重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

guunagoona2015

4^x=2^x×8^x+1 この方程式のやり方を教えてください。

jjANNIVERSARY

  • 回答数(1)

ベストアンサー


8^(x+1) として解くと 4^x=2^x・8^(x+1…

  1. 0

x>1/6のとき、分数式 36x^2+102x-17/6x-1 はx=aで最小値mをとる。 aとmの

もも娘

  • 回答数(2)

ベストアンサー


相加平均・相乗平均の関係を使って解きます。 a>0,b>0…

  1. 0

三角関数の不等式がどうしても解けないです。(2)のやり方教えて下さい!

spcHirai

  • 回答数(4)

締切

NO.2 の訂正 √2cos(2x-π/4)≧1 cos(…

  1. 0

三角関数の不等式がどうしても解けないです。(2)のやり方教えて下さい!

spcHirai

  • 回答数(4)

締切

√2cos(2x-π/4)≧1 cos(2x-π/4)≧1/…

  1. 0

下線部って19/3じゃないのですか?

Aaaaahagd

  • 回答数(2)

ベストアンサー


底を省略します。 23≦loga+3logb<24 から 2…

  1. 0

実数x,yが2x+y=1,x>0,y>0を満たすとき、x^2+2y^2の最大値とコーシーシュワルツの

もも娘

  • 回答数(4)

締切

2x+y=1 より y=1-2x ・・・・・ ① z=x^…

  1. 0

指数関数が全くわからないです。 ⓶が正しいということがわかった上で、⓵の式だとどうしても⓶の答えにで

すかいぴーす

  • 回答数(3)

締切

²*³√3=²√(³√3) となり、 ここで、 ²√3 の …

  1. 0

数III 複素数の積と商 1=cos0+isin0を用いて、z=r(cosθ+isinθ)のとき 1

阿羅

  • 回答数(5)

解決

(cosα+isinα)/(cosβ+isinβ)=cos(…

  1. 1

高1数学、因数分解で解らないところを教えて下さい

新1年生

  • 回答数(3)

ベストアンサー


bc(b-c)+ca(c-a)+ab(a-b) =bc(b-…

  1. 1

33(2)以降がよく分からないので、解き方教えて下さい!

spcHirai

  • 回答数(1)

締切

33(2) f(f(f(x))) いきなり計算するのは大変…

  1. 0