重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

cage64

何故a≠0ではなくb≠0と仮定しなければならないのですか?

123jaga

  • 回答数(3)

締切

b≠0を仮定する方が簡単だから。 a≠0 から始めても、(…

  1. 0

数学I 数研教科書 答えについて 集合と命題 教科書には答えが載っていないので質問させていただきます

SK質問用

  • 回答数(2)

ベストアンサー


青で印をつけた部分は問題ないですが(むしろ不要。そもそもb≠…

  1. 1

<内積の定義> (1) (a+b, c)=(a, c)+(b, c) (2) (ka, b)=k(a

lolza

  • 回答数(2)

解決

大人の数学の世界では実ベクトル空間における内積は次の公理を満…

  1. 0

(3)においてz=(v-u)(v+u-2)>0としてv−u>0だからv+u-2>0と解答にあるんです

mediesu

  • 回答数(4)

締切

v+u-2>0 を導くまでは何も問題はないですが、そこから何…

  1. 0

p→qが成り立っていればpはqであるための十分条件 qはpであるための必要条件 ネットで新宿ならば東

こたくみ

  • 回答数(5)

ベストアンサー


>p→qが成り立っていればpはqであるための十分条件 という…

  1. 0

直径と円周の比が一定になることは証明出来ますか?

genr

  • 回答数(5)

解決

証明はできるが、証明自体は何を既知とするかによる。 そもそも…

  1. 2

高校生です。他の科目に比べたら数学、物理が得意なんですが、大学の数学や物理についていけるでしょうか?

ぴよぴよピヨコ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


「ついていける」の意味が、 1. きっちり理解して自分で応用…

  1. 0

0<x<1,N>0 に対し |x-q/p| が最小になる 0<p<N を求めよ

usa3usa

  • 回答数(1)

ベストアンサー


要するに、分母の最大数を指定して、実数の最良近似分数を求める…

  1. 0

【数学】 東京スカイツリーを中心に直径100キロの地図上での演習を描く。中心の通る無数の直径の中で両

112222211

  • 回答数(2)

締切

標高の定義がよくわかりませんが、円周上の標高は連続関数ではな…

  1. 1

オレンジ線で式変形を止めてはいけませんか?

123jaga

  • 回答数(4)

締切

通分できるものを通分してないので、減点される可能性が高いでし…

  1. 0