重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビで「オロナミンC」の上戸彩さんと滝沢秀明さんで牛若丸バージョンのCMを観ました。
ああいう、時代モノなのに牛若丸好きとか書いてあるプラカード持っていたりする、「時代モノなのに現代テイスト」な雰囲気って好きだなぁ、と思いました。
そこで、そういう漫画があればぜひ読んでみたいと思い、皆さんの知識を貸していただきたいのです。

●男性漫画的な絵は苦手(ろくでなしブルースの先生の絵は苦手です)
●ギャグベース若しくはギャグが織り交ぜてあるほうが読みやすい(シリアスのみでもOKです)
●私が現在集めている漫画
 ・FSS・のだめカンタービレ・PLUTO・MONSTER・銀魂・REBORN・BLEACH・少年魔法士・山田太郎ものがたり
 ・てるてる少年・スキップビート・幽遊白書 etc

どうぞお知恵を拝借させてください!

A 回答 (12件中11~12件)

こんにちわ。



質問者様のおっしゃる「時代モノなのに現代テイスト」に触れていそうな作品をいくつかご紹介しますね。

一番近いのが下のものだと思います。
●川原  泉 「殿様は空のお城に住んでいる」(単行本「中国の壺」の中に入っています)
 江戸時代のお話なのに「ねー彼女ーいっしょにお茶のまない?」とか「ゆーなればブライダルシャワーじゃ」
などというセリフが出てきます。

それからコレは少し違うかもしれませんがテイスト的にはそんなに外れてないと思うのであげてみました。
「タイムスリップもの」といった趣のものでしょうか?ちょうど「時代モノなのに現代テイスト」の
逆方向のテイストのものと言ったほうがいいかもしれません。もしかしたら「違うよ」と思われるかもしれませんが…
●サラ・イイネス「大阪豆ゴハン」
 どうみても欧米人にしか見えない姿形の登場人物たちが、現代の大阪を舞台にコテコテの大阪弁を
 操りながら、動き回るとっても不思議な話です。
●遠藤 淑子 「王室スキャンダル騒動」ほか
 どこか外国のお姫様とその取り巻きの人々の話なのですが、なんだが日本(人)ちっくなお話です。
●佐々木倫子 「ペパーミントスパイ」
 これも舞台はイギリスらしき国なんですけど、どうみても日本(人)ちっくなお話でスパイ学校に
 入学した主人公のあれこれを面白おかしく描いています。
●川原  泉 「バビロンまで何マイル?」
 現代の高校生が制服姿のままでルネサンス期のイタリアに飛ばされてしまうという話です。
 当然主人公は現代の常識!?に従って行動するのでヘンです。
●川原  泉 「中国の壺」
 中国の仙人が壺の中から出てくるというお話なのですが、舞台は現代です。
●川原  泉 「ブレーメン」
 ジャンル的にはSFになるのでしょうが、人語を話し、二足歩行する動物とお気楽な(でも有能)
 船長(女の子です)との冒険?物語です。

わたしが読んでお気に入りにしたものばかりなので質問者様には合わなかったらごめんなさいね。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
川原泉さんは大好きです~★殿様…は読んだことがあった気がします。サラ・イイネスさんは表紙を見る限りは苦手な絵のようです…中身見てみますね。
佐々木倫子さんは結構読んだのですが、ペパーミントスパイは読んだことがありませんでした。読んでみます♪

お礼日時:2004/12/12 09:16

「陰陽師」(画・岡野玲子 作・夢枕貘)はいかがでしょうか。


基本は平安時代の物語ですが、表現にカタカナ言葉を使うことをためらわない作風なので、
原作のテーマを損なわないままに現代的な解釈がしやすいです。
シリアスな物語のようで、宮中の生活や妖怪たちの悪戯など、実は結構ユーモラスな部分も多く、
雅やかな雰囲気に気後れさえしなければ楽しめるのではないかと思います。

参考URL:http://www.najanaja.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
陰陽師は読んでいます^^面白いですよね~!でも、エジプトが出てきたあたりで頭が混乱しました(笑)2回読まないと理解できないけど、面白いと思います。

お礼日時:2004/12/12 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!