
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
安いTシャツにヒスのロゴだけプリントしたものや
蛇がプリントされた人気のジーンズの偽物は見たことがあります。
なのでオークションで売られている物が偽物である可能性はあります。
あと大量出品で考えられるのはファミリーセールなどで安く入手したものを
いろんな人が出品するケースです。
これらは当然本物ですから
1円スタートだからといって偽物だとは決め付けられません。
たくさんの人の入札を狙ってわざと本物を安値スタートさせるのはオークションのテクニックの1つでもあります。
判断基準は出品者の評価を見て、過去に取引されているブランド物がすべて
2~3千円など安値で取引されていた場合はコピー品を扱っている人です。
また、説明文の中で入手先を明記していない物は入札を避けた方がいいと思います。
そうですよね。やっぱり偽物ありますよね。
友達からヒスの洋服はオークションで高く売れることを聞いていたので、それにつけこむ悪い人もいてもおかしくないですから・・・。
まだオークション初心者なので、教えて頂いてありがとうございます。これから、注意深く見ていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
直営店と正規店で購入する以外は100%ニセモノであると
考えたほうがいいでしょう。
ちなみにオークションはほぼ100%ニセモノです。
お金を返してもらうか、ヒステリックグラマーの
ホームページにアクセスしてその業者を告発してもらうようにしましょう。
韓国にはヒステリックグラマー専門のニセモノ屋が
あります。
ちゃんと東大門市場の中に店を構えて元気に営業中です。
オークションや地方のお店なんかでヒステリックグラマーを売っているところはココから仕入れています。
ニセモノ天国の韓国では許されていますが、日本国内では厳しく対処すべきでしょう。
ちなみに、ニセモノを買わされた場合、警察に詐欺被害にあったと相談して、被害届けを出せば懲らしめることはできます。
また、ヒステリックグラマーから民事裁判を起こされるとその業者は何百万円かの損害賠償を支払うハメになります。(売っていた枚数、金額による。)
さらにちなみにですが、あるショップはバーバ○ーチェックのニセモノスカートを販売したところ、バーバ○ーから500万円ほど損害賠償請求をされ、500万円支払ったそうです。
枚数も数千枚売っていたのでこの金額になったそうです。
ニセモノ業者は徹底的にたたくのが基本です。
詳しく回答していただいてありがとうございます。
偽物ってブランド物のバックとか時計などしか無いのかと思っていました。ちょっとショックです・・・。
落札したのは、どれも個人の方で、いかにも自分の古着っぽいようなものなので、大丈夫だと思いますが、これからは気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブランドの直営店でも偽物を売...
-
グレゴリーの偽物
-
クレーンゲームでの獲得品が偽...
-
ヒステリックグラマーの偽物っ...
-
フリマサイトで購入したワンピ...
-
ブランド 偽物の見分け方
-
ウェッジウッドに詳しい方にお...
-
ブランドバックのコピー(偽物...
-
UGGブーツの生産国について
-
レッドペッパー
-
ブランド品についてです。 セリ...
-
こちらの置物の作者分かる方い...
-
バーバリーの偽物かな
-
SUPREMEのバックパック...
-
アウトレット品というコーチの...
-
非正規ってヤバい
-
vba 正規表現について教えてく...
-
非正規4割でも。
-
今、10代、20代の50パーセント...
-
社員になったにも関わらず恥ず...
おすすめ情報