重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
私は今インドネシアの人と恋愛をしています。
まだ付き合って数ヶ月しか経っていないのですが、今日母に外国人と付き合っていることがばれてしまいました。
(母が勝手に私の手帳を見てしまい、そこに記載してあった日記を勝手に読んでしまったから。)

私は、もう少し月日が経って、自分の中でも心の準備ができてから両親に言おうと思っていました。

私がインドネシア人と付き合っていることを知って母は泣き崩れてしまったんです。
両親に打ち明ければ、反対される事は目に見えていたのですが、まさか泣き崩れるとは思っていなかったのでショックでした。

「日本人でなければ、結婚してはいけません。私(母)もお父さんも、外国人は生理的に受け付けられない。ましてや、そんな苦労するとわかっていながら、どうして付き合えるのか。」などと私に言っています。
まだ、父はこの事実を知りません。
母がかなり精神的に参っている(ある意味病的なほど)ので、父の性格上、この事を打ち明けると家庭崩壊にもつながりかねないくらい父は荒れてしまうと思います。

でも、私は彼と別れる気持ちはありませんし、なんとが頑張りたいと思っています。

今は反対されてもしょうがないと覚悟も決めているのですが、病的に落ち込んでいる母を見るのが苦しいです。
嘆くというよりは、怒る方の反応を予想していたので、嘆き悲しむ母を見ると悲しいです。

母は私の彼がどんな人か知りたくも何とも思わない。といっています。


今後、どのように母に接していけば良いかもわかりません。
自分が好きな人と結婚して幸せになれれば、良いのではないのですか?そのことについても良くわからなくなってきてしまいました。
どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (31件中1~10件)

はじめまして。


質問よりかなり時が経っており、このような書きこみをすることをお許しください。また既に日本人の彼がいらっしゃるとのことで、もしも不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ありません。
実は私自身、今インドネシア(バリ)の方との恋愛で悩んでいる段階で、もしも何かお話が聞けたらと思い書き込みをさせていただきました。

相手の方はバリの楽団に所属しており、今年の夏に私がその公演を見に行った際に一緒に写真を撮りました。その時は連絡先の交換など一切しなかったのですが、帰国後に偶然彼と繋がり、現在メールやチャットを毎日しています。彼とはインドネシア語、日本語、英語とどれもお互い片言ながら何とかコミュニケーションをとっています。
彼は「淋しい、会いたい」と言ってくれますが、私も仕事の都合上なかなかすぐには行けない状況です。今は「付き合っている」というのはないのかもしれませんが、お互い好意はあるのはわかりますし、バリでの公演で本当に素敵な姿に私も心が揺れ動いたのは事実です。
ですが、先の事を考えると、遠距離恋愛をし国も文化も言葉も宗教も考え方も何から何まで違う人と付き合っていけるのか…と考えてしまいます。色々調べても、バリの男性と日本人女性との恋愛はお金やビザや身体が目的だと書かれていたり、一時の感情で私は遊ばれているだけなのか、などと疑ってしまったり…。そんな自分も嫌なんです。
彼の事は好きですが抱える問題が大きいような気がして、このまま進むべきか、いいお友達として踏みとどまるべきかを悩んでいます。結論を出すのは結局は自分で、気持ちに正直になるべきというのは重々分かってはいます。ただ、周りにこのような経験をした方もおらず、実際にインドネシアの方とお付き合いをされた経験のあるmu-mu-muさんに何かアドバイスをいただければと思いました。
拙い文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみせん、日にちが随分経過してから書き込みに気付きました。申し訳ありません。
その後、迷っていた彼とはどうなりましたか?
もしまだ何か力になれることがあれば、お役に立てるかわかりませんが、アドバイスします。
書き込みありがとうございます。同じような悩みを抱えている方がいるのではないかと思うので、しばらく〆切りませんので・・・。

