アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください。
今、家を持っていても 生活保護を受けれるのですか。
すなわち、クーラなど電気製品があっても。
車は、駄目なようですが。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 関連の仕事をしてる方からお聞きしたのですが、具体的には聞けないので質問しました。

      補足日時:2017/08/30 22:40
  • うーん・・・

    答えが、みなさん異なるので 困ります。
    正しいのは、どれなのでしょうか。

      補足日時:2017/08/30 22:41

A 回答 (13件中1~10件)

生活保護の制度では、資産がある場合、土地および家屋を等は原則売却が基本になります。

但し、資産活用で認めていいますので詳細等は担当cwに尋ねることです。あなたの現況が分からない為です。
但し、ローン返済中は無理です。何故か、保護費から返済は認めていないからです。返済すると最低限度の生活を保障して 
 最低限度の生活の維持をできる様に保護している意味がない為です。借入金がある場合は、等テラスなどで解決することを指導指示します。
 
 自動車等の資産は、保護開始申請時に名義変更または売却するように助言等をしていました。
 
 法改正で保有又は使用を認めていあます。但し条件があります。
仕事で使用するまたは通勤で使用するとは認めていいますが、これも条件等があります。
 生活必需品などは認めています又は、保護開始時に劣化や使い物にならないもは家具什器費で賄うこともできます。(特別基準4万4千4百円の範囲内)布団被服類は別になります。これは保護開始時のみです。

 保護は、その利用し得る資産(宝石類家又は自動車など)、能力(就労しても)その他すべてのものを、その生活にの維持に活用することを要件として行われる。
 最低限度の生活の維持に困窮するときは最低生活の維持に不足する種類、程度及び方法等OW(福祉事務所)が要否判断して保護の可否を決定をします。

 上記で述べた通リ資産の活用で売却するより自立に役立つと判断する場合は保有を見とています。
OW担当wに相談すること又は保護開始申請をすることです。
相談と申請は別です。又、申請は何人も拒むことはできません。
    • good
    • 0

役所に聞いて

    • good
    • 0

持ち家が担保になりますよ。



詳しくは役所に聞きましょう
    • good
    • 0

生活保護制度には色々な扶助があります。


質問者さんのケースでは生活費が足りないもしくは全く無いということになろうかと。
であれば、生活扶助の申請をしてみては如何ですか?
持家があっても扶助が受けられることもあるそうですから。
先ずは直接窓口で相談です。
    • good
    • 1

>答えが、みなさん異なるので 困ります。


>正しいのは、どれなのでしょうか。

 市町村に寄っても、かわるのかと・・・
担当ケースワーカーに聞くのが、1番の近道です
    • good
    • 2

CW次第です。



基本的には”難しい”が正しいです。
0か1ではなく、01なのです。

成否はCWがそれぞれ見て判断します。

その他に保護するに足りる事情が重要です。

ただ仕事がないなどでは難しいです。
    • good
    • 0

全部の方の回答は正解です。


質問と回答では、先に進みません。
役所の生活保護の担当者に相談をするのが、最高で間違いはありません。
特に車は仕事の内容で、相当に左右されます。
山奥の交通機関の無い所では、許可される場合が有ります。
尚、バイク事故を考えますので不可とします。
    • good
    • 0

生活保護の要件、



◎居住地で住民登録がされてる事、
◎申請者の名義(所帯構成員も含めて)では無い住居に住んで生活が営まれてる事、
※ローン中で有っても売却が優先されます、ローンの残債の発生は二の次・三の次です、
※現在はエアコン・冷蔵庫・洗濯機・スマホ・PCは所有できます、
※車の所有は出来ません(身体障害者の方の移動手段として最高裁が認めたケースが有ります)、
通勤・仕事用の所有も100%不可です、以前から所有する原付一種は認められるケースが多いです)
◎身体的・精神的な事由で就労不可である事(医師の診断書が必須です)、就労の意思が有るが上手く機能せずに就労が出来て無い事、
◎生活資金が底を尽き掛けてる事、

以上の要件が満たされるなら、生活保護の窓口でケースワーカーとの面談後に申請が認められる可能性が大きくなります。
    • good
    • 0

>今、家を持っていても 生活保護を受けれるのですか。



 資産を持っていたとしても、それをお金に変えるまでに
時間が掛かったり、実質的に現金化不可能な資産を持っている場合は、
現状の生活の困窮に応じて生活保護が適用されるということです。

 実質的に現金化不可能な資産とは、
例えば僻地の土地や田畑等の場合
※資産価値があっても、買い手が無ければ意味がないということ

>車は、駄目なようですが。

 生活保護でも、車を持てる条件を満たしていれば、
車をもちながらにして生活保護を受給することができます。
    • good
    • 1

クーラー(エアコン)はOK。


家は売って、金に換えて使い果たす。
生活保護になった時の、引っ越し代や保証金は役者kらの援助が有ります。
持って出るクーラーの取り外し代や、設置工事は、元の持ち主の出費です。
車はやはりダメです。
詳しくは、役所の生活保護の担当者に聞いてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!