重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20170130

中学受験です。

豊臣ミチノリ

  • 回答数(2)

解決

速さの比は弟10分を兄6分から考えると 5:3 一方、弟2周…

  1. 1

数学のベクトルの問題です AM=1/2(b+c) AD=3/7b+4/7c まではわかったのですがA

ワンダフルウォークマン

  • 回答数(2)

解決

ベクトルらしい解き方 AH↑=s*b↑+(1-s)*c↑ と…

  1. 0

中学受験です。

豊臣ミチノリ

  • 回答数(2)

解決

問1 分数で解くと (1/18)+(2/45)=(5+4)/…

  1. 0

教えてください。中学校受験になります。 A 君 B 君 C 君の三人が400m 競争しました。A 君

半熟にたまご

  • 回答数(2)

解決

A君が400m,B君は360m,C君は315m B君が40…

  1. 0

教えてください。中学校受験です。 池の回りの道を、a君、b君、c君の三人が同じ地点から同時に出発しま

半熟にたまご

  • 回答数(2)

解決

a君とc君が出会ったときにb君がa君よりどれだけ後ろにいるか…

  1. 0

ベクトルについて。

コルム

  • 回答数(12)

締切

失礼を承知で#6様 相似の対応関係はOKですか △ACQ …

  1. 0

ベクトルについて。

コルム

  • 回答数(12)

締切

(1) CH↑=sa↑+(1-s)b↑として、これが b↑-…

  1. 0

ベクトルについて。

コルム

  • 回答数(12)

締切

後の計算で使うので、a↑・b↑を求めておく 方法① 余弦定理…

  1. 0

これってどうやって解くんですか??教えてください。高1の数学の宿題で出ました。

たぬきを飼いたい

  • 回答数(2)

ベストアンサー


√2が無理数であることの証明をざっくりと書くと ステップ0:…

  1. 1

高1の数Aです。 条件付き確率のところです。 写真の問題の問11の答えを教えてください。

きむにい

  • 回答数(2)

ベストアンサー


問題に対する解答は書いてなくてすみません P(A)はご指摘…

  1. 1