お礼日時:2011/08/11 11:05

mu-mu-muさん、初めまして。


最後の回答の方からまた日にちが経っているので、まだこのページを見られてるのかわかりませんが、私も今全く同様の状態になってしまっていて、埒があかなくなってしまいネットで検索していたらこちらに辿りつきました。こういう状況になっている方は世の中にいるだろうなぁ、とは思っていましたが、あまりにも状況が似ていたのでつい、回答にはなっていませんが、書き込みさせていただきました。
初めましてなのに、いきなり失礼かとも思いますが、すみません。
その後、mu-mu-muさんはどうなりましたか?何か答えは出ましたか?
私は5年前?のmu-mu-muさんとほぼ同じような感じで、もともと保守的な考え方の親に反対、毛嫌いされている状態です。(たぶん私のことを変なもの扱いしていると思います。)彼とは日本で出会ったのですが、2ヵ月後に帰国したので今遠恋中です。私の場合は、自分でも冷静にならなくては、、、と思いながらも気持ちが止められず、今もお付き合いは続いていますが、親の気持ちを考えたり、彼に対しても確かに好きだけど、本当にこの先進んでいってもいいのか、とか、まだ自問自答?している最中です。先に進みたいけど進めなかったり、自分が幸せになればそれでいいのか?とかいろいろ毎日悩んでいます。mu-mu-muさんとは気持ちも度合いが違うかもしれないし、似てるといっても自分自身の真剣度をどこまで身内に伝えられるかとかで状況は変わってくるとは思いますが、ちょっとその後どうなったか気になってしまい、もしできれば参考にさせていただきたく、教えてください。突然なのにすみません。

この回答への補足

はじめまして!ものすごく久しぶりに回答メールをいただいてありがとうございます。

rayangku37さんも悩まれているんですね、私でよろしければいつでも相談にのります!

実は色々ありましたが、昨年インドネシア人の彼とは別れました。3年半、遠距離恋愛をしてきたのですが、私が別に好きな人ができてしまったためです。
今は日本人の彼と結婚を前提にお付き合いしています。

sayangku37さんの周りにはだれかsayangku37さんの味方になってくれそうな家族はいますか?だれか一人でも理解者がいるのであれば、その人と一緒に時間をかけてお母さんを説得してみるといいと思います。

あくまでも少しずつ、時間をかけて、です。
私の場合、やはり一人も味方がいなかったので、インドネシア人の彼と付き合っているときは辛い思いもしました。私の場合、両親は理解というよりは最後は諦めていたという感じです。

ここでふみとどまるのも、お付き合いを続けるのもsayangkuさんの自由だと思います。私は付き合い始めた時、ものすごく周りから反対されましたが、自分で納得もせずに別れたくない、後悔したくないと思ったので付き合いを続けました。
今振りかえると、元カレとの交際期間はけして無駄ではありませんでしたが、結婚のことを考えたら、やはり別れて良かったかなと思います。

あなたの彼氏さんはどちらの島のご出身ですか?私の元カレはバリ人でヒンドゥー教だったのですが、私はバリの社会システムに適応できなかったことも、別れの原因の一つでした。


私からのアドバイスとしては、まずは家族の中で理解者をみつけることです。理解者がいない、偏見を持つ家族ばかりだと説得するには時間と根気が必要です。それを覚悟してお付き合いする必要があると思います。

私は周りに同じ境遇のひとはいませんでしたが、snsで同じ境遇の人達と話をしたり相談したりもしてました。味方ってわけではないですが、同じ境遇の人たちと話すのは周りの友人と話すよりも色々な相談ができて良かったです。


回答いただいてありがとうございました!まだまだ締めきらないので、また何かあったら書き込みしてくださいね。
応援しています!

補足日時:2009/04/24 14:04
    • good
    • 0

別件でインドネシアと検索していまして、質問者様の質問にひっかかりどうしても心配になり(かなり前のご質問ですし・・その後どうなったかなと。

)メールに回答させていただくことにしました。私は今30代後半ですが私も20代をインドネシア人の妻としてインドネシアで過した経験をもちます。
私の両親も勿論反対しました。大反対でした。私の場合は住んでいた所はバリではなくてジャカルタでしたが・・
今ですか?今は日本在住です。夫は日本人です。幸せに暮らしています。
その後質問者さんがどうなったか心配で回答というよりもその後を知りたくて私の過去が少しでも参考になればなと思って書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!すごく久しぶりに回答をいただいたので、とてもうれしいです。
この質問を締め切っていないのは、忘れているわけではなく、通りすがりにでもご覧になった方から意見を頂ければな・・と思ってわざとそのままにしています。

