
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
状態が変わったら…とは微妙に違いますがBN_CLICKEDでしょうかね。
>#2ラジオボタンだとフォーカスが移動したら…というのも見られますが。
同一グループ内のラジオボタンだとカーソルキーで切り替えできたと思いますので、フォーカスが移動したら…に見えるのかも知れませんね。
振り返ってみるとラジオボタンってほとんど使ったことないなぁ…。
No.6
- 回答日時:
せめてこんな感じにしましょうよ。
int nChecked;
nChecked = GetCheckedRadioButton(IDC_RADIO1, IDC_RADIO5);
switch(nChecked) {
case IDC_RADIO1 :
...
break;
case IDC_RADIO2 :
...
break;
case IDC_RADIO3 :
...
break;
case IDC_RADIO4 :
...
break;
case IDC_RADIO5 :
...
break;
}
No.5
- 回答日時:
こんなコードでしょうか?
if(IDC_RADIO1 == GetCheckedRadioButton(IDC_RADIO1, IDC_RADIO5) ){
k = 512; keylength = "512";
}
if(IDC_RADIO2 == GetCheckedRadioButton(IDC_RADIO1, IDC_RADIO5) ){
k = 1024; keylength = "1024";
}
if(IDC_RADIO3 == GetCheckedRadioButton(IDC_RADIO1, IDC_RADIO5) ){
k = 1536; keylength = "1536";
}
if(IDC_RADIO4 == GetCheckedRadioButton(IDC_RADIO1, IDC_RADIO5) ){
k = 2048; keylength = "2048";
}
if(IDC_RADIO5 == GetCheckedRadioButton(IDC_RADIO1, IDC_RADIO5) ){
k = 2560; keylength = "2560";
}
No.4
- 回答日時:
ラジオボタンの親ウィンドウがCWndクラスを継承している(例えばCDialogの派生クラスなど)であれば、CWnd::GetCheckedRadioButtonが使えます。
CWnd::GetCheckedRadioButton
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/h0tw863c …
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
試してみるとラジオボタンが2つの場合は0と1で返されわかるんですが
3つ4つのラジオボタンがあると わからないみたいです(基本0と1しか返されないので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- PHP php ラジオボタン 3 2022/11/17 16:36
- 数学 【急募】共通テスト数II・Bの選択問題について質問です。 自分は確率分布は確実に取れるのでそこは確定 1 2022/12/26 17:05
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
- Excel(エクセル) たくさんあるフォームコントロールを効率よく確認するには 1 2022/12/24 12:27
- Excel(エクセル) VBA オリジナル関数で選択セルの合計を作成したい 3 2023/03/19 19:45
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2022/10/25 09:26
- JavaScript ブックマークレットについて 2 2022/10/09 11:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ラジオボタンの値の取得について(C++)
C言語・C++・C#
-
ラジオボタンのグループ化
C言語・C++・C#
-
ダイアログ表示時にチェックボックスにチェックされている状態にするには?
C言語・C++・C#
-
-
4
UpdateData( FALSE); による文字列データの表示更新(VC++6.0)
C言語・C++・C#
-
5
MFCでハンドルを取得するには
C言語・C++・C#
-
6
CStringのFindで文字列検索を行いたいのですが
C言語・C++・C#
-
7
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
8
GetCheck()
C言語・C++・C#
-
9
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
-
10
UTF8→ShiftJISに変換したいです!
C言語・C++・C#
-
11
VC++ ラジオボタンの初期値について
C言語・C++・C#
-
12
メッセージマップ(ON_CONTROL_RANGE)エラーについて
C言語・C++・C#
-
13
コンボボックスでデフォルト値の設定
C言語・C++・C#
-
14
エディットボックスのフォントを変えたい
C言語・C++・C#
-
15
EDITコントロールで入力できる文字を制限するには?
C言語・C++・C#
-
16
VC++スレッドの正しい終了のさせかた
C言語・C++・C#
-
17
CString型 全角半角を意識せずに「1文字」ずつ取り出す
C言語・C++・C#
-
18
ダイアログの上のテキストボックスの、初期値を設定する方法が分かりません・・・・
C言語・C++・C#
-
19
VC++ 2005 MFC ボタンの無効化
C言語・C++・C#
-
20
GetDlgItemTextについて
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
C# ReadOnlyのTextBoxで
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
業務に差し支えのないテンキー...
-
ユーザーフォームのSetFocusが...
-
VB.NET ボタン押下で一つ前の...
-
二台のノートパソコンを繋げて...
-
油性マジックの消し方
-
MFCでコンボボックスを選択不可...
-
GridViewでハイライトを使用し...
-
Windowsアプリケーションのフォ...
-
Flashで絵を描く。
-
UML アクティビティ図の書き方...
-
池袋サンシャイン通りでキャッ...
-
画面の下に流れる文字を表示す...
-
油性マジックで書いたサインを...
-
WM_MOUSEWHEELをフォーカスが別...
-
FlexGridでSetFocusするとタブ...
-
OPPO Reno A サイレントモード ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
C# ReadOnlyのTextBoxで
-
ユーザーフォームのSetFocusが...
-
矢印(左右)キーでイベントを...
-
業務に差し支えのないテンキー...
-
Private Sub内でSubをCallしたい
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
GridViewでハイライトを使用し...
-
テキストボックス入力後、警告...
-
プログラムからTera Termに文字...
-
コマンドボタンのEnterイベント...
-
MFCでコンボボックスを選択不可...
-
VB.NET ボタン押下で一つ前の...
-
油性マジックで書いたサインを...
-
Accessの更新後処理で特定の条...
-
DateTimePicker のEnable
-
スプレットシートでフォーカス...
-
VC++2010のラジオボタンの選択...
-
油性マジックの消し方
おすすめ情報