重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ナッキーナッキー

高校物理 断熱自由膨張の途中の状態で、気体の状態方程式が成立しない理由

azxdewazxdewa

  • 回答数(4)

ベストアンサー


No3です(^^) 「静的過程」、「動的過程」という言葉をあ…

  1. 0

高校物理 断熱自由膨張の途中の状態で、気体の状態方程式が成立しない理由

azxdewazxdewa

  • 回答数(4)

解決

「熱平衡状態」とは、簡単に言うと、全体の温度が同じになって、…

  1. 0

高校物理 熱力学第一法則が成り立つ理由ってなんですか?

azxdewazxdewa

  • 回答数(2)

ベストアンサー


熱力学第一法則は、熱を含むエネルギー保存の法則の事ですね(^…

  1. 1

高校物理 断熱自由膨張の途中の状態で、気体の状態方程式が成立しない理由

azxdewazxdewa

  • 回答数(4)

解決

断熱自由膨張の「途中」の状態ですね(^^;) 何故成り立たな…

  1. 0

任意の可逆サイクルは微小なカルノーサイクルで分割できるそうですが、理由がわかりません。 上記の疑問は

ptwmja

  • 回答数(4)

ベストアンサー


往路”・”復路なんて書いたから分かりづらかったですね(ー人ー…

  1. 0

凸レンズがあるときの光の干渉

guijty15699

  • 回答数(1)

締切

凸レンズを置かない場合は、干渉がスリットの長さ方向に広がって…

  1. 1

任意の可逆サイクルは微小なカルノーサイクルで分割できるそうですが、理由がわかりません。 上記の疑問は

ptwmja

  • 回答数(4)

解決

エントロピーを導く場合、多熱源を考えて、クラウジウスの式(不…

  1. 0

比の計算の考え方について教えて下さい 画像の問題で補足の画像のように解説がありました。 解説の流れと

pokopenpokopoko.

  • 回答数(6)

締切

f1:A=f2:B より、内項の積と外項の積は等しくなるので…

  1. 0

運動方程式について 仮にF=m^2a^2とかと定義するとどんな問題が起きますか?

しお。。

  • 回答数(17)

締切

どんな問題が起こるかは、やってみないと分かりませんね 少なく…

  1. 0

運動方程式に関する問題

chart00

  • 回答数(3)

解決

それでいいのですが、問題にt が出てきていませんので、t を…

  1. 0