すでにこの質問をしてから約3年が経ちます。
3年経った今でも、私は相変わらずインドネシア(バリ)人の彼と付き合っています。
肝心な両親は、正直言ってあきらめている感じです。
ただ、彼との付き合いは全く認められていません。以前との状況は変わりません。
私に何を言っても、全く聞く耳を持たないのを分かっているので、私が彼のことを諦めるのを、じっと待っているのだと思います。

3年間付き合いましたが、仕事のこともあり、まだ長期滞在までは至っていません。
いまだに最高で3週間です。
ただ、時間も経ったこともあって、最近は彼も私もいろいろと冷静に考えるようになりました。
今は、結婚するのであれば、やはり親の許可をもらえるように努力しようと話しているところです。

先ほどcipinang2さんの回答履歴を失礼ながら拝見させていただいたのですが、ジャカルタに住んでいらっしゃった時は、経済的問題と親戚問題に苦労なされたようですが、私も彼もその点について心配しています。
バリで生活するとなると、やはり彼の収入ではあてにならないと思っていますし、私が日本にいる間にお金をできる限りためるしかないかな。と思っています。

また、親戚との付き合いも日本よりはるかに密ですし、自分が日本人ということで、やはり金銭的な面で頼られてしまうのかな。と考えてしまいます。
また、家族や親せきを非常に大切にしている彼の姿を目の当たりにして、何か親戚関係で私が不平不満をこぼした時に、彼は私のことを理解してくれるかどうか(味方になってくれるか)、正直不安です。
郷に入りては郷に従えなんでしょうが・・。

彼も、親戚づきあいについては、私がうまくできるか非常にしんぱいしています。

今私が思っていることをだらだら書いてしまって、まとまってない文章になってしまったら申し訳ございません。
最近、同じような境遇の方と相談することがなかったので、ご回答をいただきとてもうれしかったです。
もし、差し支えなければ、お時間がある時で結構ですので、なにかアドバイスいただければ非常にうれしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 00:03

はじめまして!


たまたま検索したサイトがmu-mu-mu-さんの質問のページで、見ていたら私の親が言った事と同じ事を言われていたので、共感できるので投稿させてもらいました!
生理的に外国人は無理、相手がどんないい人でも無理・・・なんて言われたら言い返すこともできないですよね。この事で母親と昨日も言い合いになったのですが、やはり分かってくれません。とりあえずしばらくはこっそりと彼との付き合いを続けていこうと思ってます。
mu-mu-mu-さんは最近の両親との話し合いはどうなっていますか?もしよければお聞かせください。

この回答への補足

こんばんは、はじめまして!
というか、数ヶ月前に回答いただいたものに返事をしてしまって、失礼なことでしたら、申し訳ありません。
とにかく、春頃から今まで、両親とこの件に関して戦い続けていたので(笑)ちょっとお返事する余裕がありませんでした。申し訳ありません。
近況報告としては、8月に何とか無理やりバリに行ってきました。親がいない隙を見て、成田まで行っちゃいました(^^;
最近はちょっと親もあきらめている感じですが…。
もしよろしければ、お返事いただけると嬉しいです。
mochitaroさんは、どのような境遇でいらっしゃるんですか?よろしければお話しましょう。

補足日時:2005/11/19 22:37
    • good
    • 0

お久しぶりです!お元気でしょうか?


GWにバリに行ってきましたよ(#^.^#)5日間と言う短い期間でしたが、彼と一緒にまったりした時間を過ごすことが出来てご満悦です。

その後、mu-mu-muさんは彼とはいかがでしょうか?
お互いにがんばりましょうね!辛いことも嬉しいことも・・・・
いろいろな事もっと話できれば良いのですが、なかなか書き込みでは難しいので・・・・

この回答への補足

お久しぶりです。こんなに日がたってしまったのに、お返事してしまい、申し訳ありません。
春から社会人になり、その後もひそかに渡バリ計画をねり、両親とも何回も言い争いになり、なんとか8月に8日間バリに行ってきました。
もう本当に嬉しかったです。でも、行くまでかなり大変でした・・・。
バリに行くまで、親といい争いばかりしていて、余裕がなくお返事できないままで申し訳ありません。
ash-sanは最近どうなさっていますか?
もうこの問題が発生してから1年が経つんですね・・・。
皆さんにいろいろとアドバイスしていただけて本当に嬉しいです。
よろしければ、またマイペースでかまいませんので、お返事いただければ嬉しいです。

