
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文字列でSELECT文を組み立てて、PREPARE+EXECUTEするしかありません。
プログラミング言語でやるか、MySQLだけでやるならストアドプロシージャで実装するしかありません。
プログラミング言語やストアドプロシージャでやる場合も、表名、列名、条件式そのものなどは、バインド変数や「?」などのプレースホルダで後から値を設定することはできません。表名を変えるたびに、毎回、PREPAREが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【PL/SQL】FROM区に変数を使う方法
Oracle
-
テーブル名が可変の動的SQLをファンクションにしたい
Oracle
-
SQLで列名を変数にできないでしょうか
SQL Server
-
-
4
プロシージャで変数をテーブル名として使用したい
SQL Server
-
5
列名に変数を使うことはできないのでしょうか?
SQL Server
-
6
テーブル名をカラムとして取得する方法
Oracle
-
7
バッチでのSQL実行結果の分岐処理について。
SQL Server
-
8
ACCESSユニオンクエリから新テーブルを
Access(アクセス)
-
9
Accessでレコードを別テーブルへコピーするには
Access(アクセス)
-
10
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
11
EXISTSを使ったDELETE文
SQL Server
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessの構成をコピーしたい
-
結合したテーブルをSUMしたい
-
既存データをINSERT文にして出...
-
ADO+ODBCでテーブルに接続する...
-
ExcelのVLOOKUP関数の動作をMyS...
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
DB2のSQLコマンドについて
-
SQLで、Join句で結合したテ...
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
PostgreSQLのtimestamp型で時間...
-
既にテーブルが存在する場合の...
-
sqlに記述できない文字
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
truncate tableを使って複数の...
-
selectの単純繰り返し
-
テーブル定義書(Oracle) 【IX】...
-
テーブル名が可変の動的SQLをフ...
-
csvデータ不要列の削除をbatフ...
-
SELECTした結果に行番号を求めたい
-
集計でテストの各教科の最高得...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
既存データをINSERT文にして出...
-
副問合せを使わずにUNIONと同様...
-
SQLで、Join句で結合したテ...
-
SQLサーバに対するSQL文で抽出...
-
テーブル名が可変の場合のクエ...
-
Accessの構成をコピーしたい
-
Excelでしりとりを作る方法
-
あってますか?SQL
-
結合したテーブルをSUMしたい
-
ADO+ODBCでテーブルに接続する...
-
ExcelのVLOOKUP関数の動作をMyS...
-
SQLです!!教えてください。あ...
-
ACCESSのVBAにてExcelに行...
-
DB2のSQLコマンドについて
-
2つのテーブルをLIKE演算子のよ...
-
親子関係があるテーブルでの抽出
-
PRIMARY KEYのコピー
-
ExcelのMatch関数のようなもの...
-
「総降水量が100mm以上になる...
おすすめ情報