
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です。
> 所定の動画を1回クリックしただけで動画が始まり、
これは、再生するための動作です。
ダウンロードの案内が(その対象を右クリックなどででも)
無い動画は、ダウンロードできません。
ダウンロードができない動画や音楽を
ダウンロードできるブラウザーがあるので、それを利用してください。
No.3さんが紹介しているのも、その一つです。
(No.3さんに対するお礼から、)
> コピーの対象にしていません。
ダウンロードとは、原本のコピーを作ることになります。
ダウンロードが出来なければ、それが禁止されていることと同じです。
> protectが掛かったものを無理してコピーなど考えていません。
ならば、対象はあきらめるしかありません。
No.12
- 回答日時:
MP4/H.264の形式なら、Windows7以降のOSに標準で対応しています。
今のパソコンなら、Wクリックなりすれば、そのまま動画アプリが起動してりして、視聴は出来ます。
そもそも、他人の動画をコピーとかするってことは、著作権違反になる場合があります。
著作権者に動画の利用許可を求める必要がありますので
あるいは、ご自身で動画を作ることになりますね。
対象の動画はホームページの一部にあり、これ自身を取り出すこと出来ていません。よって形式は不明です。
しかもそれが分かる状態なら、タイトルで言うコピーが出来たことになります。
No.11
- 回答日時:
・・・強引な方法としては、Windows10の標準機能を利用し再生している画面を録画しちゃう方法が考えられます。
Windows 10 の標準機能で画面録画の動画とキャプチャを撮る方法「スクリーンショット」-パソブル
https://www.pasoble.jp/windows/10/screen-capture …
「スクリーンショット」は瞬時の画面コピーと理解していました。
動画にも対応できそうなこと、始めて知りました。連絡ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
自分で動画を作れば良い。
他人が作った物を利用しようと考えている時点でおかしい。
どうしてもインターネット上にある動画を使いたいのであれば、
ここで相談するのではなく、作った人に相談すべき話です。
沢山動画が並んでおり、例として使うもので、制限ないものから選ぶことにしています。
そのための質問です。今まだ対象は決まっておりません。よって相談相手はここでよいのではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
楽なのはスマホがドコモなら無料でテザリング(スマホ経由でパソコンをインターネットに繋げられる)出来るため、
それを使う。
ダウンロードするならこれ。ただし著作権保護されている物はテザリングと違いコピー出来ないです。
http://shimarisu.webcrow.jp/gyao_down.html
No.3
- 回答日時:
YouTube等はCraving Explorerやリアルプレーヤーでダウンロードして動画ファイルとして保存できます。
https://www.crav-ing.com/
上記の方法で出来ない動画はBandicamというアプリでパソコン画面を録画するという方法で動画保存ができます。
https://www.bandicam.jp/
早速のコメントありがとうございます。
コピーは技術的には可能なこと承知しました。
You Tubeはコピーの対象にしていません。
また、protectが掛かったもののコピーも対象にしていません。
対象はホームページにある動画です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Wi-Fi・無線LAN buffaloのWi-Fiルーターをリセットしました、調べたら、長押ししてPowerが点滅したら離し 2 2023/02/14 16:30
- ルーター・ネットワーク機器 buffaloのWi-Fiルーターをリセットしました、調べたら、長押ししてPowerが点滅したら離し 4 2023/02/14 17:55
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- その他(ブラウザ) Edge internet explorer モードのサイトの再読み込みを許可 表示されない 2 2023/03/03 12:10
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Wi-Fiなしでもスマホに画像や動画を送れる防犯カメラっていくらで売ってますか?また自分で取り付けで 4 2022/10/11 12:23
- タブレット 1円タブレットを検索していたら2000円くらい 10インチ 中国メーカー不明 おすすめですか? 2 2022/09/24 05:15
- タブレット Android 12 タブレット10インチ wi-fiモデル TECLAST T40 Pro タブレ 6 2023/07/21 19:17
- Wi-Fi・無線LAN wi-fiよりLANケーブルがより確実か 5 2023/03/01 10:43
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Video DownloadHelperのダウン...
-
Twitter動画保存ランキングで見...
-
TEDのダウンロードの仕方
-
tudou.comがページエラーで見ら...
-
無線ランって動画みてると重く...
-
Z31様に、紹介頂いた「ちなみに...
-
動画のダウンロードはできるの...
-
動画サイトcrunchyrollについて
-
ダウンロードについて
-
YouTubeの動画について
-
realplayerのrealdownloader機...
-
YouTubeの動画保存をするための...
-
インターネットの動画サイトの...
-
動画ダウンロードについて
-
著作権について。
-
reaiplayerでDLした曲をDVD-RWに。
-
Real Playerからipodへの転送方法
-
ニコニコ動画について
-
ニコニコ動画と著作権について...
-
安全なmp4変換サイトを探してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Twitter動画保存ランキングで見...
-
Video DownloadHelperのダウン...
-
ミラーダウンロードとは?
-
インターネットに接続せずに、...
-
AndroidでYouTube動画を保存で...
-
過去に間違って動画をダウンロ...
-
ソースネクスト株式会社からの...
-
音楽を携帯に送りたい
-
HPの動画をダウンロードしたい
-
PandraTVの動画をダウンロード...
-
動画の早送りなどができない(...
-
動画で配信(?)されたものを...
-
YouTubeに掲載する動画に、映画...
-
Quick Time Playerについて
-
veohの30分以上動画をWebplayer...
-
CravingExplorer「動画を保存」...
-
ClipBoxで30分くらいの動画を保...
-
インテルのCoreシリーズで教え...
-
youtubeのコピー方法
-
動画サイトからの動画のダウン...
おすすめ情報