補足日時:2005/11/19 22:46
    • good
    • 0

 こんにちは。

ひさしぶりです。

 ご両親が生理的に受け付けないことについてですが、それは具体的にはどんな拒否反応なのですか? 
たとえば、発展途上国の人だから・西欧人でないからなど、人によっては色々だと思います。それとも、相手家族に外国籍の血筋が混じっている人さえも許せない!くらいな純血な日本人がいいといっているのでしょうか。

 私の親が反対している理由は、日本で住みたいと私が言っているからです。もし、私がインドネシアに行って住むなら別に反対ではないそうです。理由は女の方が男の国になじみやすい、というなんとも変な意見です。

 私も出来ればインドネシアで暮らせればいいとは思いますが、以前暮らしてみた感想からやはり日本がいいと感じました。理由は沢山ありますが、医療・行政・学校教育は日本のほうが安心できそうです。(税金と資産運用はインドネシアのほうがお徳ですが)

 私は親の反対より、親戚とご近所の皆さんの反応のほうが心配です。親戚近所の人も温かい目で見てくれる(認めてくれる)点では、インドネシアはいい所です。 
    • good
    • 0

 こんにちは。

私もインドネシア国籍の方とお付き合いをしています。そして、親から結婚は反対されています。

 とりあえず、ご両親に信頼してもらう、または認めてもらえるよう自分の生活環境を整えてみることから始めてみたほうがいいと思います。

 たぶん、ご両親が彼との付き合いそのものに反対なさっているのはmu-mu-muさんがまだ大学を卒業したばかりで社会に出て働いていないというのも、理由の1つのような気がします。しかし、既にmu-mu-muさんは就職をし資金が貯まったら彼のもとで長期滞在をしようと考えていらっしゃるので、実現に向けてがんばっていけばいいと思います。

 mu-mu-muさんにとって今は彼の側にいれない事は辛いことかもしれませんが、自分の気持ちを抑えてご家族の意見を聞いて別れるのは、もっと辛いことだと思います。最後は自分で決めることなのであまり無茶をせず、日本にいても出来ること(インドネシア語、文化・歴史などの勉強)を彼を思いながらしてみてはどうでしょうか。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして!アドバイスいただけてとても嬉しいです!

bebas2005さんのアドバイス、とても共感しました。
反対の一つの理由として、私の未熟さはあると思います。

ようやく仕事が始まって、私はちょっとだけ両親のしがらみから開放されたかな…と思うのですが、両親から見たら、まだまだ子供だと思われていると思います。

まあ、生理的に受け付けない。が一番の理由であるのは悲しい事実なのですが。

今は、あせらずこの関係を続けて、2~3年先にはバリにしばらくいることができたら本当に幸せだな・・と思っています。

とりあえず、目の前にあるものを片付けていくのが先決でしょうか!?
いまは、バリに行きたい行きたい・・・とあせる気持ちをなんとかこらえて、仕事を頑張りたいと思います!

またお暇があれば、一言頂けたりしたらうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/13 22:45

たいぶお久しぶりです(笑)



18で回答させて頂いた者です。
18の内容にもありますが、私の友達が外国人との交際を認めてもらえずにいました。
彼女らは6年間の付き合いになるのですが、彼女の両親は断固反対でした。
彼女自身30歳で、このまま両親の賛成を待っていては、幸せな家庭は築けない、
と判断し、子供を作りました。最初は私も驚きましたが、
結果それで何とか認めざるを得なくなった状況です。

素直に両親の承諾を待っていては、実際何年経っても認めてもらえないことにも
なりかねないし、じゃあそのまま行くのかと言われれば、
それも耐えがたいのではないかと思います。

ご家族の反対であきらめがつくようであれば、割り切ってお付き合いを続けるのも、
きっぱり別れてもいいと思いますが、
それでもどうしてもこの人と!と思うのであれば、どんなことにも負けないと、
二人で誓ってがんばる他ないと思います。そこに亀裂が入ってしまうと、
途中で投げやりになってしまうくらい大変です・・・。

陰ながら応援してます!!

