
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わからないけど、これが追加カスタマイズのCSSだとしたら、
もともとベースで適用されるCSSがどこかにあって、
それが継承されているのでは?
継承されないようにするには、
新たに打ち消すCSSを書いて、さらにそれに「!important」を付けてみるとか。
たとえばh3の左線を消したいのだったら、
border-left: 0 !imortant;
を付け加える。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/10/10 21:37
h3 h4共に打ち消しのCSSで出来ました!
カスタムCSSなので元のものが継承されているのだと思います。
h5に関しては変更出来なさそうですが、上記2つが使えるようになったのでよかったです^^
コードなど全くの初心者だったので、助かりました。
素早いご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードプレスに詳しい方に質問...
-
WooCommerceでの配送方法
-
外国人のコメント欄でよく、コ...
-
ブログの画像サイズについて。...
-
ブログのプレビュー画面が表示...
-
ホームぺージの移管について。...
-
ホームページで集客する場合た...
-
ワードプレスアドレスの固定ペ...
-
Googleアドセンス
-
ワードプレスは、ドメイン作った後
-
ワードプレスでドメイン2つも作...
-
ホームページ制作の単純な無料...
-
サーバーについて
-
ホームページ制作とコーティング
-
1つのサーバー契約で複数のドメ...
-
ワードプレスのプラグイン
-
Adobe Express(アドビエクスプ...
-
ワードプレステーマkatawaraのCSS
-
ワードプレスのテーマ:katawara
-
ホームページやブログに関しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人のコメント欄でよく、コ...
-
ブログの画像サイズについて。...
-
ホームページで集客する場合た...
-
ブログのプレビュー画面が表示...
-
ホームぺージの移管について。...
-
ワードプレスでドメイン2つも作...
-
Googleアドセンス
-
ワードプレスは、ドメイン作った後
-
ホームページ制作の単純な無料...
-
ワードプレスアドレスの固定ペ...
-
「あるサイトのリンクを踏まな...
-
WooCommerceでの配送方法
-
ワードプレスCocoonで作ったペ...
-
ワードプレスのテーマ:katawara
-
ワードプレスの403エラーについて
-
ワードプレスのエラー ログイン...
-
サーバーについて
-
Adobe Express(アドビエクスプ...
-
ホームページやブログに関しま...
-
ホームページ制作とコーティング
おすすめ情報