覚悟や責任を持てるなら、やればいいし
出来ると思うけど、

肝心の本人が、割り切れなかったり、覚悟も責任も持ちたくない…というのなら、
続ける事は難しいと思います。

だって、まとめ役って大変ですから…。
先生と部員との板挟みにもなりかねないし、
先生からあれこれ言われるんですから。


嫌な態度をとる必要は無いと思いますが、
ただ、「やりたくない!」と本人が言った所で、

質問者さんを含めた、先生や他の部員たちがちゃんとその言葉を受け止め、
もう1度、選考をしなおすのかな……?とも思うので、

どうせ「やりたくない!』って主張しても、みんなは聞き入れてくれないだろう…と思ったら、
嫌な態度取るとか……そういう手段を選ぶ人もいるかな…と思いますね。


人にそういうのなら、自分がやれば良いんじゃないですか?

先生や部員から選ばれた訳じゃなくても、
人にそれだけの事を思うだけの、正義感や責任感、割り切り方ができるなら、
キャプテンも出来ると思いますけどね…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!