重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

素朴な疑問なんですが!
(  ̄▽ ̄)ニヤリ
サブ垢とか!捨て半!なりすまし!
疑われた事が!ありますか?

気になった質問に、書き込みをしたら
「サブ垢は帰れとか!」

アプリの不具合で、新たなニックネームで登録しなおし
回答したら
「捨て半に用はないとかね」

(  ̄▽ ̄)ニヤリ

わしやけども、サブ垢や捨て半
疑われた事はありますが!

その時は、徹底的に抗議と疑った理由などを、怒鳴り込みに行きましたよ

軽い勘違いの発言なのか?
悪意ある嫌がらせの発言か?

発言者の真意がわからないからね

【そもそも!疑われるのが悪いのか?
疑うのがわるいのか?】


あれも!これも!疑うのは
やましいなんて
道徳感に、反するみたいな気にもなりますが!

でも!でも!
誰だで!彼でも!
信じる事も、
なにが本当か解らなくなりますもんね

なにを【信頼】して?
なにを【疑い】ますか?


長々と話してますが!
本題に入りますが

貴方も、サブ垢とか捨て半とか
疑われた事が!ありますか?
また、
日頃、サブ垢とか捨て半とか
疑っていますか?
(  ̄▽ ̄)ニヤリ

なにを信用して!なにを疑ってますか?
皆さんの考え方や!経験談!対処法!などなど、気軽にコメント頂けたら

助かりますので、宜しくお願い致します

質問者からの補足コメント

  • (  ̄▽ ̄)にっこり
    色々な回答ありがとう御座います

    サブ垢!捨て半!なりすまし!

    こちらの話題のテーマは!
    【疑い!と 信頼!】

    (゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
    うんうん

    他のユーザーに疑わられたら!
    誰だって、あまり気持ちの良いものではないけど!
    逆の立場なら!
    やはり、他のユーザーを疑ってしまいますもんね!

      補足日時:2019/05/03 06:33
  • 頂いた御回答のなかには

    疑い!ってより
    遠回しな批判と読みとくとか
    疑い!ってより
    有益な言葉に、目を向けない方が損とか

    何となく多いのが!
    取るに足りない事!
    みたいな感じですね

    じゃ!信頼は?
    (*゜Q゜*)どうなるの?

    ある意味!
    疑いと信頼って
    どちら、個人の思い込みですからね

      補足日時:2019/05/03 06:37
  • そうそう!
    なりすましは
    場外乱闘に発展してたけど
    他のサイトから
    流れてきたり!
    アプリからの利用者が増えたから
    なんてな、御意見も頂いてね

    言葉はあってないかもしれないけど
    ネット難民(SNS難民かな?)

    規約の意義と
    他人との距離感を
    考えさせられますね

      補足日時:2019/05/03 06:43
  • もう少し!
    この質問を!みなさんの御意見、御回答でね
    掘り下げたいと思いますよ

    気軽にお付き合い
    よろしくお願いしますね

    (  ̄▽ ̄)にっこり


    感謝(。-人-。)感謝

      補足日時:2019/05/03 06:44
  • dmizu77さんえの御礼の書きもれ
    (  ̄▽ ̄)にっこり
    間違えてたら、失礼とあるけど
    袖触れ合うも多少の縁とは言え
    失礼を受けたと思われるなら
    再回答で対応すれば良いし!
    そもそも、疑われるようなコメントばかり書いてると!

    間違えられる、本人の責任ではないでしょうか?

    それと、失礼とか言い出す人って?( ̄~ ̄;)なやむね
    ワシが思うには
    人ってね!知らず!知らず!
    非礼や無礼、失礼をして生きているものだから
    多少の失礼くらいは!笑って過ごすべきだと思いますよ

      補足日時:2019/05/05 04:00
  • (′′′ФωФ′′′)⊃〇


    ネットの世界で飛躍しすぎかも知れないけどね
    名前を付けるって!個人を表すから
    自分を大事に出来ないって
    他人も大事に出来ないかもしれないね

    「素朴な疑問なんですが! (  ̄▽ ̄)ニヤ」の補足画像6
      補足日時:2019/05/05 22:49
  • 日本でも、マイナンバーなんかで
    個人を、管理なんか言われてるけど
    御隣の大国ではね
    完全に国民を管理してるから
    もしかしたら、アカウントなんかも
    ((((;゜Д゜)))こわいね!
    言論や思想に
    かなりの規制や統治が行われてるから

