プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一人ぼっちで手術を受けることを決めた、そんな彼の心情に思いをはせると、彼を許せる気がした、、、。


この文章は、文章としておかしくないですか?
「心情に思いをはせる」という表現は、おかしくないですか?

A 回答 (4件)

この文章は誰が書いたのか分かりませんが、手術を受けることを美化しすぎています。

「一人ぼっちで」は孤児の意味でなければ、手術を受けるのは皆ひとりぼっちなのです。手術に関わる人は複数いますが、多くの場合麻酔によって無意識状態です。
 決断といってもほとんど脅しのように、「このままでは大変なことになるよ」と強制されて決めたに違いありません。どうしてそれが許される(何が許されるのか分からないが)理由になるのでしょう。かなりセンチメンタルな書き方です。
 「思いを馳せる」という表現に間違いはありません。
    • good
    • 0

>「心情に思いをはせる」という表現は、おかしくないですか?



どこがどうおかしいと思うのか、
どうであればおかしくないのか、質問者さんの意見を聞きたいです。



「一人ぼっちで手術を受けることを決めた」
「一人ぼっちで」そうすると「決める」までには彼のこころの機微がある。
彼の「心情」を自分なりに思ってみた。
その人は、彼のこころの動きに自分の思いを寄せてみたのでしょう。
そうしたら、「許せる気がした・・・・」

許す、という言葉から、
その行為だけを見るならば、
許せなかったのだろうか、と想像することが可能だと思います。


でも、彼の「心情」に思いを寄せてみた。
そうしたら、許せる気がした。
    • good
    • 1

2点違和感



「手術を受けることを決めた」ことへの評価なので「心情」ではなく「決断」とかじゃない?
前の文書に心理描写がとくにないのでちょっと読み取りづらい
また仮に(書き手が?)彼の心情を想像しているとしても、つらいのか、さみしいのか、
前向きなのか、やむにやまれないからなのか具体的な評価をかかないと
なぜ許せるのか読み手に伝わらない

また「思いをはせる」はいまいちな表現。
「はせる」自体に遠い距離感があるので、離れた場所にいる彼ならともかく
前後関係がわからない今の文書ではなんともいえない
    • good
    • 1

「彼の気持ちを思いやる」という意味ですから、全くおかしくはありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!