
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> どこにもフォーカスを当てたくないです
これを実現した後の操作はどのようになっていますか。
・マウスを使ってターゲットをクリックして・・・
・「Enter」「Tab」キーで移動したい・・・
見た目で良いでしょうか。
簡単な方法では、透明なコマンドボタンを配置して、そこにフォーカスを移動します。
配置場所としては、クリックしなさそうな場所や、大きさを極小さくとか・・・
・コマンドボタン「btnDmy」を作成します。
・プロパティを変更していきます。
「透明」を「はい」
「タブストップ」を「いいえ」、「タブ移動順」を先頭に
Form_Open なり Form_Load で Me.btnDmy.SetFocus を記述します。
「Enter」キーが押された時に、あるところにフォーカスを動かしたければ、
そのボタンの「クリック時」に処理を記述すればよいと思います。
「Tab」キーでは次に移動します。
非連結のフォームとか、帳票フォーム等でコマンドボタンが配置できれば上記で。
配置できないデータシート表示の場合は、レコードを選択してあげれば、
一ヶ所が強調されることはなくなります。
Dim bFirst As Boolean
Private Sub Form_Load()
bFirst = True
End Sub
Private Sub Form_Current()
If (bFirst) Then
DoCmd.RunCommand acCmdSelectRecord
bFirst = False
End If
End Sub
これはデータシート表示だけではなく、連結したフォームで使えるものになりますが、
次の操作でマウスで選んであげる動作が必要になります。
(「Enter」「Tab」キーでは選択レコードが変わるだけです)
また、フォームの構成により使えない方法だったりと。
前者の方が良いと思いますが、参考にする/しない等々自己責任でお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- チェックボックスにチェックが入った後の挙動
- Accessでセレクタをダブルクリックで別フォームで詳細表示
- DoCmd.SearchForRecord が動かない時の解決方法
- Accessのテキストボックスの入力文字制限
- ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。
- Vba Userformを前面に出すについて
- docmd.gotorecordを起動するには
- ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。
- 一眼レフ Canon 5D mark4 の4K動画撮影 ピントが背景に持っていかれる
- 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル)
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
-
4
ユーザーがクリックするまでフォーカスをつけない方法(Access VBA)
Visual Basic(VBA)
-
5
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
6
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
7
Access フォームのテキストボックスに半角英字のみで入力する設定は
Access(アクセス)
-
8
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
9
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
10
ACCESSでコントロールソースの変更
Access(アクセス)
-
11
サブフォームを非表示させる方法を教えて下さい
その他(Microsoft Office)
-
12
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
13
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
14
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
15
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
16
アクセス 壊れた? 「ファイルが見つかりません」
Access(アクセス)
-
17
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
18
VBAでユーザーフォームの表示を確認
Visual Basic(VBA)
-
19
Access コンボボックスの値をクリアしたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
20
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドボタンのEnterイベント...
-
GridViewでハイライトを使用し...
-
C# ReadOnlyのTextBoxで
-
マイクラのマルチサーバーが起...
-
キーボードからのチェックの入れ方
-
炊飯器のセットの音と出来上が...
-
MFCでコンボボックスを選択不可...
-
苦手な人からの着うた・着メロ...
-
テキストの入力時、カーソルの...
-
VBで、Outlookのデスクトップ通...
-
矢印(左右)キーでイベントを...
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
『エッジの効いた○○』の意味。
-
VBAのExitイベントについて
-
ウェブページ上のプルダウンメ...
-
小学校で遊ぶてんかのルールに...
-
テキストボックスの入力チェッ...
-
Accessの更新後処理で特定の条...
-
池袋サンシャイン通りでキャッ...
-
VB.NET ボタン押下で一つ前の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
炊飯器のセットの音と出来上が...
-
矢印(左右)キーでイベントを...
-
C# ReadOnlyのTextBoxで
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
ユーザーフォームのSetFocusが...
-
業務に差し支えのないテンキー...
-
コマンドボタンのEnterイベント...
-
池袋サンシャイン通りでキャッ...
-
『エッジの効いた○○』の意味。
-
OPPO A54 5Gを使っています。 ...
-
至急回答お願いします。 間違え...
-
MFCでコンボボックスを選択不可...
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
テキストボックス入力後、警告...
-
フォーカスを移動させない方法
-
ガードレールの高さについて
-
Accessの更新後処理で特定の条...
-
GridViewでハイライトを使用し...
-
油性マジックの消し方
おすすめ情報