重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゼロプライム

なぜ解答のf(1)=0やg(1)=0という表記が必要なのですか?

123jaga

  • 回答数(3)

ベストアンサー


0からスタートして単調増加であるときは、その先はずうっと正な…

  1. 1

事がはなはだ切迫する事を意味する3字熟語って何が思いますか?クイズを解いているのですが

カカオマメ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


間一髪

  1. 1

放物線についてです。 61[1]はなんでy^2=axなんですか? y^2=4axではないんですか?

カイトmjet

  • 回答数(4)

解決

放物線の方程式の標準形は、y²=4ax です。 焦点 (a…

  1. 0

男子四人、女子8人の12人を3人ずつ4つのグループに分ける。このとき、男子3人のグループができる分け

田中あさか

  • 回答数(1)

ベストアンサー


4つのグループは、男子3人グループ、男子1人女子2人グループ…

  1. 1

この問題の(2)でg(p)=0を満たす実数pが存在するのは、判別式D1≧0の時である。という文章につ

こたくみ

  • 回答数(3)

締切

g(p)=0が実数解をもたないときと g(p)=0が実数解…

  1. 0

高一です。 数1の問題の二次関数の例題26で、なぜ条件から上に凸のグラフだとわかるのか教えて欲しいで

なぜおれ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


2次不等式 ax²+bx+4<0 の解が、x<-1 , 2<…

  1. 2

√a+√b=√a+bが成り立たない理由は何ですか?

ぬこ__

  • 回答数(13)

ベストアンサー


(左辺)=(右辺) が成り立つとき、(左辺)²=(右辺)² …

  1. 0

何故a<b<cの連立不等式のうち一つをa<cとしてはいけないのですか?

ぬこ__

  • 回答数(4)

ベストアンサー


[1] a<b<c ⇒ a<b かつ b<c は成り立ち…

  1. 0

写真の(2)(3)が解けなくて困っています。解き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

たたんたら

  • 回答数(2)

締切

(2) a[n+1]=2√(2a[n]) 両辺とも正、2乗…

  1. 0

確率がわかりません。問題↓ 赤球3個, 青球 2個,白球 2個の合計7個の球が入っている袋から, 同

トメイトゥ

  • 回答数(3)

解決

「赤球と青球を1個ずつ取り出す」場合の数ですから〇通りという…

  1. 1