
以下の様な処理をバッチから呼出して、結果を判定して、エラーメッセージを出力するところについて質問させて頂きます。
/*Nullデータ件数チェッ*/
IF (Nullデータ件数が>= 1)
begin
ROLLBACK TRANSACTION
SELECT @NullError AS ErrorMessage;
RETURN 9;
end
バッチから呼出て、リターン値で判定していますが、
IF %ERRORLEVEL% EQY 9 GOTO STEPERR10
echo >> エラーメッセージ
実行した結果、ストアドプロシージャ側のRETURN 9が
9で返されていないようで、どうやら正常終了しています。
この判定処理は正しくないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- MySQL php テーブルを作れない 2 2022/11/17 18:22
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- PHP php エラー 2 2022/10/23 16:43
- 大学・短大 C言語線形リストの問題です 3 2022/12/22 00:45
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQL : たしかに DELETE したの?
-
このページ、どうなってるので...
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Accessのページヘッターを最初...
-
ExcelVBAのInputBoxメソッドの...
-
SQL文(クエリ)をご教授くださ...
-
ACCESSのVBAについて
-
ドメインの取得日を変更する方法
-
エクセルのマクロの止め方
-
クエリー
-
日付の表示について
-
RTHDCPL.EXE... が起動時に出て...
-
【エクセルの質問】日付の書式...
-
表の結合(性能)
-
ストアドについて
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
今日の日付が入った行のデータ...
-
型は合わせた方が良い?
-
SQLで部分的にGROUP BYしたいとき
-
エクセル時間計算で24時以降の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLserver算術オーバーフロ...
-
bcp in でエラー
-
VB.net SqlConnectionでの連続S...
-
ACCESSのVBAでCSVを取込処理に...
-
SQL : たしかに DELETE したの?
-
DBへのOPENについて
-
ストアドプロシージャのRETURN...
-
CSVファイルのインポート
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Statement ignored というエラー
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
エクセルVBAでUserFormを起動し...
-
ODBCリンクの際にACCESSでは読...
-
日付型カラムへのデータINSERT
-
キャッシュを使わずにSELECTを...
-
callで順に実行されるプロシー...
-
今日の日付が入った行のデータ...
-
SQLで部分的にGROUP BYしたいとき
-
Excel VBAで「プログラム実行」...
-
sqlplusでヘッダーが付かない
おすすめ情報