重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゼロプライム

算数の質問です

他抜気のARI

  • 回答数(4)

締切

4/5=1/a + 1/b + 1/c 分子が1の分数…

  1. 2

三角形の問題です。 151の[1]が分からないです。 PA=3X PB=2Xになる理由がわからないで

カイトmjet

  • 回答数(3)

ベストアンサー


[比例式の性質] 外項の積は内項の積に等しい a:b=c…

  1. 0

2次関数の最大値、最小値についてです。 頂点を求めるとこまではわかるのですが、なぜa<−2なのでしょ

カイトmjet

  • 回答数(3)

ベストアンサー


場合分けするとき、境目はどちらに入れてもよいです。 画像で…

  1. 1

次の曲線または直線で囲まれた図形をx軸まわりに一回転してできる回転体の体積を求めよ。 (1) y=t

ヒカルう

  • 回答数(1)

ベストアンサー


(1) π∫[x:0→π/4] (4x/π)²dx-π∫[x…

  1. 0

数学A 男子7人、女子5人から3人選ぶ。少なくとも男子が1人選ばれるのは何通りか

daizu.mame

  • 回答数(6)

締切

選ばれる男子の人数によりだぶり方が異なるので、男女11人から…

  1. 0

数学A 男子7人、女子5人から3人選ぶ。少なくとも男子が1人選ばれるのは何通りか

daizu.mame

  • 回答数(6)

締切

選び方にだぶりがあります。 7人の男子の中の2人をA、Bと…

  1. 0

数学の質問です。解答の画像は補足に貼りました。 解答の画像の方で、条件を3つに分けたのはわかりますが

受験生まん

  • 回答数(2)

解決

(ⅰ) の頂点のy座標の条件は、f(x)=0 が実数解をもつ…

  1. 1

数学の質問です。 画像の右上の「その接点はー」のところですが、どうすればこの座標が出てくるのですか?

受験生まん

  • 回答数(4)

解決

接点をPとすると、半径OPと直線 y+x-α=0 は垂直に交…

  1. 0

数学の質問です。 「3∧x × 5∧(-2y) = 5∧x × 3∧(y−6) より 3∧(x−y+

Machiya2948

  • 回答数(2)

締切

5^(-2y)=1/{5^(2y)} 3^(y-6)=3^…

  1. 0

数学の質問です。 ⑵の解答の右端の加減法の原理とはなんでしょうか? また、その下の式の数字もどこから

受験生まん

  • 回答数(3)

ベストアンサー


①と②の連立方程式より③と⓸の連立方程式を導きました。 導…

  1. 2