アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験について












受験生の中学三年です




半年後
試験なのですが
勉強の仕方がいまいち分からず
なにを始めたらよいか分からないし
1日何時間勉強したらいいか分かりません。

みなさんは受験生のとき
どんなことやってましたか?
何時間勉強してましたか??
昼休み等も勉強されてましたか?
9月からは本気モードに入った方がいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

私は、相当古い時代ですから、ネットもなく、過去問題集もなく・・・・・滑り止め無しね。

一発勝負。落ちたら、どこかの夜学。危機感ゼロ。

受験科目だけに絞りました。国語・数学・英語。たった三科。
理科・社会は、あったと思うが、受験校のレベルを考えれば通用するからパス。記憶にないから受験科目に無かったのかな。

国語は、漢字の読み書き・読解力・記述力(表現力)くらいなもので、参考書なんか当てにならんから、他科目勉強の合間に漢字と、暇潰しに小説を読む。こっちの方が語彙が増える。

数学は、中一からやり直し。苦手なものだけに限定。

英語は、暇潰しに単語や熟語の丸暗記(試験が終われば、全て消えさる)

本気モード(そもそも、そんな思考回路が無い)が、敢えて言えば、受験校を決めてからで、中三の11月頃から。
取り敢えず勉強。あと3ヶ月なのにね(受験は翌年2月)

一日の勉強は、月曜から土曜までの夜21時から翌日1時までの4時間。その時間帯は12月まで。(日曜は休息。勉強しない)

受験は朝から始まるので、夜勉強しても、体が順応してないので無意味だからと、早朝に切り替えたのが1月。朝4時起きで、2時間と、帰宅してから1時間のみ。2月に入ったら、夜は勉強せずテレビか、音楽聴きながら読書や英単語ペラペラ眺めるだけ。

受験当日、雪が降る寒い日。驚いたことに試験会場は無暖房。そこに、コートと手袋脱げ命令。

受験に慣れてないのに、緊張感皆無で、場に飲み込まれないというのを初めて知った。これは収穫だ。

まぁ、合格発表見に行けと言われたから行ったけど、待ってれば合否通知は送られてくるのだから、行く事はないのになぁって。
    • good
    • 0

勉強時間は人によります。


要領の良い人は短時間で済みますし、そうでない人は時間が増えるものですから。
それに志望校の難易度によっても勉強量が増やさないといけなかったり、少々減らしたりという場合もあります。

何を始めたらよいかとのことですが、質問者さんがどのぐらいのレベルなのかがわからなければ答えようが無いです。
とはいえ、4~5時間は最低でも確保しておかないといけません。

他の方の受験生の時は今と環境が異なります。
人によってはネットすら無かった時期だったかもしれませんし、質問者と近い年代の方など様々です。

9月から本気になれないんだったら、いつ本気になるのですか?
周囲はとっくに本気になっているはずですよ?

話はそこらへんにしておいて、各教科のポイントをざっと紹介しておきましょう。
参考書・問題集は塾に通ってない場合には参考にしてもらえれば。

国語:自分で進めること→国文法や古典の法則、漢字、語彙力(古典の重要単語も含む)の増強
   参考書や問題集で→文章読解のコツをつかむこと
    文章読解が極めて苦手なら短期間で「出口汪の新日本語トレーニング」の1~3巻を仕上げて、その後に学研の「塾の先生が教える」シリーズの文章読解を取り組むのが良いです。
数学:計算間違いをしないこと、重要な公式や定理は覚えてしまうこと(本来は証明などを通じて理解する方が良いのですが時間が足らないはず)
   参考書や問題集→日本実業出版社の「中学数学のつまずきどころが7日間でやり直せる授業」とか文理の「わからないをわかるにかえる」シリーズあたりでしょう。
英語:自分で進めること→単語・熟語の暗記
   参考書で進めること→英文法の復習(西東社の安河内哲也の7日間で「中学3年間の英語」復習講義)や学校で配付されたワークなどをしっかりこなすこと
理科・社会:自分で進めること→学校で配付されたワークの復習、基本事項の暗記(理科1分野は法則の理解や問題の条件の図示)、歴史に関してはできごとの流れがわからないばあいは図書室の通史の歴史漫画を読み込んでから教科書で復習する。

といったあたりになるでしょう。
ただし、残り時間が限られていますから、相当真剣に集中してやらないといけません。
    • good
    • 0

何を勉強するか決める時に、何を勉強しないかを決めれば、その答えが出ます。

勉強しないのは受験科目ではない科目です。自分の場合は、受験科目以外の授業中に、受験科目の教科書を読んだりしていました。これだけで、他の受験生より受験科目の勉強時間が大幅に増えます。勝利の方程式というべきですね。私はこれで、一流大学に現役で合格しました。まず、無駄な事を止めるのが先決です。だから、ゲームやネットも駄目ですよ。
    • good
    • 0

>9月からは本気モードに入った方がいいのでしょうか?



遅くとも、中2の九月から。
    • good
    • 0

本気になるのは夏休みの前からが理想でしたね。

夏休み前は今までの復習。夏休みから模擬テスト。その後は過去問・駿台をひたすら解いてました。
毎日塾を除いて3時間くらいでしたね。
昼休みも勉強してました。
結局受験は、楽しむために受けた高校が三校、滑り止め一校、大本命一校でした。見事大本命に合格しましたね。その時は嬉しかったですね。
受験頑張って下さい。きっと合格できますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!