重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

システム開発初心者です。
私はMySQLのことについてなかなかすんなりと落とし込めていません。

学習動画を見ながら、一つのプログラムを作成しました。
その際にMySQLの操作を行いましてすんなりとできました。

そののち、いろいろなプログラムを作成していくうえでしっかりMySQLを基礎から勉強する必要があるかもしれない。と思い、MySQLの操作方法について勉強しました。

しかし、いまいち何について説明をしているのかわかりません。
ターミナルでテーブルの作成とかデータの並び替えとかそのような作業をしておりますがいったいなんなのでしょうか?

MySQLとはあるアプリケーションンの開発の前に事前に何かの設定をしてそれから作業に取り掛かるみたいなものなのか?

でも実際にファイルを一つ作ってデータベースの接続なども行っていますが、あれやこれやと本当に何が必要なのか何のための設定なのかよくわかりません汗


詳しく教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

システム開発の仕事を30年ほどしていました。



で、質問の内容が漠然としていてかつ基本的な事過ぎて何とも。。。(^^;
必要なのは「リレーショナル・データベースの基礎を学ぶこと」とでしょう。
“データモデル”とか“正規化”などをちゃんと学ばれていますか?

上記の基本学習はリレーショナル・データベースの実装の一つであるMySQLに触れることなく行う事が出来ます。

その上で、実装の一つであるMySQLでは実際どのようにデータベース・エンジンのインストールと初期設定を行い、テーブルの操作をどのように行うのか(←MySQLとしてのSQL文)を学ばれるとよいです。
SQLはデータベースエンジンごとに微妙に“方言”を持つのが一般的です。MySQLという一つの実装の“方言”しか知らないとOracleをはじめとする他のデータベースエンジンを使用する際に妨げとなることもあります。経験上人によりますが。。。

ネットの時代ですが「リレーショナル・データベースの基礎を学ぶこと」と「MySQLの使い方を学ぶこと」について入門書を入手して勉強されるとよいかと思います。
ネットで学ぶことも出来ますが。。。
前者に関してはGoogleなどで「リレーショナルデータベース 入門書」や「MySQL 入門書」といったキーワードで検索するとAmazonをじはじめ多くのWebサイトに紹介ページがヒットするでしょう。
後者に関しては「リレーショナルデータベース 入門」や「MySQL 入門」といったキーワードで検索すると解説サイトなどがみつかるはずです。
お試しください。
    • good
    • 0

MySQLとは(リレーショナル)データベースそのものです。


データベーとは何ぞやというはなしであれば、、、このあたりでも読んでみてください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!