    サブ垢とか、捨て半、なりすまし
    言論の自由!価値観の多様化
    この国の!この時代に!
    産まれた事に、感謝(。-人-。)ですます

      補足日時:2019/05/05 22:53
  • 内容の濃い!回答がたくさん
    皆さんの御助力
    感謝(。-人-。)感謝(。-人-。)で
    締め切らせていただきますね

    (  ̄▽ ̄)にっこり

    ありがとう!ございました!

      補足日時:2019/05/05 22:55

A 回答 (42件中11~20件)

わしやけどさん、こんにちわ。


No.8のキキリアンです。補足に対する再回答です。

>疑いと信頼ってどちら、個人の思い込みですからね
>規約の意義と他人との距離感を考えさせられますね

規約(投稿ガイドラインの事でしょうか?)で、
運営の判断基準(削除基準)として、
疑問の有る違反項目や違反内容は、いくつか有りますが、
一例としては、この違反項目や違反内容↓などでしょうかね。


【誹謗中傷、他人を傷つける行為】

①疑問や問題の解決のためというよりも、
 相手の間違いや欠点・問題点などをことさらに指摘して
 「叩く」ことが主な目的であると判断せざるを得ないような行為。

②相手に対する敬意や配慮、尊重の気持ちを著しく欠いており、
 失礼すぎる・辛辣すぎる・攻撃的すぎると判断せざるを得ないような行為


簡単に言えば、
「質問者や回答者の資質、非や欠点を指摘、批判、非難、批評する事のみを
 主な目的としているような質問や回答」とでも言いましょうか。

当然、違反なので、該当質問や該当回答は削除されますが、
その削除された該当質問や該当回答の中には、
「嘘やデタラメの発言が含まれた質問や回答」も有れば、
「客観的に見て、正論と呼べるような発言が含まれた質問や回答」も有ります。

後者の「客観的に見て、正論と呼べるような発言」とは、
「質問者や回答者の資質や非や欠点を指摘するような発言」では無く、
「質問者や回答者に対して、注意や警告を促すような発言」が含まれた
質問や回答と言えば解りやすいでしょうか?

前者の「真実では無い嘘やデタラメの発言」が含まれた質問や回答と、
後者の「客観的に見て、正論と呼べるような発言
    (注意や警告を促すような発言)」が含まれた質問や回答を
運営担当者達が、区別する事無く、
まとめて削除判断をしているような印象も有ります。

仮に「後者の発言が含まれた質問や回答」だけが、
違反には該当しないとしたら、どうなるでしょうかね?

違反じゃないので、サイト内に削除されず証拠して残りますかね。
サイト内に残るという事は、当然、閲覧者達も閲覧出来ます。

その「後者の発言が含まれた質問や回答」を閲覧者達に見て貰い、
善悪の判断をして貰った方が信憑性は高くなると思います。

違反として「後者の発言が含まれた質問や回答」も削除されて、
サイト内に残らないので、該当投稿(質問や回答)の善悪の判断は出来ず、
信憑性が有るのかどうかも解らないというのが現状ではないのでしょうか?


結論ですが、
「疑い」は、規約(投稿ガイドライン)の一部の違反項目と違反内容の「疑問」で、
「信頼」は、閲覧者達の該当投稿(質問や回答)の善悪と「信憑性」の判断に
成ると思います。


言葉では、上手く説明出来たかどうか解りませんが、
捨て垢、サブ垢とは、別視点の持論回答を述べさせて貰いました。

以上です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

疑い=疑問であり
信頼=信憑性

うんうん!言葉を丁寧に使うと
確かに!確かに!ですね

このサイトって
質問に回答を貰うサイトなのに

回答すら疑問になってしまうとは
( ̄▽ ̄;)ある意味!無限連鎖ですね
ぷよぷよの大連鎖を想像しましたよ
連鎖しすぎて!真白になれたらいいけど
真逆に連鎖しないで
疑問の山積みになってるんですけどね(笑)( =^ω^)

信頼より信憑性
信憑性のあいだの【憑】つく
何かに、取り付いてるのか?取り付かれてるのか?
なんてな雰囲気になりますね

言葉から
何かの意識が憑いているのは、確かですもんね!

