dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きだからこそ、許せない?







別れた女性を、どうしても許せません。
彼女は、反省をしない人でした。

一度、大きく私の信頼を損なう形で気持ちを吐き出され、別れを告げられ、私は好きだったのでやり直したいと言い、彼女も反省した素振りを見せたので頑張って続けていこうとしました。しかし、彼女は解放されたと言わんばかりに、今まで私にしたことを省みるどころか増長し、自分はこういう性格だからと開き直って行動するようになりました。遠距離であったため不安も不満も募るばかりで、結局別れを選択しました。

自分が悪いと口では言いつつも、改善しようとしない、これが私だからと言って開き直る性分が、私にはどうしても理解できず、許せませんでした。他人ならどんな性格をしてようがどうでもよかったのですが、とても好きだったからこそ許せないし、これから許せるかどうかも分かりません。

たまに思い出して腹が立ちます。
どうにかして忘れたいです。なぜこんなことになってしまったのでしょうか?抽象的ですが、どのように乗り越えていけばいいでしょうか?

A 回答 (21件中1~10件)

ご質問、じっくり読ませて頂きました・・・。

今とてもお辛いでしょうね。
いつかいい思い出になると思いますよ。
あなたの器の大きさに気付き、気持ちの整理がついた上で、あらためてあなたを選べば、あなたからは離れないと思いますよ。相手のことを理解してあげる気持ちが大切ではないでしょうか。
うまくいくことを願ってます。

『愛する勇気がある者には、必ず苦しむ勇気がある。 - アントニー・トロロープ』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 0

心配すんな!



貴方はもっといい女に出会えるさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前を向きます。

お礼日時:2017/10/01 09:55

質問者さんは、彼女を自分の思い通りにできる操り人形に仕上げることができず悔しかったのだと思います。


自尊心を傷つけられて悔しい想いが、バカにされたような恨みが残っているのでしょう。
一生抱えていくしかないかもしれません。
それも人生の思い出のひとつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような思いも確かにありました。悔しかったし、自信を失いました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/01 09:55

忘れなくて良いんじゃない。


そういう経験も貴女はして来たのです。過去は変えられません。将来に活かせば良いのです。将来の為に、頭の片隅に覚えておいたって良いでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

次に付き合う人は全力で幸せにしようと思います。

お礼日時:2017/10/01 09:54

大切にしたい人には口が悪くても自分で制御出来ますよ。


相手を少しでも傷つけたく無いから。

だから、彼女は貴方のことが大切ではなかったか、精神的な病気持ちでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。そう信じたいです。

お礼日時:2017/10/01 09:54

好きであった人であり、とても不愉快な思いを残して別れた人。


それだけ強い印象が残っているなら、そうそう忘れることはできませんよ。
「腹が立つ」という感情を、「呆れる」という感情に置き換えるようにはできないでしょうか。
そんな女のことでいつまでも腹立てさせられ続けるのも面白くないでしょ。
許す許さないなんかどうでもいいんです。
そういう女、そういう人種だったんです。
振り払えてめでたしめでたしですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう思えたら楽ですね。でも、なんとも女々しいことに、まだ好きな感情が消えてくれないんです。

お礼日時:2017/10/01 09:54

可愛さ余って何とかって奴だね・・・。


新しい女が出来たら忘れるから大丈夫だって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/01 09:53

人を許せないのはあなたが大人になりきれず未熟な証拠です。


包容力がまだない
器が小さい
自分とは違う価値観を理解出来ずに受け入れられない未熟さ
そして、人の欠点ばかり目につき指摘するくせに自分の悪い所は自覚がなく自分だけは正しいと謙虚の欠片もない。(笑)
男として芽々しいだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぐうの音も出ないですね。その通りです。

お礼日時:2017/10/01 09:53

貴方の様に自分の反省をする前に他人の否定しかしない人間は好かれません。



貴方は彼女に未練があるから質問を送っていますが、彼女に未練は更々無いのでしょう。

貴方は彼女に見限られた人間なんです。

本当に反省すべきはどちらなんでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あえてこういう書き方をしたつもりでしたが、文章にこそ私の本性が表れていたんですね。自分ともっと向き合おうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/01 12:50

好きだから許せる


好きだから何でも受け入れられる
好きだからその人の考えを尊重する

あなたも、ラブラブな時はこういう考えだったと思いますよ。

でも結局振られてしまった。
現在と過去が入り乱れてませんかね?
お互い好き同士だったのは「過去」ですよ。
「好きだから許せない」って違和感ないですか?
「憎いから許せない」の方がしっくりきます。

あなたは過去の幸せにしがみついています。
裏切られた惨めな自分が可哀想だと思っているのです。
見る目がなかった自分が許せないのです。

「改善しようとしない」って人を操作しようとしている部分を見ても
恋愛として終わってます。要求ばかりでは人は変わりません。
自分が変わろうと努力しましたか?
相手の責任と同時に、自分の責任も考えないと、あなた成長できませんよ。

乗り越え方としては「ニックキ彼女とは関わりを断つ」ことですが
新しいことにチャレンジするとか、気分が晴れ晴れするようなことを見つけてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「憎いから許せない」刺さりました。そうなのかもしれません。自分なりに変わろうとしてはいたつもりですが、それでも結果が出ないことが何より辛かったです。結果を求めすぎていたことも確かで、今更悔やんでも悔やみきれないですが、気づくことはできました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/01 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A