重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

浪人1年目で予備校に通ってる18歳男です。同じ予備校に通ってる女子で気になる人が出来てしまいました。
しかし、その予備校は映像授業メインなため話す機会が全くなく、コロナの影響で昼休みも会話しながらの食事が禁止なので、なおさら会話するタイミングがありません。

唐突に話したこともない人に話しかけられても引かれるだけだと思うので、どういう行動をすれば良いかアドバイスを頂けないでしょうか?

そもそも恋愛は受験の敵ですかね?好きになってしまったのでどうしようも無いのですが...

(ちなみに浪人してるのは受験に失敗したからではなく、気が変わって医師になりたいと思ったからです)

A 回答 (3件)

勉強の内容を聞くのはイマイチかもしれません。




施設の使い方でわからないところとか、模試いつかわかりますか?とかそういう内容の方が自然だと思います!
    • good
    • 0

私も浪人を経験していて、実際に浪人中に仲良くなった男子と大学受験後に付き合いました。



私の場合、初めの接点はtwitterでした。
高校が近くだったこともありフォローしたところ、向こうからDMが来ました。
初めは塩対応していたのですが、予備校で会ったときに私が一目惚れしてしまい、その後LINEに移行して一緒に帰るようになりました。お互い志望校に合格した後自然と付き合いました。

何かSNSをしているのであれば、そこでつながりを持つのはいかがでしょうか。予備校では昔(小学校時代など)交友関係にあった人と再会することが多いです。その関係で誰か彼女につながる人はいませんか。そういう人がいれば動きやすくなります。

「恋愛は受験の敵かどうか」についてですが、私は恋愛は上手く利用すれば味方になるのではないかと思います。一緒に帰れるという楽しみがあったからこそ予備校が閉まるギリギリの時間まで頑張って自習できましたし、模試で上手くいかなかったり授業の予習問題に全く歯が立たなかったりしてすごく不安になった時にその気持ちを彼に受け止めてもらっていて落ち着くことができました。一種の精神安定剤のような存在で、彼がいなければ私は志望校に合格できていませんでした(ちなみに医学部医学科です!)。ただ、関係が安定するまでは、やはり恋愛ですから頭がその人のことでいっぱいになって、勉強が手につかないなんて時期もありました。まさに諸刃の剣ですね。

浪人経験がいい思い出となるのは、現役時代では手の届かなかった大学に合格できた場合のみです。過程も大事、などと言われますが、浪人に関しては結果が全てです。
質問者様の医師になりたい、この大学に入りたいという志が強ければ、恋愛をプラスの力に変えていけるかと思います。なんとなくであるのであれば、恋愛に引っ張られてグダグダになる未来が見えます。

悔いのない1年を送られることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えぇ...こんなにも詳しく書いていただき本当にありがとうございます!!
私は小中高大一貫校に通っていたため、受験生の友達を持った事が一度もないんですよね...
SNSと言われても繋がるきっかけが無いんですが、どうやって近づくのが自然ですかね?

お礼日時:2021/05/11 16:24

私は徐々に仲良くなるのがいいと思います。


最初は分からないことを聞いてすぐ去る!
何回か顔を合わせるうちに仲良くなって、ライン交換して...
みたいな?

あと水を差すようですけど、そのとおり恋愛は受験の敵です...
恋愛が上手くいっても受験結果次第で地獄です。
するなとは言わないですけど、今踏み出すことが相手にとって良いことなのか、よく考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど...
ただ私は理系なのに対して、その女の子は歴史などの参考書を持ってるので多分文系なんですよね(関わりが全くないのでそれすらわからないです)。

会話したこともない人からわからないところを聞かれるのって引きますよね?

お礼日時:2021/05/11 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A