アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NTSC、PAL方式どちらのほうが綺麗ですか?
つまりどちらのほうが画像に鮮明さがあるかです。
2つは全然ちがう方式みたいですね。
今までVHS、DVDはNTSCだとPALで再生できない、PALだとNTSCで再生できない。
どこが違うのか知りたいです。
どこの国がNTSC方式でどこの国がPAL方式ですか?
お願いします。

A 回答 (6件)

NTSCとPALの違いは


色を送る信号の伝送方法です。
(走査線やフレーム数の差は、PAL,NTSCの
 本質的な差ではありません)

PALは、Phase Alternation by Lineの略です。
NTSCでは、2つある色信号は直交変調で
多重して送りますが
こうすると、位相歪みがあったときに
色がにじんでしまいます。

そこで、ドイツのテレフンケン社が、
じゃあ、片方の色信号の位相を反転させようと
考えたのがPALです。
こうすると、逆方向に位相ひずみが作用しますから
結果的に位相歪みがキャンセルされます。

ですから、方式的にはPALの方が優れていますが
今のTVの位相歪みは無視できる範囲ですから
その差は無くなったと思って下さい。

だいたい、西ヨーロッパの国とその植民地は
PALです。
というのは、このPAL特許は事実上
非関税障壁として作用しているからです。
生産数に割り当てがあるため、ヨーロッパでは
日本メーカー製TVはあまり売られていません。
PAL特許を回避した、疑似PALを作ったメーカーすら
日本にはありました。
参考URLは長文ですが、その中を再度PALで
検索してみて下さい。

参考URL:http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/L0_03.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
昔はPALのほうが優れていたのですね。

お礼日時:2003/08/20 00:59

NTSC は米国、日本をはじめカナダや中南米などで採用されています。

(ブラジルは特殊方式)

PALはヨーロッパ、中国、オーストラリア、アフリカ、大西洋側の南米などで採用されています。

SECAMはフランス、東欧、ロシア、中東などで採用され、実際にはさらに20種類近くに細分化されます。

走査線の数が525本のNTSCより、625本のPAL、SECAMの方が解像度が良いのですが、フレーム数が1秒間に25枚と少ないので(NTSCは約30枚)ちらつきが増えます。

NTSCより後に開発されたPALの方が色のにじみが少ないです。
技術的な違いについては参考URLをご覧ください。

参考URL
世界のテレビ方式
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/TV-FORM.HTM

テレビ方式
http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k1 …

国別テレビ方式一覧
http://www.kouwa-net.co.jp/monosiri/#1p

参考URL:http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
静止画はPALのほうが綺麗で動画はNTSCのほうが綺麗なんですね。
ありがとうございました、勉強になりました。

お礼日時:2003/08/19 03:20

> NTSC、PAL方式どちらのほうが綺麗ですか?



NTSCの走査線は525本
フレーム数(1秒間に表示される画像の枚数)は30枚

PALの走査線は625本
フレーム数は25枚

走査線に関してはPALの方が多いので、PALの方が絵がきれいです。でも、フレーム数が少ないので画像がフカフカして見える場合があります。(これをフリッカーと言います。特に明るい場所でTVを見ると目立ちます。)

NTSCはその逆で、走査線は少し少ないですが、明るい場所でもフリッカーの無いきれいな画像になります。

要は「一長一短」ということになります。
PAL,NTSCのいいとこだけを取って画質をもっと良くしようとしたのがハイビジョンです。(ハイビジョンの走査線は1125本、フレーム数は30枚)

私は仕事柄、どちらの画像も見ますが、やはり見慣れたNTSCの方が自然な感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
PALにもハイビジョンあるんですね。
勉強になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/19 03:17

どの国がどの方式で、、というのは以下のようなサイトで紹介されています。



http://www10.ocn.ne.jp/~umeharak/tv_chec1.htm

http://www.sanyo-ssm.com/overseas/tax-free_j/inf …

PALとNTSCは別の方式ですが、コンバーターも売られているようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NTSCをPALに、PALをNTSCに変換する仕組みがわかりません?

お礼日時:2003/08/19 03:16

ついでに各方式の生い立ちです



参考URL:http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/Lab/denshi/tv.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回も回答ありがとうございます。
NTSCから始まってPALなどが作られていったのですね。

お礼日時:2003/08/19 03:14

比べた事は無いですが、PALが若干搬送周波数が高いので綺麗ということを聞いた事があります。


走査線の数もPALのほうが多いので少し鮮明なはず
NTSC方式=走査線525本
PAL方式=走査線625本

>どこが違うのか知りたいです
走査線が違うから写らない。
したがって搬送の帯域も違います。
現在の標準TVとハイビジョンも違いますよね。
電気的な所はここを読んでください
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/TV-FORM.HTM


>NTSC方式でどこの国がPAL方式
http://www.videon.co.jp/video_henkan.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
走査線525、625本に分かれているみたいですね。
NTSCよりPALの方が世界で使われているみたいです。
勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/19 03:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A