(自分の読みとく意識なのか?、相手の伝える意識なのか?はたまた((((;゜Д゜))))

再回答!ありがとうございます
(  ̄▽ ̄)にっこり

もう少し!開けときますね!

お礼日時:2019/05/04 19:22

まだ解決していない。



現在進行形だよ。

困ったものですよ。(´-ω-`)
    • good
    • 4

ぽんちゃん✲゚.*こんちは



今帰ったらお礼があったので
もう一度だけ
うん、そうそうぽんちゃんの、言う通り
これもただのひとつの意見だから

えと、まずサブ垢や捨て垢で嫌がらせ等を受けている人は
特に長い事嫌な思いをしている人とかは
「何故にそんな規約が必要なのか?」等考えている余裕がないと思いますよ
そしてそれを抗議しようと
自分も同じような事をしていたなんて事も
それを防がないとね
どんどん悪化していることにも気が付かない
そんなこんなで困っ時は
それをきっちり利用したら良いですよ

「簡単に規約だからと切り捨てるのではなく……」
その中に確実に居るという事
機能しているかは私の中では平和なので実感は有りませんが

日常でも法律の中に居るのと一緒かな
実感がないだけで

だからといって人情も感情もなしという訳ではないでしょう
悩みを解消する為の手段の話ですね
そんなに悩むならの話です
自分ルールで私は良くて貴方は駄目になってないか
振り返るのも大事じゃないかなと

思いまーす*°
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

うんうん
実感は無いけど
大事なものやからね

空気なんて特にね
無かったら((((;゜Д゜)))だめじゃん

でも!空気の有難味を主張しすぎるのもおかしな話でね

日本なら、水がとくに当たり前なんて思われてるけど
外国にいけば、かなりの重用な事らしいですね

サイトと規約の関係って
空気くらいに
おもってるかもかも!

猫姫も!
ひとつの意見
ワシも!
ひとつの意見で

みんなで、色んな
ひとつの意見を、沢山集めて

色んな考えを、楽しめるのが
1番大事なんかも、しれないですね

再回答ありがとうございました

(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2019/05/04 20:23

わしさん お礼有難うございます。


私自身も少し熱くなりかけていたかな?と反省…反省。

回答忘れありました。疑われた事…、確かにあります。
個人的に「承認欲求の質問じゃない質問」「~でしょ?という同調圧力」への回答だと、他の方の同じ様な回答が付いて「サブ垢使って必死だなw」とか言われますね。

ただ相手はこちらがサブ垢を使っている、と擦り込みが入っているので、反論してもムダな足掻きにしかならないし、実際にサブ垢作って言い返したとしても相手の思うツボだと思うのでスルーしてます。相手を調子に乗らせるだけかと思いますし。

何よりもそういった方って捨てゼリフお礼とブロックが、今ならセットでお得、みたいな方ばかりですので、ムキになるのがバカらしくなってくるんですよね。
ちょっとでも相手を言い負かして上に立ちたい…って心理の持ち主なんでしょうね。

もう「証拠を出せる訳でも無いし、出したとしても擦り込み入った相手が信じるとも思えないし」と考えて、敢えて何もしないのが一番かな?というのが個人的な結論です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

やっさんVer.2さん

擦り込み(*゜Q゜*)
ありますね!
ありますね!

閲覧者の方に
向けての!擦り込み擦り込み

ネット特有の手法か論法なんでしょうけどね


この手法になると!
ネットの意味や意義が
ぶっ飛びますもんね

何の為の!言葉のやり取りなのか?
相手のペースだけで
やり取りを続けると
素振(自慰行為)を
見せられてるみたいなもんですもんね(笑)( =^ω^)

そのあとはおきまりの
通報&ブロック

サイトの意味などどこえやら

そのような
疑い!やら
素振行為

相手にするくらいなら
何もしないのが!

1番なのかも!知れないですね

御回答ありがとうございました

お礼日時:2019/05/03 08:50

>じゃあ!なぜ!


