
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フラグと言うのは旗のことです。
船が旗で情報を周りに発信しますよね。チャンピオンフラッグとかキャプテンフラッグとかも有ります。
そこから目印や合図の意味でコンピュータでは色々な使い方をします。
例えば処理すべき行に印をつけるとか。
でも余り複雑な情報を表すものはフラグとは呼びません。
オン/オフとかせいぜい1から5とか。あくまでも旗ですから。
立てる/倒すと言う表現もよく使います。
余談ですがトイレの扉の小窓の赤/青も使用中を表すフラグです。
回答ありがとうございます。
私は会社でただの事務なんですが、本にも載ってないことできないよ・・・と思いつつも、これを知らないと仕事まわしてもらえなくなっちゃうのかなとか思ってしまいました。
変な質問かもしれませんが、フラグってエクセルではどこからどうやって立てるのでしょうか。
また、もし初級、中級、上級、プロ以上のみ使用と段階を作るとすると、フラグをたてて情報を処理するって言う事務の仕事はどのレベルに相当するのでしょうか。事務職の方は当たり前に使ってるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
こんばんは
きちんと調べたわけではないのですがフラグの起源はアメリカの各家庭にある郵便受けだと思います。郵便受けに小さな旗がついていて、発送したい郵便物があると、郵便受けに入れて、この旗を立てておくと郵便配達が回収していってくれます。
「ここに回収する郵便物があるよ」という目印です。
日本でもこの旗がついた郵便受けが売られていますが、回収システムがないのでただの飾りですね。
これをコンピュータの信号処理の目印の名前にも遊び心で使ったんだと思います。
オンオフの信号(ひとつが1ビット)が8つ並んで1バイトですが、この8つのビットのうちのひとつを目印に使って、負の数を表したり、処理するデータと処理しないデータに区別するのに使ったりしました。フラグビットとか検査ビットと呼んでいました。そのときに大抵は信号を1にしましたので、見た感じも郵便受けの旗が立っているのに似ています。
そこから「フラグを立てる」と呼ぶようになったと思いますが、やっていること自体は目印を付ける、マーキングするということですから、別段難しいことではありません。
この用語をいろいろな分野に流用しているだけだと思います。
最近は電子メールのメールボックスや電子会議室のアイコンに「未読がありますよ」の意味で旗が立つようになっているのを見たことがあります。
エクセルの場合でしたら、目印の列を決めてそこに特定の条件の時にxなり1なりの目印を表示するようにしてもいいですし、チェックボックスを使って手動で目印を付けていくのでもいいと思います。
例えばB列に =if(A1>100,1,"") としておけば、A列の数値が100を超えた時だけB列に1が表示されてデータが見やすくなる、ということです。
このB列がフラグ列になります。
また、この1が表示されているセルに対してだけさらに別な処理をする場合にも複雑な手順を踏まずに式を作成することができます。
例えばC列に =if(B1=1,A1*100,"") と処理を継続させます。
B列に氏名、C列に住所がある場合に、東京都の人だけA列に●を表示させるのもフラグを立てると言っていいと思います。
しかしながら、なんでもかんでも「フラグを立てる」と呼ぶのはちょっと違和感があります。一般的には「条件に合うものをマーキングする」とでも呼ぶほうが平易で良い感じがします。
専門家でしたら、場にそぐわない専門用語の使用は控えるでしょうし、他人に説明する時にも具体的に分かりやすく説明できると思います。
この回答への補足
皆さん本当にご親切に回答くださって、感謝しております。
ポイントについてはどれを一番二番とつけることができませんので、回答の順にさせていただきたいと思います。ご了承ください。
本当にどうもありがとうございました。
ご親切にありがとうございます。
フラグの起源まで調べてくださるなんて。
特定の列に目印をつけてパソコンに拾ってもらうという感じでしょうか。それだとできそうです。
そう考えると「フラグをたてる」という言葉はちょっと違和感が出てきますね。
本当にご丁寧にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
エクセルではであったことがありませんが。
以前勤めていた会社のコンピューターでは得意先の商品売上げデーターから個別のデーターを拾う時にその商品にフラグを立てた商品のデーターを抽出してくれました。
私が以下は以前フラグの語源を質問した時のお答えの抜粋です。
Flagは、コンピュータ用語から来ているのでしょう。
