dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

54歳ぐらいの男性の方が、聴くポップスはユーロビートやR&Bやヒップホップなんか聴くんでしょうか?この位の年齢だとビートの聴いた曲やエレキサウンドやテクノポップなんかよく聴きたがるんだと思うんですけど?デジタルサウンドが耳に対応している年齢なんでしょうか?わかる方は回答をお願いします。

A 回答 (4件)

少し下ですが、現在52歳の男性が20歳の頃にユーロビートが流行っていましたよ。

彼はアナログも打ち込みも聴いていました。当時ユーロ曲を繋いだカセットをよくもらいました。その人はヒップホップは聴いていなかったです。
当時の話ですので、その後に変化があったかもしれませんが。シンセテクノポップ(YMO、ヒカシュー、P-MODEL)なんかが流行ったのは、もう少し上の世代かと思います。同系統のハウスなら、ユーロが終わりかけにダブって流行ったので、ど真ん中世代かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2021/03/14 14:35

YMOのソリッドステートサバイバーというアルバムが79年だったと思うので、そのあたりで耳にした人は私も含め多かったはずです。


CMにも起用されてますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2021/03/14 14:36

その年代ですから聴きますよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2021/03/14 14:36

スポーツクラブのスタジオプログラムでは、エクササイズの際にユーロビートやヒップホップがよくかかります。

なのでこの様なプログラムに参加している男性であれば、この類の曲にも違和感はないかと思います(私も同年代ですが、この様なメニューに参加しているので違和感ありません。車の中でよく聴いています。好きですよ^^。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2021/03/14 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!