>実害の出ない、教えて!gooでの
>なりすましにこだわるのかな?
成りすましとは、実在するその人に成りすまして質問や回答をし、体すね相手に不信感を与える。
何も問題がなければ良いのですが、私は実際に被害を受けていますから、成りすましに拘るのですよ。

わしさん自身、私が回答した回答分をスクショして、関係のない他人のスレに回答として張り付けていますよね、
私への嫌がらせですか、人として恥ずかしくないですか。
フリートークは、質問で無い質問、回答で無い回答、問題を解決しない雑談コーナーとして新設をされています。
なので、質問に対する回答で無くとも許される範囲ですが、成りすましの質問や回答は利用ガイドライン、投稿ガイドラインが適用をされています。
事務局が成りすましを目視しているのは、なりすましをブロックして対象してください、って、いっているのですよ。

https://goo.e-srvc.com/app/ask
疑問があるならgooに問い合わせをして下さい。
ユーザーの回答よりgooのの回答が信用出来ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うんうん

なら!運営さんに連絡だけで
良くないかな?

攻めてるわけじゃないよ
(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2019/05/02 10:39

わっしーおはようさんです。



サブ垢・捨てハンで疑われた事は多分ないと思います。

「多分」と言うのは相手が口に出して言わないだけで、心の中でどう思っているかまでは分からないからです。

僕は教えて❕gooがSNSサイトで4つ目になりますが、何処のサイトでもサブ垢・捨てハンを使った事は皆無です。

自分のスレに来るサブ垢・捨てハンについては。

文章の書き方が全く同じなので、そこから誰であるかを判断しています。

人間の書き方ってどんなに真似しようとしても、指紋や顔などの様に 本人にしか出来ない独特の言い回しや書き方がありますし。

僕は昔から勘が良い方なので、悲しいかな大抵見抜けてしまいます。

そして滅多に間違える事はないです。

こんな回答で良かったかな❔
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ブルさん

(* ̄∇ ̄)ノそんな回答を待ってたよ

経験談こそ!
愚者には必要やからね

疑われたり
疑ったり

見抜いたり
見抜かれたり


はてさて!
癒しが、てーまの
ブルさんでも!
猜疑心は付き物なんやね

付き物から
憑き物にと、苦労してるけど
大丈夫かなかな?

ブルさんがね
サブ垢とか
捨て半

使用しないのは
周知の事実だもんね

ある意味!gooを永遠と
使ってるから
寝てる時と仕事意外では

ほぼ!何処かに!
現れてるもんね(笑)( =^ω^)


ブルさんも言うてたけど
サブ垢とか捨て半とかより
1番わかりにくいのは
やはり
心の中に

他人の心の中より
自分自身の心の中の方が
解りにくかったりして

御回答ありがとうございました

お礼日時:2019/05/02 14:14

素朴な疑問なんですが! (  ̄▽ ̄)ニヤリ サブ垢とか!捨て半!なりすまし! 疑われた事が!あります。


素朴な疑問なんですが!
(  ̄▽ ̄)ニヤリ
サブ垢とか!捨て半!なりすまし!
疑われた事が!ありますか?

私は、質問の投稿をされている、質問者:わしやけどにかいとうをしているのであって、回答者の面々にかいとうをしているわけではありません。
質問の答え、私は成りすましなどで疑われたことはないですよ、私の成りすまし回答者は山ほどいますけどね。

なりすまし
そもそも、「なりすまし」とは、いったいどういったものなのでしょうか。
インターネット上におけるなりすましとは大きく分けて2種類があります。
1.第三者が本来の利用者になりすまして、不正アクセスなどを行って犯罪行為をするケース。場合によっては不正送金などにつながることもあります。
2.SNSなどで不正に他人のアカウントを乗っ取って投稿したりする行為

いずれのケースも他人になりすまして、不正な行為を働くということには違いありません。しかし、セキュリティ犯罪として特に問題が大きくなるのは1)のケースとなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なりすましが嫌いなんは
よくわかるけどね

じゃあ!なぜ!
実害の出ない、教えて!gooでの
なりすましにこだわるのかな?


また、特定のユーザーに不信感や
嫌われたりしてまで

あずきさんの信念を貫くのかな?

カンさんやなみのおとさん
楽しんでるのを
邪魔にしてまで
争うのかな?

争って
あずきは何を得るのかな?

なりすましやを撲滅が目的じゃなくて

本当は、他のユーザーに胡麻を擦りたいのかな?