元もとコンピュータ用語のFlagは、鉄道の信号(旗)True(旗が上がっている)、False(旗が下がっている)という意味で・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9% …
鉄道信号
http://static.flickr.com/47/117555665_8b3a7e9e7d …
いやじゃなければその方に解らない時には色々尊敬をこめて質問してはどうですか。
「説明されている言葉の意味が解らなくて・・・・。」とか
「良いコンピューター用語の辞書があったら教えて下さい。」とか
もしかするとその方は新しい用語は知らないかも知れません、プライドを傷つけないよう注意してあげてください。
web上のコンピューター用語の辞書他
(説明に使われている用語の意味が解らないこと多々あり)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4% …
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/menu.htm
http://support.microsoft.com/gp/glossary
http://e-words.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/index.html
https://www.fmworld.net/cs/glossary/jsp/glossary …
その人、自分が上に立つのは好きだけど下から色々言われるのがすごく嫌いらしく、特にパソコン関係は絶対負けない、という態度丸出しです。
話すのも怖くて、質問なんてとてもとても・・・。聞きたいのは山々なんですが。ただ「右クリックを知らないんじゃないか」と言われてます。全部画面上のボタン押してますね。コピペも。あくまでうわさですが。
色々と調べてくださって本当にありがとうございました。これからもう少し勉強してみます。
No.3
- 回答日時:
時々、その単語を目にしますので、検索してみました。
「タブ」のことを間違って「タグ」と言っているのと似た現象で、専門家の用語が一般化しつつある途中の言葉のように思いました。「目印」と言えば理解できる人が多いはずですが、・・・
あるいは、専門家を気取る気質の人の用語かも・・・
「フラグを立てる」について教えてください。
http://okwave.jp/qa358787.html
「フラグを立てたい」
http://www2.moug.net/bbs/exopr/20070927000040.htm
「フラグ&校正紙」
http://www.sohovillage.com/forum/1078142407/
「EXCELの関数についての質問です。」
http://q.hatena.ne.jp/1133492168
私の部署に昔コンピューター関係に携わっていた人がいて、その人、それがかなり自慢のようです。確かに専門家を気取ってます。で、周りもそれに振り回されているという感じです。「パソコン一から勉強しなおした方がいいんじゃない?」なんていわれたこともあります。
たくさんのことを調べてくださって本当にありがとうございました。
一緒に心の負担もだいぶ取れました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
Excelにおいて、
>「フラグをたててさー、どーのこーの・・・」
あまり、その話に耳を傾けなくてもよいのではないでしょうか?
そういえば、ここの「困り度」が、「フラグ」ですね。
>フラグをたてて情報を処理するって言う事務の仕事はどのレベルに相当するのでしょうか。
そんなものがあるのでしょうか?「今日は忙しい」という、フラグを立てるとか(^^;
私は、あまり使いませんね。プログラムでもなければ、釈然としません。人の話を聞いていて、そういう時に、「フラグ」って使うのかなって首をかしげることもあります。本当に、プログラムが出来る人なら、その明確な意味を知っていますから、逆に、曖昧な部分で使わないように思います。私は、以前、別の掲示板で、その言葉に、クレームをつけたこともあります。ワークシート関数などでは、意味が曖昧になるからです。
簡単な例で言えば、
2 =ISODD(A1) で、奇数か偶数かを判別するのは、「フラグ」
1
4
3
1
2
こういうのは、「フラグ」といわずに、「TRUE/FALSEを取る」とか、いえばよいと思います。
「中間判定値」とでもいうのでしょうか?私に、その言葉を言われたら、聞き返しますね。「へー、そういう時に、フラグというのですか?」と、とぼけて聞いてしまいます。
上記のような場合は、
=SUMIF(B1:B6,TRUE,A1:A6)
TRUE/FALSE をB列に立てて、計算するよりも、
=SUMPRODUCT((MOD(A1:A6,2)=1)*A1:A6)
こうして、一列にまとめて済ましてしまうほうが多いのではないでしょうか?