この回答への補足

お久しぶりです!2度目のアドバイスを頂けてとても嬉しいです!
お礼が遅くなってしまったので、補足から失礼します。

確かに、親が断固反対であったら、こちらも強行手段にでるしかないですよね…。
havaianaさんのお友達は6年間もお付き合いしていらっしゃったんですか・・・それぐらいの月日が経っても認められないのであれば、やむを得ない気がします。

ただ、強行手段は本当に最後の一手ですよね…。
できれば両親に祝福されたいものです。

両親の言い分もわかるんです。
医療の事とか、生活の不便さとか、日本とはやはり違いますよね。
まあ、心配する根源は私がまだまだ未熟だと思われているからかな・・・と感じています。

今はあせらず、何を言われても耐えて、じっくり彼と付き合っていきたいと思っています。

うーん、恋は盲目なんですかね…。でも、両親の反対に納得行かないので、やっぱり自分の意思を貫きたいと思います!
いつか理解してくれることを願うばかりです…。

補足日時:2005/04/13 22:30
    • good
    • 0

こんばんわ(#^.^#)良かった前向きな内容でのカキコだったので、とても嬉しく思います。



同じような境遇だからでしょうか?とても親近感を感じながら読ませて頂きました、と同時に私にもパワーを頂いたように感じます。

恋愛ってとても勉強になりますようね?
楽しいこと・辛いこと本当に喜怒哀楽を一番感じるのだと思います。
きっと、今回親御さんの反対や周りのお友達の支えや
本当にいろいろな事があり、別れようかな?と思ったり・このまま彼と続けていこうと思ったりしたと思いますが、全てがmu-mu-muさんにとって良い経験になっていることだと思います。
また彼との絆が強くなったのではないでしょうか?
誰にでも出来る経験ではないから、とてもステキなことですよ>^_^<

お互いにこれからも山あり谷ありだと思います。
離れていると時には寂しさもつのるし・不安にもなると思いますが・・・・
そんな時には、他にも同じような境遇の人達がいること、彼を信じる気持ちを思い出せば不安もふっきれると思います。

そして・・・・うらやましいなぁ!
mu-mu-muさんの彼は日本語が出来るのですね(#^.^#)
私の彼は覚える気はなさそうですよ?!
かた事の日本語のみなので・・・・

私も5月GWに行く予定なのですが、AirがOK出ていないので、どうなることやらです。

これからもお互いに励ましあい幸せになりましょうね!
大切なのは弱い自分自身に負けないこと!前向きに
ゆっくりとね!

この回答への補足

こんばんは!ash-sanはGWの予約はOKでましたか?
私は、この前キャンセルしました・・(涙)ガルーダ1席だけ空いたので取れたんですが、仕事の関係で難しくなってしまったので…。
とりあえず8月まで我慢って感じです。

今は両親はたまに口を出してくる程度です。
まあ、また私がバリに行くと決まったらなにか厳しく言ってきそうですが、しょうがないかなー。と思っています。

今は大学を卒業して仕事をがんばっています。
とりあえず、このままの関係をつづけて、2~3年仕事したらバリにずっといたいな。と思っているところです。

それを実現するには、まだまだ山あり谷ありだと思いますが…またくじけそうになったら、ここで頂いたメッセージを読み返したいと思います。

もしよろしければ、忘れたころにでも近況報告してくださったりすると嬉しいです!
まだまだ締め切らないので(笑)
メッセージありがとうございました!

補足日時:2005/04/13 22:22
    • good
    • 0

回答読ませてもらいました。


今回の旅で彼とどんな会話して、どう過ごしたのですか?

彼は今のmu-mu-muさんの状況を理解してくれていますか?

彼の家族に会いましたか?

きっと嫌と言う程に考え思い悩みながら、彼ももとへ行ったのではないでしょうか?

愛する親と彼のどちらかを選ぶなんて・・・選べるわけがないのが普通ですよ!

でもね、もしもmu-mu-muさんが彼との別れを選ぶとしたら何故?