それとも!カンさんやなみのおとさんを挑発して
通報削除の件数を増やして
排除したいのかな?

あずきさんが謝罪しても
なみのおとさんは
拒絶されたのは
確認してるからね

謝罪すら受け入れて貰えない
立ち振舞って

なりすまし以下かも
知れないよ

お礼日時:2019/05/02 02:24

ぽんちゃん、こんばんは*°



有りましたよ
一年も前になるかもしれませんね
些細なことの逆恨みだったのでしょう
周りの方に助けて頂きました
でも、2回ぐらいのイタズラで終わりました
多分私、反応がないから降らなかったと思います

【そもそも!疑われるのが悪いのか?疑うのが悪いのか?】
どうなんでしょうか……

無闇な思い込みは不味いですよね


運転免許のように資格は要りませんが
利用規約は無視してはやっぱり快適に利用出来ませんね


ごちゃごちゃ揉めて埒が明かないよりは
違反は通報すれば良いと思います

多分普通に利用していれば
そんなに雁字搦めな決め事でもないと思います

いろんな方が居られますから
ネット、リアルどちらも
各々、生きてる人の感覚の違いで
ルールを
守る人、守らない人様々ですね
勉強になりますよほんとに(笑)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

うんうん、色んな意見があるから
ワシ的には
規約で、なんでも片付けるのではなくてね

個人的には、こう思うとか
私はこう思うとかね

さまざまな意見の交換こそが!
ネットの良さだと、思ってるからね

対極に!規約こそ真理みたいな方が
居ててもおかしくないし

じっくり!意見も聞いてみたいとは
思うよ!!!(  ̄▽ ̄)にっこり

閲覧者の方々は
熱く!感情的に成ってると思われるかも?知れないですけどね

どんな意見がくるか!
ヘ(≧▽≦ヘ)♪ドキドキ!ワクワク!
まぁ~場外乱闘に成りつつあるけどね(笑)( =^ω^)

サブ垢とか捨て半!
なりすまし

運営さんが!凄い技術でシャットアウトしてくれたら

このような疑問なんかも!
浮かばないし

現実問題で、存在してる
ユーザーさんだからね!

簡単に規約だからと斬り捨てるのじゃなくて

何故にそんな規約が必要なのか?

この規約がなかったら
ネットって!もっと不便なのか?

などなど!

考えてしまうからね

臭いものに蓋をしたがるのも
世の習いかもしれないけど

臭いものに!魅力を感じてしまうのが
ワシやけどの人間味なんかもしれないですね

ズバリ(* ̄∇ ̄)ノコンソメアジ

なんてね(((*≧艸≦)ププッ

猫姫!
御回答感謝(。-人-。)感謝

女神光臨!
ありがとうございました

お礼日時:2019/05/02 14:07

わしくん!!!


疑われたりするの?大変だね汗

私は、疑われたことないです!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

よきちさん
おはよう!ございます!
(  ̄▽ ̄)にっこり

うんうん!
よきちさんを疑うようなユーザーは
この世に存在しては
駄目だよね

御回答ありがとうございました!
感謝(。-人-。)感謝だすます

お礼日時:2019/05/02 12:15

投稿ガイドラインより



教えて!gooでは、多くの皆さまにより快適にサービスをご利用いただくため、下記のような行為は慎んでいただきたいと考えます。
・「質問者の疑問や問題を解決する」という教えて!gooの趣旨に著しくそぐわないと言わざるを得ない行為

皆さん熱くなるのは分かりますが、折角のわしやけどさんの質問自体が台無しになっている様な気がするんですが。目の前の問題に躍起になりすぎて、礼を失しすぎじゃないですか?規約とかネチケット以前の問題かと。

Q&Aの目的は「質問者の疑問や問題を解決する」じゃないんでしょうか?。
私の書いていること自体も「回答ではない」と言われればそれまでですが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

助かりました

やっさんVer2さん

(  ̄▽ ̄)にっこり
大丈夫ですよ

本音が出てくるから
疑問の解決に役立ってますよ

感謝(。-人-。)

色々な人が居てこその
サイトだと思ってますので

通り一辺倒よりは

もしかしたら!
意義のある事なんかもですね

(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2019/05/02 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!