重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

将棋は、経験と思うのですが、お年寄り?ベテランさんが、若い人に負けると。辛いんですか?

麻雀はよくやるのですが、
年上のベテランと打つのですが、
たまたま、手牌や、いーしゃんてんが早くて

26000点勝ちとか
一気通貫、ちんいつとか
で、役を絡めたり。平和を基本に
面前で、鳴き麻雀しないようにしてます。

女性で、若いのに麻雀するの珍しいと
女流騎手と、呼んでいただけますが

麻雀は運ですか?経験ですか??

麻雀の、初心者って チートイや トイトイ
大きい気がして。

ドラならポンして、やばければ トイトイドラ3

A 回答 (5件)

勝負事とは、7割が経験、運が3割と言われる、手配の流れを読むと言うのは、経験がものを言うので、流れを掴むのは、やはり、経験ですね、後は、ツモで来るか、捨て牌で来るか、流れるかは、運次第となりますが、経験有れば、誘導する事により、捨て牌で当てるか、ツモで当てるか運を引き入れる事も出来る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、では経験値が上がったんですかね。前はメンタンピンだったのが、最近は。役絡めてます♪

お礼日時:2019/08/16 12:09

麻雀は実力です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、麻雀仲間が強くなったね
言うのは実力がついたってことなんですかね?

お礼日時:2019/08/16 12:07

昔、下宿マージャンで、先輩から教えられたのは、泣くな!揃えるな!大きくするな!


でした。
勝つ麻雀は、やっぱり、上りの数を増やす事ですかね、懐し〜な〜、ずいぶんハイを握ってません。
親の上がりが大切ですかね。強いやつとする時は、安上がりに努めました。おかげで恨まれたり(笑)

運も経験のうちです。経験豊富だと、引きが読めますからね。
ドラはオマケです。泣けば、警戒されますからね。

やはり基本は、メンタンピン!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな手で、いーしゃんてんの時に、たんやおのみで上がられたときのイライラは半端ないですね。

上がるために、早いリーチに警戒して、おっかけリーチであがれた時は嬉しいです♪

お礼日時:2019/08/16 12:07

質問がなんなのかよく分かりません。


麻雀の話のようですが、将棋が出たり競馬(=女流騎手)が出たり、
と思えばやたらといろんな手を引いたり、
まさに先が読めない鳴き麻雀ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文書まとめる力なくてすみません(・・;)

お礼日時:2019/08/16 12:03

誰だって 負けると悔しい者です


歳が行くと経験値が増えます
自分のパターンを決めています
若い者はパターンを作っていないから
意外なチャレンジをしてきます
だから 勝つことがあるのです
麻雀も何処で勝負するかが決め手です
この手で、きって大きく勝つか 小さくても終わらせるかの決断力です
運も実力のうち
と言うことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに、この人は
あの手だな!って読める人の特徴
経験者ほど読めます。

むしろ初心者が役満つくったりはびっくりです!

なるほど、だから読めないって言われるのですね。勝つときは28000点勝ちしたりとかします♪

お礼日時:2019/08/16 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!