
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>>表名の場合のやり方は特別なのでしょうか?
いいえ、一緒ですよ。
変数でも何でもいいです(実行時に解析するので、コンパイルではエラーになりません)。
>>表名の場合、ORA-0903のエラーが出ました。
うーん、Oracleのエラーは5桁なんですが・・・。
何のエラーなんでしょう?
(^^ゞ
No.2
- 回答日時:
「単発」の動的SQLであれば
EXECUTE IMMEDIATE 'SQL文' または 変数
の方がDBMS_SQLパッケージと比べ、1.5 ~ 3 倍パフォーマンスが向上します。
(アプリケーション開発者ガイド- 基礎編 動的SQLより)
同じ文を繰り返すときは解析し直すので遅くなります。
例)
BEGIN
vSQL := 'UPDATE tablename_' || '0411' || ~
EXECUTE IMMEDIATE vSQL;
・・・
END;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CASE文のエラーについて
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
DATABSE LINKについて
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
ORA-06502のエラー
-
独自 TYPE 定義した表への IMPORT
-
Oracleのエクスポートでエラー
-
PL/SQLでPLS-00201のエラー
-
はじめまして!
-
OracleとADO
-
外部ライブラリのロード中にエ...
-
PL/SQL ストアドプロシージャ...
-
ORA-14459: GLOBALキーワードが...
-
【Oracle】リモートでのimpコマ...
-
データーベースリンク
-
トリガーのエラー
-
SQLで日付+時間で絞り込みたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
CASE文のエラーについて
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
はじめまして!
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
シェルスクリプトでオラクルの...
-
「ORA-00907: 右カッコがありま...
-
データベースのカラムの型がCHA...
-
ORA-06502のエラー
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
PL/SQLのコンパイルエラーにつ...
-
ACCESSでパススルークエリにパ...
-
pro*c で pl/sql に変数を渡す...
-
SQLLOADER
-
HAVING句でのBETWEEN演算子
-
PL/SQLによるCREATE TABLE後のI...
-
DATABSE LINKについて
-
sqlのエラーハンドリングについ...
-
ビューが作成できない
おすすめ情報