
自分の話ばかりする人。
二度ほどご飯に行った男性がいるのですが、自分の話ばかり話し続け、知ったかぶりやうんちくもそこに入ってくるので、なんか違うかも...と思い始めました。
私の話に質問して話を広げるようなこともしません。
聞き役ばかりがつまらないので、私も意識して長く話すようにするんですが、会話のキャッチボールというよりプレゼン大会みたいで疲れます。
その人が緊張していてそんな話し方になってるのか、元からなのか区別がつかなくて困っています。
私の元彼も口が立つ人で、ほぼ私の話を聞かず、喧嘩でもものすごく逆上する人でした。
また元彼はアスペルガー傾向があり、元彼からモラルハラスメントを受けていました。
私が勝手に不信になってるせいなんですが、おしゃべりな人がみんなモラハラに見えてきてしまって。
元彼と一緒にしてはいけないと思いつつ、違和感があるなら早くさよならした方がいいかもとも思います。
みなさんならどうされますか?
アドバイスお願い致します。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
質問を拝読させていただいて思ったのですが、質問者様は、聞き上手なタイプなのでしょうか?
聞き上手なタイプの人には、この人は、自分の話しをしっかり聞いてくれる~~\(^o^)/っと、がっつり話したいタイプの人が寄りついてくると思います。
今、ご飯を食べてに行っている人は、がっつり話したいし、聞き上手でありたいとも思ってくれている人だと思うんです。
でも、会話ってキャッチボールじゃないですか。
お互いが聞き上手過ぎてしまうと、本当にプレゼン大会になってしまう気がします。
お相手の話しを聞いて、自分の話しも意識して長くするのではなくて、相手が話しているとき、ツッコミを入れたり、同意しながら自分の思いもちょっと入れて聞いてもらう……ような感じでおしゃべりしていらっしゃいますか?
ちょっと自分の話しを入れる事で、あ~、この人、自分と考え方似てる~とか、あ~、ちょっとその考え方ついていけないな~とか、感じてくると思うんです。
そうして気持ちが近付いたり、離れたり仲良していくと思うんです。
その入れるタイミングでも、自分と合う合わないがわかってくると思うんです。
あと、聞き上手、合わせ上手な人は、相手に自分より軽く見られると思います。
コイツ、自分に何でも合わせるぞ!と、思われると思います。
元彼のモラハラも、質問者様に対して、そう感じてしまったのではないかと思います。
今度その方と会った時には、会話のキャッチボールを、ぜひ試みていただけたらと思います。
あと一つ……。
もし、質問者様が、誰に対しても、受け身になることが多くて、自分
を出せないタイプの人なら、どうか少しずつでも、自己アピールができる、自分を出すのが苦じゃない人になってほしいと思います。
人生、我慢しなきゃならない事がたくさん起こります。そんな中で、自分を出すべき時に自分を出せないと、ものすごくストレスがたまります。
がんばって、いや、がんばらなくてもいつも自分をさりげなく出せて、質問者様の周りの人達に質問者様がどんな人かわかってもらえてる環境を作ってほしいなと思いました。
長文になってしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
おしゃべりの仕方を教えてくださってありがとうございます。
聞き役に回る私の性質が、モラハラ元彼を引き寄せたと思うと納得しました。
あまり引っ込み思案ではありませんが、人が話してると、そこに食いついてまで自己主張はせず大人しく聞いてしまいます。
人の考えや話を聞くのが好き、というのも自信のない深層心理の表れなのかしら。
元彼と別れた後の反省の中に、同調しすぎたという感覚はあったので、これからはもっと人に楯突いてみます笑笑
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私はペラペラ話すひとを、横で適当にふんふん聞いてるのが好きで、客観的に、「楽しそうに話してるなぁ」なんて、違う意味で笑いながら聞くのが好きです。
元カレは何故だか分からないけど、魚をさばく動画をひたすら見せてきて、それがどう面白いのかプレゼンしてたりして、動画全く面白くないけど、面白そうに話す彼に爆笑してました笑
私は聞き役になりたい派だから、そんな相手羨ましいですけど、あなたはいろいろ自分も話したい派なら、合わないかもですね。
無理に続ける必要はないと思います。
No.8
- 回答日時:
>自分の話ばかり話し続け、知ったかぶりやうんちくもそこに入ってくるので
自慢話は?。
テレビでやっていました、女性に最も引かれるタイプ、「あのさー、俺ってとっても上司の受けがいいんだよー」。
このタイプの可能性が強いように感じます。
ただ彼の評価はあなたを通じての評価のため断言はできません。
あなた自身が、ワイワイ盛り上がりさせすれば楽しい・・タイプなら・・・レベルの違いが大きすぎる、もあり得ます。
人間として確信をついてない話題を話し続けるので、人間性を計りかねる部分もあり。悪い人だとは思いませんが、もう少し観察して見ます。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
違和感があるのなら、ご自分の直感を大事にされればいいと思います。
たしかに元カレさんと同じにしてはいけませんが、今目の前にいる男性に対して違和感を覚え、疲れるお相手なのならば、迷うことはないと思います。会話がプレゼン大会みたいって、それは疲れますよね。。。(^_^;)
また、知ったかぶりやうんちく、自分の話ばかりする相手は、少なくともその時点では相手のことを考えていない人・・・ということですよね。
もし私ならば、早く決心したほうがお互いのためになると思うので、早めにお別れすると思います。
直感てとても大事ですよね。私も彼に慣れてないぶんコミュニケーションの取り方を測ってる部分もあるので、まだ少し時間をかけてみようかなと。コメントありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
質問者さん自身が感じた感覚を信じましょう。
お喋りだから、モラ男とは限らないのですが
やっぱり、質問者さんが違和感を感じたり、プレゼン大会みたいで疲れると感じたなら
違うのではないでしょうか?