私の持っている『VBA用語辞典』にも出てきませんが、もうひとつの書籍の解説には以下のように書いてありました。
--------------------------------------------------------------
何かの目印として役割を果たす変数のことを、フラグと呼ぶ。
一般にフラグにはBoolean型の変数を使用し、「True」にすることを「フラグを立てる」、
「False」にすることを「フラグを降ろす」と言う。
--------------------------------------------------------------
通常、VBA/VBのような言語では、そういう場面はあまり多くないです。例えば、ある一定条件の値が来るまで、「フラグ立てて」、処理の扉を閉じないとかいう使い方です。ただ、取り立てて、VBAでも、上記のような処理を「フラグ」と呼ぶわけではありません。
「フラグ」という言葉自体あいまいなんですね。VBAの関係も調べたのですが、載ってなくて何を調べてよいのやら、パニックになってしまいました。いろいろ調べてくださって、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 昨日、第一志望の面接(一般事務)に行きました。中途採用で転職をしようと思い、応募しました。 ネットで 4 2022/06/12 11:42
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 大概コナンも長期連載だしそろそろ毛利蘭が空手で負けた展開あっただろう 1 2023/04/14 18:17
- 新卒・第二新卒 24卒です。 本日、ある地元の介護企業の一次面接(事実上最終面接)に行ってきました。 結果は郵送にて 1 2023/02/17 13:18
- 転職 社会人5年目で転職活動中です。 先日ある会社の最終面接を受けました。 仕事内容の話などをされましたが 1 2022/12/26 23:03
- 新卒・第二新卒 就活で、面接を受けたのですが、 面接の時、結果は2日後に郵送すると言われました。 そして、他社との選 2 2022/12/22 16:17
- 新卒・第二新卒 面接で、「結果はマイナビのメールからお伝えします」と言われました。 これって面接落ちフラグでしょうか 3 2023/03/08 14:40
- 派遣社員・契約社員 美容部員 顔合わせ 派遣 フラグ 2 2022/09/16 11:04
- その他(メールソフト・メールサービス) Eメールに、その他ってのがあってタップすると【フラグ】って出て来るのですが、これはなんでしょうか? 1 2022/05/11 11:03
- 中途・キャリア 中途採用の面接にて1時間の枠が30分で終わりました。不合格フラグかと思ったのですが、逆質問で配属後の 3 2023/05/12 18:40
- Visual Basic(VBA) Excel(VBA) 特定の条件に該当する行の値、書式を同じセルにコピ&ペーストしたいです 1 2022/05/21 18:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
エクセルでのフラグの立て方
Excel(エクセル)
-
ExcelのIF関数によるフラグ立てについて
Excel(エクセル)
-
名前と日付が一致する箇所にフラグを立てる関数が知りたいです
Excel(エクセル)
-
-
4
EXCEL 参照してフラグを立てる
Excel(エクセル)
-
5
フラグを立てた物のみを別シートへ反映したい
Excel(エクセル)
-
6
エクセルでのフラグの立て方
Excel(エクセル)
-
7
色のついたセルにフラグを立たせることはできるでしょうか?
Word(ワード)
-
8
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
9
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
11
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
セルを結合しても、文字をセルからはみ出させたい
Excel(エクセル)
-
13
気がまわらず、すいませんっという意味を使った文例
日本語
-
14
場所を表すときの 「於」
その他(教育・科学・学問)
-
15
エクセルのデータグループ化の際に貼り付けた図だけ一緒に折りたたんでくれません!
Windows Vista・XP
-
16
グラフの横・縦項目が全部表示されない
Excel(エクセル)
-
17
Excelのグレーの部分を戻したい
Excel(エクセル)
-
18
SUMIF関数で、「ブランク以外を合計」を指定したい
その他(Microsoft Office)
-
19
小数点以下を繰り上げたものをそのままコピーするには
Excel(エクセル)
-
20
【Word】改行について!【2013】
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
SQLで一定時間周期毎の抽出方法...
-
Excel 複数のセルが共に一致す...
-
フラグってどういう意味ですか...
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
UPDATEで既存のレコードに文字...
-
既存データをINSERT文にして出...
-
truncate tableを使って複数の...
-
PostgreSQLのtimestamp型で時間...
-
SELECTした結果に行番号を求めたい
-
sqlに記述できない文字
-
PRIMARY KEYのコピー
-
結合したテーブルをSUMしたい
-
複数の条件に該当する結果を、...
-
DB2のSQLコマンドについて
-
右向き、左向きの速度が最大と...
-
timestampのデータはどのように...
-
SQLサーバに対するSQL文で抽出...
-
プログラムよりファンクション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
SQLで一定時間周期毎の抽出方法...
-
【sqlite3】deleteしても.dbフ...
-
Excel 複数のセルが共に一致す...
-
フラグの文字型は?
-
カラムに設定した日付が24時間...
-
selectによるレコード取得結果...
-
access vba での left join に...
-
下4桁を*表示
-
フラグってどういう意味ですか...
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
sqlに記述できない文字
-
PostgreSQLのtimestamp型で時間...
-
UPDATEで既存のレコードに文字...
-
既存データをINSERT文にして出...
-
エラーを起こす方法
-
SQLで、Join句で結合したテ...
-
timestampのデータはどのように...
-
テーブル名が可変の場合のクエ...
おすすめ情報