きっと愛する親を恨んで生きて行く自分を想像してしまうのでは?

mu-mu-muさんの人生は親のものではないのですよ。シビアな言い方すれば、親はmu-mu-muさんより先にこの世からさる(順番)から言えばだけど・・・
残されたmu-mu-muさんの幸せを願ってはいても責任は取れない。
だからこそ、最終的には自分自身が決めなければいけないと思います。愛する親御さんもお友達も皆が心配をしているのは本当の気持ちです。ありがたいことですよね!感謝する気持ちを忘れなければ良いのではないのでしょうか?

mu-mu-muさんが自分自身の気持ちになり、愛する気持ちは少し切り離して、結婚を考えたときに本当に彼で良いのか?彼に対して疑問に思うところはないのか?
考えて自分自身に納得が行くのであれば、彼のもとへ
行くのも良いと思いますよ。
大切なのは、恋愛と結婚の違いを理解し、彼とならこれからの人生やって行けると思うこと。

文化の違い・言葉の違い・宗教の違い・全てが違う中で彼はあなたと共にあなたをフォローしながら生きてくれるか?

いろいろ考えすぎることは、時として自分自身を苦しめ、疲れさせてしまいます。
でも、生きていると決断しなければならない時がたびたびある・・・どの道を選ぶのもmu-mu-muさんの気持ち次第ですよ!

私の経験がmu-mu-muさんに役立つかはわかりませんが、一緒にいる時間をお互いに大切にしていれば、決して別れる事はないと思いますよ。
寂しいとき、直ぐに逢いたい時、何もしなくても彼と同じ空気を感じていたい時、そんな時こそお互いの絆が強くなるのだと思います。

私は、彼との結婚を焦る事はなく、自然で良いと思っています。ちなみに家の親もmu-mu-muさんのご両親と同じですよ!友達としては認めても結婚となったら、
目の色変えて反対しています。
彼と一度も会ったこともないのに・・・
友達でいた期間は彼のこと、さも良い友達と言っていたけれど・・・
友達と恋人ではこんなにも違うものです。
私達はお互いに無理せず、自然にまかせ時期が来た時に結婚すると思います。
うまく行く時の事を考えてみてください!
うまく行く時には、自分では何もしなくても回りから
思うようにお膳立てされたりしませんか?
もちろんお互いの努力は当然ながら必要ですけどね!

キツイことも書かせてもらいましたが、今の状況に負けてしまうようでは、結婚してからもキツイと思いますよう。
バリで骨をうずめる覚悟しなくちゃね・・・・
こんなことを書きながら私自身にも言い聞かせていました。
がんばることは大切だけど、本当にがんばっている人にがんばれとは言えないでしょう!
少しだけ肩の力を抜いて、心の声を聞いてみてはいかがでしょうか?
きっと何か違った事が見えてくるかも知れませんよ!

きっとmu-mu-muさんが彼と結婚出来る日が来ますように・・・・

また何かあったら書き込みしてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事いただけてうれしいです!どうもありがとうございます。
この2日間両親は何もこの件については言わないので、もう諦めたのかな・・・とちょっとホっとしてるところです。

このまえバリに行った時は、反対があってもがんばろう!という事がメインでした。
実は、両親が反対していることを、バリアン(霊能者みたいな人)に占ってもらいました。

彼は私の親が反対していることも、バリに行くなら一生帰ってくるな!と言われたこともわかっています。
両親が話したい。と言うなら、電話で話したい。といっています。
そこが、ありがたいです。。。 

結婚て、生活することだから、そんなにあせる必要ないですよね。
つい最近まで26までに結婚したいー!あと4年しかないー!なんて勝手に考えていましたが…。

会えない間は、インドネシア語を勉強して、彼や彼の家族ともっと話ができるようになりたいです。
今はまだ彼が日本語を話せるので、どうしても日本語でのやりとりになってしまいます。

この前彼の家に行き、家族と会いました。
バリの生活は大体わかってきたかな・・・と思っていますが、やはり難しいのは宗教問題なのでしょうか。

まだまだ何回渡バリするかわかりませんが、少しずつ勉強したいです。
結婚はash-sanさんのおっしゃるとおり、自然の流れでできたら幸せです!

とっても励みになるアドバイスいただいて嬉しかったです!!ありがとうございました。

また、お時間のある時にでもカキコしてくださるとうれしいです!
同じ境遇の方をさがしたくて、いつまでも締め切っていない…という意味もあるので(笑)

お礼日時:2005/03/30 22:49
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!