重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お茶碗持つ方

問題「m,nは整数とする。積mnが偶数ならば、m,nのうち少なくとも一つは偶数であることを対偶を利用

ぷれくる

  • 回答数(4)

ベストアンサー


m, n がともに奇数のとき m=2p-1, n=2q-1 …

  1. 2

高校1年です。 教科書やワークを見ても解き方が乗ってません。 解き方を教えてください。

キリンの角

  • 回答数(1)

ベストアンサー


(1) みかんの個数を m とすると x+m=10 m=1…

  1. 0

まさかだとは思いますが安城東高校はバイク通学を許可しているんですか? もしも許可されているとしたら何

ジャウジョウ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


離島に住んでるなど、他に交通手段がない場合は認められるケース…

  1. 1

Xについての方程式 X⁴-2X³+2X-1=0を解いてください。

匿名太郎次郎

  • 回答数(2)

締切

X⁴-2X³+2X-1=0 X⁴+X³-3X³-3X²+3…

  1. 1

2つの連続した奇数の積に1をたすと4の倍数になる。 の答えこのやり方でも大丈夫だったりしますか? 中

みくれいん

  • 回答数(5)

締切

nが整数としているので間違いとは言えないのですが、nが自然数…

  1. 1

ある品物の重さを、目盛りが10㌘のはかりではかったところ、2670㌘であった。この測定値の有効数字を

たけのこれもん

  • 回答数(5)

締切

測量の世界では最小目盛りの1/10までを目測することになって…

  1. 0

二次方程式 実数解の判別式 数学

youarenotalone2

  • 回答数(5)

締切

よく見て! α≠3 じゃなくて a≠3 て書いてある…

  1. 0

連立方程式について質問です。 ''(未知数の数≦一次独立であるフレーズ型の式の個数)この関係が成立し

タートル2

  • 回答数(5)

締切

① 未知数が1つの1元1次方程式は解くことができる。 ② n…

  1. 1

50-(x-3)-3-6+13-(x-3)-3-7+14+28=100 Xを求める過程を教えてくださ

あやめっこ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


左辺を整理すれば普通に 92-2x=100 x=-4

  1. 0

グラフが変な形になります… どんな形になるか、どこに点を書けばいいか教えてください

のきのすけ

  • 回答数(3)

ベストアンサー


(0, 8), (0.5, 4.5), (1, 2), (2…

  1. 1