dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボーカロイドが歌って曲をボカロというと聞きました。
では、たとえば西野カナの曲をボーカロイドが歌ったらボカロになるのですか??

質問者からの補足コメント

  • 何か文おかしいですね(;´∀`)
    あとボーカロイドが歌ってる曲です打ち間違えました。

      補足日時:2018/06/19 21:30

A 回答 (2件)

>ボーカロイドが歌っている曲をボカロというと聞きました。


いえ、少し違います。
ボカロは「ボーカロイド(vocaloid)※」を略しただけのもので有り、
ボカロを使った「楽曲」だけの事を指している言葉では有りません。
ボカロは「楽器」としての人間の声(vocal)の代わりに「人工音声」を使い
デジタルでの楽曲編集(DTM)の幅を押し拡げた技術の1つなのです。
http://dic.nicovideo.jp/a/vocaloid
https://ja.wikipedia.org/wiki/VOCALOID

>西野カナの曲をボーカロイドが歌ったらボカロになるのですか??
それも「ボカロ」の楽曲になりますが、ボカロの歴史としては今でこそ
ボカロPのオリジナル曲が大半ですが、初期※は「カバー曲」ばかりでした。
https://goo.gl/6sMG1
https://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/4386.html
→ 第三者によるカヴァー曲・アレンジ曲・替え歌では
https://goo.gl/5bd79
→ ニコニコ動画におけるプロデューサー

※本格的に普及したのは 2007年から。『初音ミク』の発売と、
投稿先である『ニコニコ動画』の存在が大きく影響しています。
http://pastport.jp/user/hirakawa/timeline/VOCALOID
(年表としては、こちらの方がシンプルで判り易いかも)

こちらは、ボカロ専門のデータベース "Songrium" (ソングリウム)
楽曲の関係性を天体(曲=星)に見立て作られたもので、ボカロ版の
「プラネタリウム」としてウェブ上に可視化したサイトです。[無料]
https://docs.songrium.jp/
http://songrium.jp/map/
http://bubble.songrium.jp/vocaloid
http://bubble.songrium.jp/magicalmirai2017
-------------------------------------------
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 0

ボカロが歌ってるからボカロ曲ですね。

ただ純粋なボカロ曲じゃなくて、ボカロでカバーした曲と呼ぶ方が正確でしょうけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!