dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校のパソコンで監視がどのくらいなのか知りたいです。
Chromebookや、クラスルームなどは使っていませんが、Chromeのアプリは監視されている表示が出ています。
自分は最近「小説家になろう」で小説を投稿しようと思っているのですが、このサイトでは分刻みで投稿が出来ず、困っています。
より多くの人に見てもらいたいので、学校の時間にも投稿したいのですが、アクセスする前に確かめたいです。
前から学校にあまり見られたくない(別に問題は無かったですが…)ものはMicrosoft Edgeを使っていたのですが、アプリを閉じる毎に履歴を消していましたが、問題は無いでしょうか?
Microsoft のアカウントなどは学校から配布されていないのですが、そこまで影響は及ばないのでしょうか?
以前、ゲームをしていた同級生が見つかって叱られましたが、他にもやっていた生徒がいても見つからなかったので、業者を雇っていたりはしていないとおもうのですが…

長文失礼致しました。
回答を頂けると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    学校から配布されているパソコンでは、個人フォルダ以外はシャットダウンすると最初に固定で設定されている状態に戻ってしまいます。
    使った後にシャットダウンしてしまえば、バレませんか?

    それと、アプリの履歴などで怪しまれたりしませんか?

      補足日時:2021/04/03 23:42
  • どう思う?

    パソコン室の普通のパソコンだと、そこにある教師用のパソコンから覗くことはできますが、カーソルを画面上部に持っていくと何か出るのですが、個人のパソコンではありません。
    それはシステムの違いなのですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/04 09:56

A 回答 (4件)

学校・企業内からのアクセスなら、ネット接続のログを保管している場合がある。


ですから、MSアカウントは関係なく、ログで分かる場合があります。

また、学校や企業なら、クライアントを監視するようなソフトウェアやアプリをインストールさせて、監視している場合もありますから。

今なら、学校の子供向けに貸し出ししているものなら、画面が教師の方にいく場合がありますから、即バレるってシステムになっている場合もありますからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

利用している間の操作ログ画リアルタイムでサーバへ送られてたら、バレます。



学校以外のことをするのであれば、私用のPCで、やりましょうね。
    • good
    • 1

教員用でも監視されてて、いらんことしてたら指導入るで。

学校サーバに保存されてるから。
    • good
    • 0

まずは 自分のために小説を書く なら 学校のパソコンなんか使うな


です。
どんな仕掛けでセキュリティを担保するかはその地方自治体の教育委員会次第(私学ならその学校次第)なので、あなたの学校のパソコンがどうなっているのかは(学校名を明らかにしない限りは)わかりません。
ことによったら、なんかの都合で[初期化]するかもしれません。

そんなことにおびえるよりも自分専用のパソコンを買ってください。

なお 小説を書くなら 
https://www.shinchosha.co.jp/book/610899/
を参考にどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています