重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

afilter

解法を教えてください。

恋町

  • 回答数(3)

解決

xが0以下だと与式が成立しますから、x>0の条件で求めた解が…

  1. 1

常微分方程式で質問聞いてほしいです。どうして左辺を積の微分したのか分かりません。公式を導くのに必要と

iwamoto4477

  • 回答数(2)

ベストアンサー


(g(x)y)’=h(x) となっていれば、 g(x)y=∫…

  1. 1

この解答の、一番初めの「t=~」はどのように決めればいいのですか?教えてください。

らしけよる

  • 回答数(2)

解決

初めからt=sinθ-√3cosθと置くのは危険です。 上手…

  1. 1

郡数列について

google9101

  • 回答数(2)

締切

第m群の項数は2m-1であるから、 第1群から第m群までの項…

  1. 0

数学III 数列の極限と図形 写真の問題の(2)が分かりません。 どう計算すると左側解答マーカー部分

すりおろし生生姜

  • 回答数(1)

ベストアンサー


CnCn+1,Cn-1Cnは、直角三角形の高さ(90°、30…

  1. 0

次の物理学(電磁気)の問題の解き方が分からないので、教えてください。

fijshaug

  • 回答数(1)

締切

コンデンサC の電圧、電荷をそれぞれV(t)、Q(t)、抵抗…

  1. 0

積分基礎問題を教えてください。 公式に当てはめていけばわかる問題なんですが∞とか出てくると値をどうす

wakarannmaru

  • 回答数(3)

締切

追加説明です。 ax+b→±∞(x→±∞)(a>0) ax+…

  1. 0

この問題わかりません。 大学積分基礎の問題です。 ①は分母を平行完成するんですかね? 分数が出てきま

wakarannmaru

  • 回答数(3)

締切

公式 ∫dx/(x^2+a^2)=(1/a)arctan(x…

  1. 0

積分基礎問題を教えてください。 公式に当てはめていけばわかる問題なんですが∞とか出てくると値をどうす

wakarannmaru

  • 回答数(3)

締切

∫dx/(x^2+a^2)=(1/a)arctan(x/a)…

  1. 0

数学の問題です。 f(x)=x^ne^-x (nは自然数)の増減及び極値を調べ、y=f(x)のグラフ

神浪

  • 回答数(3)

締切

f(x)=x^ne^-x f(x)>0 (x>0) f(x…

  1. 0