

トリップアドバイザーを、ホテル選びや観光地選びの信頼できる参考先にしています。
不快な目に遭ってとても低い評価「○1」をする人の中には、それだけを強調して書く傾向が
見られます。
逆に、全体に評価が甘めの投稿者もいます。(その人のほとんどの投稿が「○5」か「○4」)
否定的な意見 肯定的な意見 それぞれ半分程度に見ながら全体を探る。
そうするとそこに平均的な姿が私には見えてきます。
このサイトを参考にして、泊まってみて、期待値以上だと嬉しいし、失望も少ない。
ホテルの中には、ここの投稿を重視して真摯な回答コメントを記しているところも見られます。
本題ですが・・・
以前に比べ、「トリップアドバイザー」に投稿を寄せる日本人(日本語)が減っていると感じることです。
新規オープンのホテルは、ホテル選定にあたり、そこの口コミを見てみたいものですが、
開業から半年たっても数人しか書き込みがないところがある。
私はそのようなところに積極的に投稿するように努めています。
みなさん忙しくなってしまったのでしょうか?
皆さん「評論作文」が苦手な人が増えたのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Googleに書きこむ人はいますが、極めて短文が多く簡単な感想程度しか書かれていない。
これでは参考になりません。
トリップアドバイザー 書きこまれている人の熱意を感じます。
「感動」はより大きく 「がっかり」もより大きくですが、
それを多数読んでいくと傾向がつかめる。
外国人の感想もとても役に立つ。(Google翻訳を使いますが。)
外国人ならではの視点も面白い。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
複合的な要因でしょうね。
トリップアドバイザーが日本人にとって使いにくい、というのも一因でしょう。
以前よりも、他のクチコミのツールに分散している、というのもあるでしょう。
例えば、Googleのクチコミは、以前はほとんどなくて、参考になりませんでした。それが、最近ではクチコミ数が増えてきています。というのも、旅先でGoogle Mapを活用する人が多く、Googleにログインして、行きたい場所等を保存しておきます。訪問先はGPSで記録され、後でGoogle Mapを開いたときに、訪問した場所についての感想を書き込むように促すメッセージが表示されます。クチコミを書き込むためにわざわざサイトやアプリを立ち上げる必要もなく、アプリを使おうとすると「クチコミをどうぞ」と誘導されるわけです。一度Google Mapにクチコミを書き込んだら、わざわざ他のサイトやアプリにまたクチコミを書く気にはならないでしょう。
そして最近のアプリは、スマホ利用が前提ですから、クチコミは短文になります。
トリップアドバイザーが長文投稿向きだとしたら、GoogleMapなどは短文向き。そして、ツイッター等の普及により、パソコンからの長文よりも、ツイッター程度の短文投稿が圧倒的に多くなっています。このQ&Aでも、特に若い人に多いかと思いますが、3行以上の文章だと「長文ですみません」とか「長文での回答ありがとうございます」なんて言い合うくらいです。
ツールのトレンドが移行したのではないでしょうか。
あとは、質問者さんが見ている施設やスポットが、日本人はあまり行かない場所、という可能性もあります。
海外のお店やホテルでも、ガイドブック掲載の店やツアー御用達のホテルは、日本語のクチコミが非常に多いです。そして、日本人は日本語のクチコミを参考にして行き先を選びますから、日本語のクチコミが多い場所には、さらに日本語のクチコミが集まる…という理屈です。
行列ができているお店に、その行列を見て並ぼうと思う人が多くなるのと、似たようなものでしょう。
有難うございます。私の場合は、海外についてはそれほど出かけないので、ここで質問したのは、海外のスポットではなく、日本国内のホテルや観光スポットのことです。
基本的に日本人の書き込みが多くなると思います。
しかし・・・最近、新規オープンのホテルでも1か月以上誰も書き込みがないところが増えました。
また書き込みはあっても写真がないとか。
私は、最近、新規オープンのホテルの口コミ書込みを熱心に書くようにしています。
但し、○4か○5にします。
○1にするケースは、禁煙室なのに異様にたばこのにおいが強かった、
部屋を変えてもらうまでに大変な思いをしたとか、
対応面で極めて不快な思いをした時だけです。
ホテルが古い場合も、できるだけ良い面を引き出すようにしています。
また、価格に対するパフォーマンスを重視して書きこむようにしています。
一泊5000円のビジネスホテルと 一室5万円のホテルは同格には書けません。
No.3
- 回答日時:
トリップアドバイザーって、日本人の書き込みがもともと少ないよーな気がしますけど
あと日本人の行動範囲って限定されるので、その意味では偏りもありますよね
たまたま質問者が見たエリアが、日本人があまり訪れない場所だったとかはないですか
ホテルの口コミならトリップアドバイザーだけではなく、agodaやエクスペディア、Booking.com、4トリップなどにも掲載されているので、そっちも見たら?
