dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SQL文の書き方について教えてください。
VBでSELECT分を書く場合、表示項目の間に空白(スペース)を入れて書きますが、これってレスポンスに影響が有りますか?

SELECT A,
      B,
      C
FROM TBL

という具合に記述します。

自分の経験上だと、レスポンスには影響がでないと思いますがどうなんでしょうか・

A 回答 (1件)

SQL文と、ホスト言語(この場合はVBですね。

)とは全く無関係です。
SQL文を発行するまではホスト言語の速度に係わってきますのが、SQL文を発行してしまうと、DBサービスの速度の問題になってしまいます。

さて、空白を入れる場合ですが、
厳密に言えばレスポンスに影響します。
しかし、現実的にはほぼ無関係と考えて頂いて良いと思います。

余程、複雑かつ効率の悪いSQLを大量に発行し、しかもアクセス数が非常に多い。
などの条件が重なる場合、空白も無視できない場合があります。
まぁ、そう言う場合の方が少ないし、根本的に論理設計見直せば?って話しになりますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、厳密には影響出ますか
一応念のため、自分でも計測しましたが変わりませんでした。
質問した理由が、SQLの空白が入っているとレスポスが
悪くなると言う人がいまして自分自身で確認がしたかったのです。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/10/03 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!