違和感あるなら、早めにさよならもありです。
まぁ、
もし、モラ男だとしても今の時点でモラハラはして来ないと思うんで
自分が納得した形で終わらせるなり、引き続き見極めを続けるなりで良いと思いますよ。
私ならですが、
つまらない時間を過ごすのが嫌なら会うの辞めますね
ただ、私はプレゼン大会みたいのを楽しめちゃう方なんで
もうちょい様子みるかな?
好きな人の自慢話は聞いていても苦じゃないのに
興味ない人の自慢話は苦痛ですよね(笑)
自分の感覚を信じて下さい。
No.5
- 回答日時:
モラハラ、ってわけではなく、男女を問わず、自分の話をしたいだけの人はいます。
相手が話している時は、ひたすら黙っていてあいづちも打たない。話が終わったと思うと、「今度は自分の番」とばかりに自分の話をして、1人で盛り上がる。もちろん、話のキャッチボールにはなりません。そういう人もいます。
女性から「そうなんだあ」「詳しいんですね」とか言われただけで、自分が尊敬されているような、すごい人になったような気がしてしまう男性もいます。
だから、キャバ嬢に「感心されるため」にお金払ってキャバクラへ行ったりするわけです。
その人の話を聞いていて、少しも楽しくないばかりか、退屈で苦痛に感じるのなら、どのみちその人とは合わないのです。
同性の友達であれ、異性であれ、そういう人とは長く付き合ってもあまり意味はないです。
いっそ、話をしないシチュエーションで会う。たとえば映画とかライブとか話をできない状況で、一緒に楽しめるかどうかを試してみて、それでも違和感があるのなら、早めにお別れした方がいいでしょう。
長引けば、相手に期待をさせてしまいます。
おしゃべりな人にとって、黙って聞いててくれる人は、嬉しいですから、あなたが意志表示しないと、期待はどんどん膨らんでいきます。
No.3
- 回答日時:
ある程度、自分の経験したことや、接したことがある人と比べるのは当然だと思いますよ。
「ある程度」はね。ただ、「自分の話ばかりしてくる」とか、「私の話聞いてくれない」のは事実だから良いですが、専門家でもなく、診察もしていない中で『この人も元彼のようにアスペルガーかも』と意識するのはやめた方が良いと思います。素人判断でその人の個性を決め付けてしまうと、その人が何をしても、それに結びつけて考えてしまいますから。
まあ、自分のことばかり話す人は、いくらでもいますし、その方も悪い方ではないのでしょうから、一度距離を置いてみても良いかもしれませんね。
悪い人ではない、自分語りが多くても怒鳴ったりする人ではないかも知れない、などとは思いますが、元彼の衝撃が強かったのかもしれません。自然な距離を掴みたいです。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 緊張が勝って話せない 6 2023/03/13 19:48
- その他(恋愛相談) 好きバレしているか 3 2023/03/15 14:37
- 片思い・告白 初回のデート失敗 1 2023/02/08 10:06
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と彼氏の元カノについて質問です。 1週間ほど前に彼氏ができました。 色々過去の話も少しずつ聞いて 5 2022/08/03 17:50
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- その他(恋愛相談) ①職場恋愛中の彼に他の男性社員からご飯に誘われたことを言うべきか。 男性社員Aさんと連絡先を交換しま 5 2022/04/22 13:21
- 片思い・告白 外見と中身とギャップ 3 2023/03/15 21:09
- 友達・仲間 同じ自慢話ばかりする友達に疲れてしまいます 8 2023/05/30 11:13
- 片思い・告白 好きな人との初めてのご飯での会話 4 2023/03/25 18:55
- 片思い・告白 サシ飲みでの子供の話 1 2023/02/07 19:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
何故ライバル視されやすい?
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
異性や友達と遊ぶと「眠い」や...
-
モノに当たるのってそんなに悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報