あと、そうは言っても口コミは所詮個人の感想に過ぎないので、過信は禁物って気がします
>食べログって 辛口評価多すぎますね、
>私はとても良い店だと思っても、真ん中でしかない。
私は全然そー思わないし、むしろ過大評価されてる店が多いって気がする
中にはブロガーにお金渡して肯定的な口コミ書いてもらったりする店もあるし、実際、食べログにお金払うと評価を調整してくれるから、書かれていることを丸呑みするよーなことはないですね
料理のボリュームが多いとか、店内は騒がしいといった、大体の状況を知る意味では有効だけど
ありがとうございます。
書き方が気になります
少ないよー → 少ないよう
そー → そう
丸呑みするよー → 丸呑みするよう
せっかく有効そうなご回答なのに、
この - で内容が軽くなってしまっている気がします。
どうして -になるのか不思議です。
No.2
- 回答日時:
#1です。
お礼ありがとうございます。>日本国内においてもトリップアドバイザーがもっとも参考になる口コミサイトだと私は感じています。
もっともかどうかは別として、外国人の視点を含めて参考になると私も思います。特に途上国のセキュリティ情報などは日本人では書けないし、書かないですからね。
逆を言えば「やっぱり日本人のニーズに合わない」のだと思います。日本人の旅行は以前より減ったとはいえパッケージツアーがほとんどだからです。自分で手配していく人は増えましたが、ホテルも観光地も短時間ですから、情報を積み重ねるほどないんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
なぜ日本人の書き込みが減ったかというと、推測ですが
・トリバゴや楽天、エクスペディアなどCMを流す他の同様のサイトに流れて行ってしまった
・トリップアドバイザーが使いにくいから
・トリップアドバイザーの口コミは外国人がおおいから
あたりだとおもいます。
最初の他のサイトについては、初期の頃はAGODAなんかも人気で、一時期エクスペディアが優勢、日本勢が盛り返して楽天なんかも国外ホテルを充実させてユーザーを引き戻し、近年はホテル.COMとトリバゴが争っている感じです。
トリップアドバイザーはエクスペディアと並んで旅行サイトの老舗(実際は、一時期トリップアドバイザーがエクスペディアの子会社だった)なのですが、私はトリップアドバイザーのサイトが「ものすごく使いにくい」と思っていて、ほとんど使ったことがありません。欧米では人気のサイトデザインですが、日本人にはなじみが薄く使いにくいと思う人も多いのだと思います。
また口コミも英語のものが多く(書き込み数としては世界一らしいです)私も参考にする場合がありますが、ほとんどの日本人は「日本語の書き込み」しか見ないでしょうし、グーグル翻訳はイマイチ役に立ちません。
そういう様々な要因からトリップアドバイザーを支持する日本人ユーザーが減ってきているのだと思います。
ありがとうございます。
なんででしょうね?
ほかの旅行サイト 楽天などは簡単な口コミしかない。
ホテルはともかく、観光地に関する口コミは本当に少ないですね。
スマホでちゃっちゃと一言書いたようなライトなものが多いと感じます。
日本国内においてもトリップアドバイザーがもっとも参考になる口コミサイトだと私は感じています。
日本人はこだわりが弱いのでしょうか?
あるいは日本人の多くはパッケージツアーで旅行してしまい個人旅行が少ないのでしょうか?
