重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4kと8kって画質的にずいぶん違うんですか?詳しい方お願いします

A 回答 (7件)

画素数が2倍になるわけだからそれだけ高精細になる。


ただし、その画素数分を映し出すための大型画面が必要になる。
4K、8Kで、例えば40インチの画面で見ても
ほとんど違いはわからない。
なので8Kは2倍になるわけだから4K40インチとしたら8K80インチでみないと違いが分からない事になる。
そんなに大画面って一般家庭では必要ないと思うので
8Kまではいらんよね。
    • good
    • 1

従来のフルHDのテレビと4Kテレビの違いと全く同じです。


格安スマホと高性能スマホともほぼ同じです。

画素数が2倍ではなく4倍になるため、かなりリアルに感じられはします。
スマホとテレビでわかるとおり、視聴距離によっても荒く見えるかどうか変わってきます。
目安として43〜75インチは4K、76インチ〜は8Kで良いとは思います。
    • good
    • 1

大きな液晶パネルでは違いを見分けられると思いますが、


40インチ以下のパネルで目視で見分けるのは難しいと思います。

40インチの4Kパネルでは1つの画素の大きさが0.23mmです。
これよりも小さいパネルではさらに小さくなります。
1mmに約4~5個の画素が並んでいるという状態になります。
これ、かなり近づかないと分からないレベルです。
ですので、この大きさの8Kパネルなら画素の大きさはその半分、0.115mmになります。
ここまでくるとパネルの前10cmくらいまで近づかないと見分けできません。

そんなわけで、40インチ以下なら
 「近づいても分からない」
50インチや60インチといった大型パネルでない限り
 「近づかなければ分からない」
という事になります。

・・・

ということですので、地上デジタル放送を見る限りは今のところ違いはないと思って良いと思います。
(解像度の低い絵を高解像度で見ても、解像度が低い絵を拡大して表示するだけで画質が良いとは言いませんよね)

・・・

まあ、性能そのものが上がってるので画質にも幾分か違いが現れるかもしれません。
(反応速度が速いとかね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございました

お礼日時:2021/07/12 17:37

一般的な家庭にあるサイズの画面ではハイビジョンも4Kも8Kも違いは判りません。


50インチを超えた大型画面でやっとハイビジョンより4Kが綺麗かな?と言う程度ですが、
実際は違いは判りにくいでしょう。
8Kの違いを感じる為には100インチクラスの大型画面にでもならなければ判らないかも
知れません。
しかも液晶なら尚更判りにくかったり判らなかったり。
有機EL(但し、ジャパンテクノロジーによるジャパンクォリティに限定)なら違いは判るでしょうが、
今日本ではそのレベルを維持するにはコストが掛かるので各社有機ELの自社生産から
撤退して居ますが。
低コストのコリアクォリティではどうでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/07/12 17:38

単純に解像度が2倍になったと考えれば良いかと思います。


実際目で見ても分かりにくいとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2021/07/12 17:39

あくまで技術的な違いです。


悪く言えば技術者の競争や自己満足です。
一般人が視聴するテレビ画面では大差はありません、それよりも違いを感じない方が多いと思います。4Kではない従来のハイビジョン画質でも実用上は十分な画質と言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとう

お礼日時:2021/07/12 17:39

4Kになる前のTVは観たことありますか?


そのときから4Kになったときの感動ほどはありません。
画質的には縦横がそれぞれ2倍なので4倍の差があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!