重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

掲示板での楽天市場の話題というと、出店サイドかアフィリ絡みばかりで、購入者サイドの意見が全然ありません。

買い物客からみても、楽天市場は魅力があるのでしょうか?

その魅力を具体的に教えてくれませんか?

例えば、出店してるショップはどこが人気あるのでしょうか?ショップの価格は普通に買うより安いのでしょうか?
楽天市場にしかない魅力は?
単に他のネットショップより使いやすいだけ?

どんな観点でもいいので、~だから楽天市場がオススメという部分を教えて下さい。

A 回答 (3件)

ほかの方の回答のとおりだと思いますので補足ですが、最近はたいていのショッピング・モールでポイント制などを導入していますよね。

楽天にもポイント制度があります(通常のポイント還元率はたいしたことありませんが、ポイント○倍といったキャンペーンを頻繁にやってます)。

ポイントをためようと思ったら、なるべく一箇所のモールを利用した方がトクですが、その点、楽天は店舗数・商品数が圧倒的に多く、一般商品だけでなくリサイクル品(フリマ)、書籍、旅行商品なども扱っていて、複数ジャンルで買物をするとポイント倍付けといったシステムもあるので、ポイントをためやすいんです。

私も特にほかのショップで買った方がいいという理由がない場合は、楽天で買物をしてポイントをためているので、一カ月の利用額は数千円~多くて2万円程度ですが、2000円ぐらい還元される月もあります。

でも、もちろんお店によって当たり外れはあります。人気ショップかどうかは、オークションや共同購入を開催している店ならその様子をのぞいてみれば多少見当がつくんですが、なかなか難しいですね。
    • good
    • 0

#1さん同様、ショップに魅力があるのではなく欲しいものがかなりの確立で入手できる・・・という点、何店舗もあれば価格の比較や納期で選べる点などですね。



Yahooショッピングよりも数倍、優れていると思います。ただCDやDVDはYahooショッピングの方がなぜか欲しいものがすぐに見つかります。

ただ楽天はショップの質が高いとは言えず、ショップによってはハズレもありますね。(問い合わせしても連絡がないとか納期に10日かかったとか)
    • good
    • 0

具体的に何というショップが入っているから魅力的、というのはあまり感じたことがありません。


店舗数が膨大なので「検索欄に欲しいものを入れれば絶対出て来る」という便利さが魅力です。

例えば具体的な車種のミニカーを膨大な店の中から探して、その中から在庫を持ってる店にオーダーしてすぐ入手できる、
といったことは楽天のような巨大ショッピングモールならではの利点だと思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!