重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この県の人とは、合わないな、みたいなことは、今までありましたか?

わたしはステレオタイプが大嫌いで、〇〇人は〇〇という性格だ、〇〇県の人は〇〇という性格だ、という決めつけにかなり懐疑的です。例えば同じ国や県の中でもいろんな環境があるだろうから、一概には一括りできないと思っています

でも、今まで出会った、とある県民の人が、三人とも、性格のおかしい人だったので(そのうち二人は迷惑行為もするし周りからもおかしい人と言われていました。)わたしの信条が崩れようとしています。

みなさんは相性の合わない県ってありますか?

A 回答 (5件)

特に気にしません。



あなたが始めの方に書かれているように、私もステレオタイプが大嫌いです。

県だろうが地域だろうが国だろうが、イメージを決めつけるのは、とても危険だと感じます。

その根拠は、人間には、時空を超えた情報収集能力があることと、移動可能性があることです。

場所で性質を決めつけるなんて、移動手段の無い野生動物の固定種じゃあるまいし、馬鹿馬鹿しいです。

たまたま出会った嫌な連中に共通点があったからとはいえ、あなたの信条は崩すべきではないと、私は感じます。
    • good
    • 1

地元に根付いた食べ物や飲み物、考え方を他県で長く生きているにもかかわらず、捨てきれない人が面倒ですかね。


ラーメンはとんこつ以外は認めないとか、焼酎は芋でお湯割り!とか。
あまり決めつけないでもっと楽しめばいいのにって思ってしまいまし、強要しないでほしいですね。
どこの県というか保守的な考えの多い県ですかね。
    • good
    • 1

あります私にとっては


長崎県の男です
二人です 偶然かな
中京都心で過去現在と
それぞれ出会ったのですが
仕事ーいい加減!
女ーやれる女と思うと
すぐに口説き落としにかかる

他県なら何をしても良いと
思ってるのでしょうか
あきれます!
流れ者は 大嫌いです!
    • good
    • 0

『県』単位ではありませんが、ある地方の『気質』が好きになれないエリアはありますね。

勿論、すべての人がそうではありませんが。
    • good
    • 0

千葉と大阪千葉の方言は何を言っているのかわからない、早口?なのか会話ができない、大阪語尾がきつい何でやねん、あかんやろう他おばはんは値切りまくるのがはずい、「恥ずかしい」他の県の人はそんなにケチではない、それだけ安いと言う事だろうか。


大阪人はおしゃべりなイメージ田舎と同じでうるさそう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!