
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>このほかにどこか探すところがあれば教えてください。
そうですね。インターネットセキュリティ関係のソフトを入れているのであれば、その実行の設定など(自動実行→手動)をみてみても良いかもしれません。
あとはコントロールパネル→タスクを開いて何が入っているかを確認するとか。
探すところではないですが、Safeモードで何度か立ち上げてみるとか。
エクスプローラーからC:\Program Files\Networkはもう確かめましたよね。
いざとなればC:\Program Files\Networkフォルダを一時的に他の場所に移してみるとか。(あまりお勧めはしませんが)
>ここ2、3日、いろいろなことをしていたので
何をしたんでしょうねぇ
スタート→ファイル名を指定して実行→scanreg /restoreと入れてレジストリの復元という手もありますが。
お勧めできない「いざとなれば」にしてみたら、
起動時に開く、ということはとりあえず、なくなりました。
しばらくこのまま様子を見ることにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
OS等分かりませんが、スタート→プログラム→スタートアップを右クリックして開くを選んだ時にあるショートカットの中にC:\Program Files\Networkにあたりそうなものがあったら削除してみてください。
(スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップで、C:\Program Files\Networkのチェックをはずす→再起動でも可)
Desktop.iniについてはこちらを。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=55023
この回答への補足
pikkeruさん、ご回答ありがとうございます。Win98SEです。
スタート→プログラム→スタートアップを右クリック
の中にはそれらしいものがありません。
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig
の中にもないのです。
このほかにどこか探すところがあれば教えてください。
Desktop.iniについては、このNetworkというフォルダを
危なく捨ててしまおうかと思っていたので助かりました。
ちなみにメモ帳の内容は下記です。
[ExtShellFolderViews]
[.ShellClassInfo]
ConfirmFileOp=0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 Basic サブスク...
-
access2021 強制終了してしまう
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
「テキストデータで送ってくだ...
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根...
-
access vbaでフォームを開くと...
-
Access VBA [リモートサーバー...
-
Access IF文でテーブルに存在し...
-
Accessでフォームに自動入力し...
-
ACCESS2019でのエラーメッセージ
-
Access で半角スペースと全角ス...
-
実行時エラー3131 FROM 句の構...
-
アクセスの更新クエリでカレン...
-
access2019 チェックボックスと...
-
Accessのクエリの印刷設定
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
access2019の起動が遅い
-
accessデータを指定したExcel、...
-
【至急・画像あり】建物or住所...
-
アクセスで教えてください。 住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 Basic サブスク...
-
「テキストデータで送ってくだ...
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根...
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
access2021 強制終了してしまう
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
Access VBA [リモートサーバー...
-
access vbaでフォームを開くと...
-
Accessのクエリの結果を、既存...
-
Access Error3061 パラメータが...
-
Microsoft365にAccessってあり...
-
実行時エラー3131 FROM 句の構...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
Accessのスプレッドシートエク...
-
Access 複数条件検索の設定が上...
-
Accessでレポートを印刷する時...
-
Arduinoで温湿度と時刻を1分ご...
-
accessでlaccdbファイルが削除...
-
Accessでフォームに自動入力し...
-
Accessのリンクテーブルのパス...
おすすめ情報