
現在Oracle10gとOracle11gのDataBaseLinkを行っているのですが、
DBLinkを作成し、データを取得しようとしたら、
「ORA-01017: invalid username/password; logon denied
ORA-02063: 先行のエラー・メッセージを参照してくださいline(XXX.XXXX.CO.JP)。」の様なエラーがおきます。
以下に実行したSQLを書いています。
create database link ****.****.co.jp
connect to user identified by ****
using '****'
↑に書いたユーザとパスワードで、
「Connect ユーザ/パスワード@Link先DB」をすれば繋がるのは確認出来ています。
色々ネットで調べてみたものの、原因が掴めていません。
何の要因から起こるエラーなのか、分かりません。
何かご存知の方がいらしたら、教えて頂けますか?
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
可能性の1つとして考えてください。
データベースリンクを作成した際、
ユーザーとパスワードを逆に設定してしまった。
なんて事はないでしょうか?
普通にCONNECTできているという事は、
権限関係は恐らく問題ないと思われるので。
回答ありがとうございます。
ユーザとパスワードを逆に設定についてですが、
それはありませんでした。
何度も確認し行いましたので、逆になる事はなかったです。
遅くなりましたが、原因が分かりました。
原因はセグメントによる問題だった様です。
詳しい部分までは分かっていないのですが、原因はそこにあると伺いました。
対処方法:
SQLPLUSでDBLinkを張るとエラー
EnterPriceManagerでDBLinkを張ると成功
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
CASE文のエラーについて
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
ORACLEのUPDATE処理
-
PL/SQLでPLS-00201のエラー
-
HAVING句でのBETWEEN演算子
-
はじめまして!
-
ストアドファンクションの実行
-
ACCESSでパススルークエリにパ...
-
PL/SQLによるCREATE TABLE後のI...
-
DATABSE LINKについて
-
ORA-12571パケット書き込みエラ...
-
SQLのSP2-エラーについて
-
WHERE文の中で除算
-
【PL/SQL】SQL文が長すぎてSELE...
-
sqlのエラーハンドリングについ...
-
マテリアライズドビューの更新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
CASE文のエラーについて
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
はじめまして!
-
「ORA-00907: 右カッコがありま...
-
ORA-06502のエラー
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
DATABSE LINKについて
-
シェルスクリプトでオラクルの...
-
PL/SQLでPLS-00201のエラー
-
DBD-oracle(ORACLEドライバ)...
-
データベースのカラムの型がCHA...
-
sqlのエラーハンドリングについ...
-
【PL/SQL】SQL文が長すぎてSELE...
-
ORA-14459: GLOBALキーワードが...
-
PL/SQLのコンパイルエラーにつ...
-
pro*c で pl/sql に変数を渡す...
-
トリガーのエラー
おすすめ情報