
いままではソフト系の開発を行っていたのですが、
今度、DBまわりの業務を行うことになりテーブル設計書を作成しております。
初めてなので、社内のテーブル定義書を参照しながら作成していると
番号、列名、列ID、データ型、桁数、NULL、PKの次から【IX1】...【IX10】という項目が並んでおり
Googleで調べましたがインターネットエクスチェンジの略などの基本情報は載っていましたが、
実際にテーブル設計に関係のある項目かどうかは具体的に理解することは出来ませんでした。
識者の方がいれば、テーブル設計書においてこの項目の意図することはなにかを教えていただきたいです。
以上、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- SQL Server DBのテーブルの設計ができず困っています。 2 2023/06/29 16:43
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- 経営情報システム accessでの請求管理について 12 2022/06/11 16:20
- その他(データベース) Notion@リレーション値の取得について 1 2023/06/28 10:27
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- Oracle SQL update方法 2 2022/06/22 14:07
- MySQL MySQLのテーブル作成で 自信がありません。 2 2022/08/28 05:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
truncate tableを使って複数の...
-
エラーを起こす方法
-
テーブル定義書(Oracle) 【IX】...
-
CASEでBETWEEN制約
-
既にテーブルが存在する場合の...
-
任意のテーブルをdrop tableしたい
-
オラクルのUPDATEで複数テーブル
-
[materialized]マテリアライズ...
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
sqlに記述できない文字
-
UPDATEで既存のレコードに文字...
-
PostgreSQLのtimestamp型で時間...
-
複数の条件に該当する結果を、...
-
Accessの構成をコピーしたい
-
ExcelのMatch関数のようなもの...
-
SQLで、Join句で結合したテ...
-
集計でテストの各教科の最高得...
-
SQLで一定時間周期毎の抽出方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
truncate tableを使って複数の...
-
エラーを起こす方法
-
オラクルのUPDATEで複数テーブル
-
既にテーブルが存在する場合の...
-
データ削除とSQL*Loaderでのイ...
-
テーブル定義書(Oracle) 【IX】...
-
[materialized]マテリアライズ...
-
複数レコードの複数フィールド...
-
accessのデータをoracleへinser...
-
CASEでBETWEEN制約
-
Where句のNot条件をAnd条件にし...
-
ora-01722のエラーについて
-
テーブルDROPできないのです。。。
-
pro*cobol ⇔ oracle のデータ型...
-
SQL-LOADERについて
-
AccessからOracle DB(View)を...
-
フィールド数が異なるテーブル...
-
oracle ora-02298
-
ORA-01630の対応方法について
-
9iと10gでの実行計画の違いにつ...
おすすめ情報