重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

cage64

テストでバツくらったんですけど、なんで3の時ダメなんですか?

11222211

  • 回答数(4)

締切

その学校だか、その先生だかは、「授業でそうする(0,1,2 …

  1. 0

①a,bは有理数である。 ②√7は無理数である。 ①、②を満たしながら次の命題が真か偽かをを証明する

さらまゆな

  • 回答数(4)

解決

a≠0, a有理数, √7は無理数の時、√7a/7が無理数で…

  1. 0

複素数αのn乗根がn個あることの証明ってどうやるのですか?

といあ

  • 回答数(2)

締切

複素数のオイラーの公式: e^(it)=cos(t)+isi…

  1. 0

任意に自然数をとってきて、固定する。それをαとする。 a_1=αとして、0≦a_n+1<a_nなる数

genr

  • 回答数(3)

解決

αに関する数学的機能法。

  1. 1

数学科の能力差について。

piyonn1357

  • 回答数(2)

ベストアンサー


>圧倒的に頭のいい人たちが多くいて ということは、いい大学な…

  1. 2

数学の解答の書き方について質問

ゆだよ

  • 回答数(3)

ベストアンサー


考え方自体は合ってますし、答案としてこう書いてあれば減点され…

  1. 1

(A,m,k)を1次元のネーター局所整域とする。 mが単項生成ならば, いかなる零でないイデアルもm

mukab

  • 回答数(1)

締切

一般に次が言えます。 定理 (A,m):局所環, m:単項…

  1. 0

大学数学 完全加法族における測度の加法性についての問題。

水惑

  • 回答数(1)

ベストアンサー


すべてのiについて、μ(E_i)<0 の場合は以下のようにし…

  1. 0

これがだめな理由を教えてくださいm(_ _)m

pooooomn

  • 回答数(4)

締切

その答案で書いてあるのは f(0)=0 だけだから。 なぜそ…

  1. 0

線形代数、最小多項式、固有多項式 画像の定理について、miは最小多項式の各αi-tの次数に一致するの

tstudyhard

  • 回答数(1)

ベストアンサー


そうです。 このような性質は基底によらないので、基底変換して…

  1. 0