プロが教えるわが家の防犯対策術!

82番の問題ってmgcosΘ=Tって関係は成り立ちませんか? また、何故 つり合いの式を用いる時って斜めの力はそのまま使えないんですか?(必ず鉛直成分、水平方向に分解するため)

「82番の問題ってmgcosΘ=Tって関係」の質問画像

A 回答 (1件)

摩擦のない斜面に置いたらそうなりますけどね。

重力を「斜面方向」と「斜面に垂直方向」とに「分ける」「分解する」場合には。

今回は、「重力」と「電車の加速による力」の「合成」です。重力 F1 = mg と電車の加速による慣性力 F2 = ma とをベクトル合成した結果、角度が θ になったのです。

「分解」と「合成」は全く逆ですから、混同しないように。

今回は「張力」が「ベクトル合成の結果」ですので、これを逆に分解して
  F1 = mg = T * cosθ
  F2 = ma = T * sinθ
ですね。

従って
  T = mg/cosθ
  tanθ = ma/mg = a/g
ですね。

なお、糸を切ったら、その「斜めの力(重力と慣性力の合成)」つまり「角度 θ」の方向に飛んでいきます。


>何故 つり合いの式を用いる時って斜めの力はそのまま使えないんですか?

使えますよ。今回の「張力:T」がそれです。斜めの力(重力と慣性力の合成)と張力とがつり合います。
でも、斜めの力(今回の張力)は直接計測できないので、水平・鉛直に分解して求めることが多いです。
今回の場合、もし「振り子」が「ばねばかり」で、斜め方向の力の大きさを計測していれば、角度 θ を計測しなくとも、ばねばかりを使って電車の加速度を求めることができますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

分かりやすくて助かります。
お手数おかけしてすみませんでした。

お礼日時:2017/09/03 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!