私は、後々の思い出がてら出張で利用した宿も批評して回っています。
但し、私の評価の多くは ○4か○5です。 ○1 ○2はめったに出しません。
話変わりますが、食べログって 辛口評価多すぎますね、
私はとても良い店だと思っても、真ん中でしかない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士に聞いた!ホテルの備品で持ち帰りOKなもの、持ち帰ると罪になるもの
皆さんは旅先などで、ホテルや旅館の備品を使用するだろうか。特に女性向けには、魅力的な高級化粧品などを取り揃えている施設も増え、ホテル選びのポイントにもなっているようだ。「教えて!goo」にも、「旅行先の...
-
スイッチを押すと何かが起こる!? 「ホテル ユニバーサル ポート」のホラールーム
ホテルの一室に泊まっていたら、ふと壁に謎のスイッチがあるのに気づく。「なんだこれは?」と思いつつスイッチを入れると部屋の中で恐ろしいことが……。大阪市此花区、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(TM)のオフ...
-
スヌーピー好きにとっては夢の国「PEANUTS HOTEL」がオープン!
世界的な人気キャラ「スヌーピー」。筆者も子どもの頃から大好きなキャラクターだ。スヌーピーが登場するコミック「PEANUTS」の他のキャラクターたちもみんな魅力的で、なんとも冴えないところが愛おしいチャーリー...
-
まるで秘密基地!高架下の小さなホステル「タイニーハウス」は居心地抜群だった
必要最小限のモノだけ持ち、トレーラーハウスのような小さな家に住む「タイニーハウスムーブメント」が、アメリカをはじめ世界中に浸透中だ。日本でも東日本大震災以降、ムダなモノを持たずシンプルに生きる「小さな...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「休暇村」と「国民休暇村」の違い
-
休館になった「国民宿舎(また...
-
東横インのホテルには、高校生...
-
ルートインホテルって外出する...
-
女性一人、東京での終電以降朝...
-
10ヶ月の赤ちゃん連れで8月のT...
-
歓楽街の近い温泉街
-
サンハトヤとニューアカオ ど...
-
中学生の一人旅の宿泊先について
-
ディズニーホテルの・・・・
-
今週土日に軽井沢にキャンプに...
-
草津白根山の山バッジ販売先を...
-
初島のおすすめ食堂
-
グループ旅行!!コテージ情報!!
-
新婚旅行が熱海
-
ホテルで荷物を運んでくれる係
-
岐阜の東横イン
-
東横インの防音について
-
東横イン(新宿歌舞伎町店)は...
-
成田空港に朝早く着きたいんですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルートインホテルって外出する...
-
「休暇村」と「国民休暇村」の違い
-
17歳イギリス一人旅 宿の予約に...
-
ダブルブッキングの対応と慰謝料
-
休館になった「国民宿舎(また...
-
サンダル履きで高級ホテルに宿...
-
東横インの防音について
-
サンハトヤとニューアカオ ど...
-
磐梯吾妻スカイライン 吾妻山 ...
-
ミラコスタ
-
東横インのホテルには、高校生...
-
ミラコスタからシーへ
-
新大阪付近のホテル
-
ホテルの宿泊カードと顧客情報...
-
北海道・富良野周辺の貸し別荘
-
高校生カップルでビジネスホテ...
-
高校生の男女がホテルに泊まる...
-
芸能人はなぜ熱海に住むの?
-
東横イン(新宿歌舞伎町店)は...
-
伊東マリンタウン
おすすめ情報
>私はトリップアドバイザーのサイトが「ものすごく使いにくい」と思っていて、ほとんど使ったことがありません。
私もトリップアドバイザーで予約したことはありません。
国内旅行は、るるぶトラベル メイン
海外旅行は、JTBメイン 次にJTB提携のエクスペディア
海外航空券は主に日系航空会社でペックス運賃を買います。
ホテルや観光スポットの批評をトリップアドバイザーに書きこんでいます。
スマホ台頭による、直感的な短文コメント これでは文章表現力が
退化して行くと感じています。